2010/06/01 からあなたは累計 
 人目の訪問者です。
  (本日は 
 番目のアクセスです。 また昨日は 
 人のご来場者がありました)
  
   
   
    2019.07.29
             アメーバ経営勉強会:「むむむ」な思いを数字にする
        
     
| 
 先日、検査係のみんなで「部門別採算制度:アメーバ経営」の勉強会を実施しました! はい、以前にもこの社員ブログで紹介した「折れ線グラフ」を書くやつです。 「数学」とまではいきませんが「算数」の知識が必要です。 なので最初にみんなに投げ掛けた質問は、  「算数が苦手な人~?」 全員の手が上がります(笑) 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
 算数は苦手でも勉強会はやります! 普段、折れ線グラフを手書きすることって そうそうないので、最初は苦戦するみんな。 今では折れ線グラフなんて、作ろうと 思ったら、わざわざ手書きしなくても、 エクセルで簡単に作れてしまいますもんね! ってか、からあげ!ボーっとしてないで やれよ! 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 まず最初にやってもらったのは、前期 58期の自分たちのチームの実力値を 折れ線グラフにしてもらいました。 自分たちのチームが、一年前、どれだけ 稼ぐ力を持っていたのか?それを数字と グラフで認識してもらいます。 
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
 続いては今期59期にチームで計画した 「こうありたい」をグラフにしてもらいます。 一年前の自分たちよりも「良い経営をする」 という計画(マスタープラン)になって いたのか?を数字とグラフで把握します。 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 そして! そこに今期の実績を入れていきます。 計画に対して、うまく実績を出せたのか? これが折れ線グラフで見えるようになります。 そして「むむむ・・・」がたくさん(汗) どうも検査係では、今期のマスタープランに 対して、かなり収益を落としてしまっています。 
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 それを踏まえて、8月から始まる新しい期を  「どうしていきたいか?」  「いくら収益をあげていきたいか?」 この「思い」をグラフにしてもらいました! もちろん、描くグラフは「右肩上がり」! 西精工には「収益を下げたい」なんて思う 人はいません! 
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 この「来期は右肩上がりに数字を伸ばすぞ!」というのを係のメンバーたちで共有し合った 勉強会でした! 8月から始まる来期もがんばっていこうぜ! 
  
【おまけのからあげ】 
 | 
| 
   
 | 
 今回、いまいち人気に火がつかない からあげも勉強会に参加していました! 勉強会中、横に座っていたえりちゃんの 腕にラクガキをするなど、素行の悪い からあげ。 ちょっとお仕置きしておきました(笑) 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
     
    
           W 