千松小学校3年生のみんながやって来た!
| 
 10月中旬、本社工場に千松小学校3年生のみんなが見学に来てくれました!  | 
|
| 
 
  | 
![]()  | 
| 
 今回は、ゆうこりんとWがご案内させていただきます。  | 
|
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 早速ですが、みんな、用意していた製品サンプルに興味津々!  | 
|
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 それではWから、「どうやって製品をつくっているのか?」を説明しますね。  | 
|
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 西精工の主要な加工工程は「土成第1工場~第2工場」に集約しているので、それらは動画で説明していきます。 それにしても、小学3年生のみんなに分かるように説明するのは、マジで難しい! 今まで自分がいかに難しい言葉でごまかしていたのかを思い知らされます(笑)  | 
 
  | 
| 
 
  | 
 
  | 
![]()  | 
 
  | 
| 
 ものづくりの説明が終わったら、本社工場の見学に、はい、れっつご! 最初に向かったのは、資材室前。  | 
 
  | 
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 それではここで、フォークリフトのカッコいいところを見てもらいます。 すっごく高くまでツメを上げると、「うわー!」って歓声が上がり、ドライバーのこーへーはドヤ顔を決めていました!  | 
 
  | 
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 
  | 
 それでは、工場内へ突入! まずは検査室。 みんな、ピカピカ光るマシンに興味津々!  | 
![]()  | 
 
  | 
| 
 続いては、目視検査。  | 
|
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 ラストは計量梱包工程。  | 
|
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 工場見学から帰ってきたら、3年生のみんなからの質問タイム。  | 
|
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 実はみんな、事前にたくさん質問を書き出していたようで、めっちゃ手が上がります! 約20分、ひたすら質問攻めです(笑)  | 
|
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 いくつか質問を紹介しますね。 Q:お客様のためにしていることって、どんなことですか? Q:今、困っていることってなんですか? Q:機械が壊れたらどうしますか? Q:どんなところにナットを送っていますか? Q:ねじでどんなものがつくれますか? いやマジで、「小学3年生に分かるように伝える」って、めっちゃ難しいです!  | 
|
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 
  | 
 ってことで、あっという間の1時間でした! 改めまして、千松小学校3年生のみなさん、西精工に来てくれて、ありがとうございました!  | 
W ![]()



































