BLOG 西精工の日常

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2022.09.06

カレー部発足?真夏のカレー会はフードバトル!

コチラも夏休みのひとコマ。
夏休みのある日、本社3階の食堂に旋削係のメンバーたちが集まりました。
色々準備がありますが、まずは乾杯です。

通常は食べ物を準備してから乾杯するのですが、今回は「カレーライスをつくる」ことが目的なので、飲みながらみんなで「カレーライス」を作っていきます。

もちろんカレーライスだけではさびしいので、サイドメニューも作ります。
社長が焼いてくださっているのは、天ぷら(薩摩揚げのことを徳島では「天ぷら」と呼びます)とフィッシュカツ。
これは間違いない!絶対おいしいヤツです!

※ちなみに、フィッシュカツは徳島のソウルフード。
 激ウマなのです。

レシピを確認しながら、みんなで協力してカレーライスを作っていきます。
今回のカレーライスづくり、カレールゥなんて使いません!
ナント、香辛料の調合から作り込むとのこと!
これはスゴイ!
世界にひとつだけのカレーが出来ますね。

みんなで手際よく調理を進めていきます。
普段料理しないメンバーにとってもいい経験になるってもんです。

まずはたくさんの玉ねぎを炒めていきます。
弱火でじっくりじっくり、あめ色になるまで炒めていきます。
そして香辛料を合わせて、更に炒めていきます。
この工程こそ、カレーの味のベースを作る大切な工程です。
はらださん、まぜまぜがんばって!

カレー作りは根気が必要。
「ナベ混ぜ担当」を交代しながら火を通し続けていきます。
イイ感じにペースト状になってきましたね!
さとるちゃんもまぜまぜがんばってます!

あれ?隣でもお鍋をまぜまぜしてる。
ナント、2種類のカレーを作っているんだそうです。
手前のベージュ色のナベが「シーフードカレー」、奥手窓際で作っているのが「チキンカレー」なんだそうです。

見事に出来上がったカレー!
ターメリックライスまで用意するなんて、かなりのこだわり様です!
写真見ただけでも「おいしいの間違いない」が分かります。

やすくんもみんなのためにがんばります!
完成したカレーライスを配膳していく、やすくん。
慎重に、慎重に!

社長もオリジナル料理で腕を振るっていただいています!
どう見ても、おいしいの間違いない!
ほかにもトルティーヤやペンネなど、どんどん料理が並んでいきます。

え・・・これに加えてカレーライスがあるんですよね?

ちょっと前の社員ブログ、ニッシーランナーズハイクラブの記事で「100周年記念誌の撮影」を紹介しましたが、今回も「100周年記念誌の撮影」が行われました!
みんなでがんばって作った料理を並べて、カメラマンさんに写真を撮っていただきます☆

そして!
今回はカメラマンさんもご招待♪
一緒にカレーライスを食べていいただきましたー!

それにしてもご覧の量!
もちろんカレーライスは「シーフードカレー」と「チキンカレー」の2杯を完食されたそうですよ。

よく「デザートは別腹」と言いますが、アイスクリームもおいしく食べられたでしょうか(笑)

ってことで、フードバトルな旋削係のカレー会でした☆

W 

前の記事 BLOGトップへ 次の記事
月別アーカイブ