ふるさと応援し隊!美馬市ではっさく収穫を応援!
山!そして川! |
|
|
|
集合場所となったのは、県下でも有数の清流「穴吹川」の横にある「リバーサイド しでの家」という地元コミュニティの建物。 |
|
|
|
今回は、かしづめ親分、おかちゃん、さとるちゃん、なるなるの4人が参加してくれました! |
|
|
|
まずは「しでの家」の中で、今回参加されたみんな、そして地元の方々とごあいさつ。 |
|
|
|
|
あいさつが終わると、外に出てはっさく収穫方法の説明を受けます。 こういった「柑橘系収穫」では「二回切り」というのをやります。 Wも以前に学びました。 まず枝ごと切って、二回目はへそを削るくらい深く切ります。 そうすることで、切り口で他の実の表面を切り口で傷つけるのを防ぐんです。 |
|
|
作業に移る前に、4人で集合写真を撮らせていただきました。 |
|
|
|
|
いくつかの班に分かれての収穫作業なのですが、コチラの班は収穫現場に行くまでに、大変な山道を歩きます。 これ、知らない人が歩いたら遭難しそう(笑) |
|
|
|
そして、たわわに実ったはっさくをどんどん収穫していきます。 高いところにあるはっさくは、高枝切り(通販でよく販売してますよね!)を使って収穫していきます。 「収穫系」の応援し隊はめっちゃ楽しいんですよね! |
|
|
10時の休憩時にはコーヒーとお菓子を出してくださいました! |
|
|
|
おいしいコーヒーとお菓子をいただいたら、さらにがんばれます! |
|
|
|
|
お昼ゴハンは各自で準備してきたものをほおばります。 スゴイのはかしづめ親分! なんと携帯コンロを持ってきていて、「ちゃんぽんメン」を調理しています。 さすがアウトドア派のかしづめ親分! 外で食べるちゃんぽんメンは最高でしょうね。 |
|
|
|
お昼からも、もうひと頑張り! はっさくが詰まったコンテナがたくさん! これら収穫されたはっさくは、この後追熟されてから市場に出回るそうです。 なんだか「採れたて」のほうがおいしいイメージですが、この「追熟」がないと酸っぱいみたいです。 |
|
|
ってことで、ふるさと応援し隊:はっさくの収穫でした。 社員ブログでは久しぶりに「応援し隊」を紹介できました。 |
|
|
![]() |
W