2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2016.02.16
ふるさと応援し隊:寒茶摘み
2月のある日曜日、この日は「ふるさと応援し隊」で県南の海陽町へ。 1月にもお手伝いさせて頂いた「寒茶摘み」をお手伝いさせて頂きます! 今回は西精工メンバー6名ががんばりました!
|

|
|

|
今回初めて茶摘みをする人もいるので、改めて地元のお母さんがお茶の葉の収穫方法を ご教授くださいました。 みんな真剣にお母さんの説明を聴いているのですが、何やらアヤシイ生物が混じっています・・・。 もしかしたら「見てはいけない未確認生物(UMA)」が紛れ込んでいるのでしょうか?
|

|
|

|
そんなUMAと一緒に、早速お茶の葉を摘んでいきます! キズや欠けなど、傷んでいない葉を選んで、次々に葉を摘んでいきますが、手作業なので これがなかなか大変! 寒空の下でがんばるみんな。
|

|
|

|
休憩時も楽しみのひとつ。 シートを敷いて、地元の方々と交流できます。 あれ?休憩時はUMAがいない! さてはこの中の誰かがUMAだな?!
|

|
|

|
ありがたいことに、お昼ごはんまで用意してくださいました! バラ寿司とともに、体が温まるようにと、温かいシチューまで頂きました! 本当にありがとうございます!
|

|
|

|

|
|
作業に戻る前に、ちょっと見学ツアー。 摘んだお茶を乾燥しているハウスに 案内してくださいました。 摘み取ったお茶の葉は、こうやって 広げて乾燥しているんですね。 徳島県民ながら、まだまだ知らない 徳島の文化がたくさんあります!
|

|
|

|



|
|
さあ、お昼からもがんばろう! ここの茶畑はちょっと木が小さめかな。 かがんでの茶摘みは大変ですが、 みんなでがんばります!


あ!UMA発見! もうね、その恰好、街中だったら職務質問 されますよ(笑)
|
ってことで、UMAもがんばった寒茶摘みのお手伝いでした! 寒い中、みんなお疲れさまでした! (≧▽≦)ノ

|
W 