2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2017.05.15
久々登場!自転車部!



|
|
先日、久しぶりに自転車部のみんなが 練習走行会を開きました! 今回は県北の鳴門エリアを走るようです! コンビニで集合し、いざ、鳴門を目指します。

ベートーベンの「第九」が日本で初めて 演奏されたという板東ドイツ人俘虜所。 その資料館である「ドイツ館」の横を 通って、ヒルクライムにアタックします!
|
けっこう斜度のキツいこの峠。 休憩を入れないとしんどいです。 ってことで、峠の途中で小休止。 それにしてもイイ天気ですね。 この峠を越えると、お隣、うどん県の 引田町というところまでいけます。 まだまだテッペンは先です! みんな、がんばって!
|
|

|

|
|

|

|
|
写真で斜度を分かってもらうのって なかなか難しいものですが、写真を 見て「上り坂だな」と見て取れる坂は、 実際、めっちゃ斜度のキツい坂なんです。 何とかこの峠のテッペンを越えた一行、 下り坂の向こうには引田の海が見えます。
|

|
|

|

|
|
で! そのまま海岸線沿いに帰ると思いきや! ナント一行は「鳴門スカイライン」に 突撃します! ここもかなりのヒルクライムですぞ! 景色は最高ですが、さっきの峠よりも キツイ坂を上らないといけません!
|

|
|

|

|
|
この上り坂に、こもりん自転車部部長は みんなにチギられてしました・・・。 キャプテンGTDや、まだルーキーイヤー のたけいっちゃん、すげー脚力です! なんとか、かんとか展望台まで到着 しました! ナイス、ヒルクライム!
|

|
|

|
「鳴門スカイライン」記念の集合写真~☆ こもりん部長、「金髪?!」と思いきや、黄色い帽子でした(笑)

|
コチラが展望台から見る鳴門海峡。 かすかに大鳴門橋が見えますね。 苦労して上ってきたからこそ、この展望も値打ちがあるってもんです!

|

|
|
ではでは、帰路につきますよー。 鳴門スカイラインを下り、有名な 大塚美術館の下を通って、ひたすら 海岸沿いを南に走ります! ・・・しかし、何かが足りない。 アレですよ、アレ!
|

|
|

|
はい、アレはコレです! 自転車で走ると、お腹が空きます! 今回のエネルギー補給は「黄金系徳島ラーメン:三八」のようです! ちなみに徳島ラーメンは、三八の「黄金系」や「茶系」「白系」など、色んな系列があります。
|

|
|

|

|
|
ってことで、今回の走行会では 「74キロ」を走りました! みんな、お疲れさまでした! だがしかし! こもりん部長は集合場所まで自転車で きたので、この「74キロ」プラス「10キロ」 で帰宅したそうです(笑) マジでお疲れさまでした!
|
W 