マラソン の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2023.03.01
3年ぶり!第3回徳島リレーマラソン! その2
2月下旬に開催された「第3回徳島リレーマラソン」の様子を紹介しています!
「その2」では、みんなのがんばりをどどーんと紹介!
Wのつたないコメントはサボr・・・ごほごほ、
Wのつたないコメントは控えます!
ではどうぞ!
|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|
たいてい1周でタスキをつなぎます。
混ぜごはんチームでは、全28周全てタスキでつなぎます。
なので走り終わると約1時間「待ち時間」ができるので、休憩したり、応援したり、お菓子を食べてまったりします(笑)
|

|

|

|

|
にしさん→かっちゃんへのタスキリレーでちょっとハプニング!
輪っかにしていたタスキが外れて、慌てる一幕も。
かっちゃん、走るフォームがキレイです。
|

|

|
ニッシーチームは、エースおがささんをフル活用!
えげつなく速いです!
|

|

|

|

|

|

|

|

|
(↓)「From モンスター to モンスター」!
ばんどうさん→おがささんのモンスターリレー、最強っす!
|

|

|
「モンスター級」なら混ぜごはんチームにもいます!
もはや「3ケタ」目前!
本人曰く、体が重いのはもちろんだけど、ハラの肉が揺れて走りにくいんだとか。
自分テーマソングは「揺れる重い」だそうです。
|

|

|
ちなみに、もはやランパン(ランニングパンツ)がはけなくなって、普通の短パンで走っているカズキング。
もうすぐ「3ケタ」です。
|

|

|

|
揺れるハラ肉と戦いながら「タスキゾーン」に帰ってきたカズキング。
タスキゾーンを間違えて、次の走者のすずかさんを見失います。
(スグ前にいるのに・・・) |
なんとも「元駅伝選手」らしからぬミスをしてしまったカズキング。
でも大丈夫!
「笑わせる」役割を存分に発揮してくれました!(笑)
|

|

|
コチラは「真逆」のネタ。
スーパーモンスターおがささんの「ふくらはぎ」を激写!
ランニング・モンスターたちの「ふくらはぎ」がえげつないのは皆さんもご存知ですが、おがささんの「ふくらはぎ」、「V字」のスジが。
え?こんなん出ます?
これがスーパーモンスターおがささんの速さの秘密なのかも?? |

|

|
写真以上に大盛り上がりの「徳島リレーマラソン」!
両チームのゴールシーンを「その3」で紹介します!
そして、まさかのサプライズも!
|
W 
2023.02.28
3年ぶり!第3回徳島リレーマラソン! その1
徳島に楽しいイベントが帰ってきました!
2020年2月に開催されて以来、新型コロナ感染予防のために中止されていた、「徳島リレーマラソン」が3年ぶりに開催されました!
リレーマラソンといえば、「基地」設営が欠かせません!
みんなでタープを立てて「基地」づくり!
こちらは、色んな部署のみんなで作ったチーム「混ぜごはん」。
|

|

|

|

|

|
こちらは、捻立係のみんなで作ったチーム。
登録は「西精工」ですが、便宜上「ニッシー」チームにしておきますね。
ニッシーチームもタープを建てて「基地」づくり。
ニッシーチームは俊足メンバーがたくさん!
好記録が期待できそう! |

|

|

|
一方、混ぜごはんチームにタイムを望んではいけません!
最優先目標は「楽しむこと」!
制限時間(4時間)内完走よりも、「楽しむ」が優先されます!
(もちろん時間内完走は目指します!)
初リレーマラソンの人もいるので、「タスキの取扱い」について即席レクチャーします。
阿南駅伝の時に、おがささんが教えてくれたことを丸パクリで教えるW・・・。
|

|

|
かっちゃんやはらださんは、3年前のリレーマラソンにも出場しているので、要領は分かってます。
ゆうこりんは初めてのリレーマラソン。
がんばっていこうぜ!
今回、すとうさんが応援に来てくれ、がっつり写真を撮ってくれました!
ありがとうございます!
|

|

|
受付でゼッケンをもらい、みんなでナットくんTシャツに貼り付けます。
今回、ニッシーも混ぜごはんもナットくんTシャツで走ります!
ニッシーが「51番」、混ぜごはんは「22番」です!
|

|

|

|
各自、ウォーミングアップをしている頃、登山部の彼らが、こんな時に「ぬけがけ登山」をします!
カズキング、すとうさん、おぐさんの3人は、こっそり徳島中央公園にある「城山」を登頂します!
いやホント、「隙あらば」な人たちです(笑) |

|

|

|

|
今回は、ニッシー:9人、混ぜごはん:10人でタスキをつなぎます!
みんなで目一杯楽しもうぜ!
|

|
「ナットくんTシャツが入るかどうか分かりません」
と言ってたカズキング。
ピッチピチですが、何とか入りました(笑)
カズキング、みんなを笑わせる天才です!
お見苦しいものを見せてしまったので、「お口直し」にエフエム徳島のステキな女子アナたちと、ゲストの上野優華ちゃんをどうぞ!
|

|

|

|
さあ、もうすぐ10時。
第一走者がスタート地点にスタンバイ!
ニッシーはエースのおがささん。
混ぜごはんもエースすずかさんが走ります!
そして・・・
|

|

|

|
好スタートのおがささん。
一周1500メートルのコースを約5分で帰ってきました!
速っ!(キロ3分で走ってる?!)
そんなおがささんでも5番手くらい。
この大会にもモンスターがいっぱい紛れています(笑)
ニッシーチーム、おがささんからさとるちゃんにタスキをつなぎます! |

|

|
混ぜごはんチームのすずかさんも帰ってきました!
第二走者のおぐさんにタスキを渡します!
|

|

|
ってことで始まった「徳島リレーマラソン」!
このにぎやかさがたまらない!
みんなの活躍っぷりは「その2」で紹介しまーす!
|
W 
2023.02.21
3年ぶりの丸亀国際ハーフマラソン!

|
2月最初の日曜日、この日、3年ぶりに「丸亀国際ハーフマラソン」が帰ってきました!
新型コロナの影響で中止が続いていたので、こういった大会の再開はマジでうれしいです!
特にこの「丸亀国際ハーフマラソン」は、スーパーアスリートも参加する、超メジャー大会!
ミーハーWはワクワクなのです。
すぎおかさんもワクワクで、「骨付きじゅうじゅう」とツーショット写真(笑) |

|

|
今回、西精工から9人のランナーたちが出場しました!
西精工が誇るランニング・モンスターたちも参戦!
この丸亀ハーフは国内屈指の高速コースだけに、彼らモンスターたちのタイムが楽しみです。
亀さんランナーのWもがんばります!
(目標は2時間切り)
|

|
3年ぶりの丸亀ハーフ、みんなで楽しみます!
この3年ですごい「変形」をしたカズキング。
どうやらナットくんTシャツが入らないそうです。
慌てて前日に「似たようなシャツ」を購入したとか・・・。
|

|

|

|
ご覧のような「ど晴天」!
気温は11℃、風は微風。
最高のコンディションです!
「10:35」にトップアスリートたちがスタート!
それを見守り、スタート位置に移動。
以前は1万数千人が出場していたこの大会、今回は7千人くらいとのことですが、それでもすごい人数。 |

|

|

|
「10:50」、B登録選手がスタート!
ランニング・モンスターのおがささんやたかはしさんがB登録で出走です。
続いて「11:00」、一般C登録ランナーたちがスタート!
スタート地点では、千葉ちゃんが元気いっぱいの声で応援してくれました! |

|

|
「ホントに参加ランナー減ったの?」と思うくらい大渋滞。
ここでムリして追い抜いていると、余計な体力を奪われます。
とはいえ、いつまでも渋滞につかまっていると、タイムが出ません。
序盤は「集団の中での位置取り」が意外に重要(特にWのような亀さんランナー)。
|

|
 |

|
丸亀ハーフマラソンにはたくさんの魅力があります。
「街中の応援」もそのひとつ。途切れることなく、たくさんの方が応援してくれます。
それと!
トップアスリートの走りを間近で見れること。
下左の外国人選手は大会記録更新で優勝しました!
大げさじゃなく、空を飛んでいるような走りです! |

|

|
ランニング・モンスターおがささん、西精工ランナーではぶっちぎりで激走!
「1時間10分以内」のタイムを出せると、「登録A」で出場できるようになるそうです。
スーパーアスリートたちのいる「10:35」スタート組です。
そのために勝負をかけて突っ込んでいくおがささん!
小松島ハーフが「1時間14分」なので、かなりタイムを縮めないといけません。
|

|

|

|
続いては、たかはしさん!
たかはしさんもこの高速コースでタイム更新を狙います!
この二人の速さがレベチ!
さすが、ランニング・モンスター! |

|

|
WもW「なりに」がんばってます!
何とか1時間以内で折り返し。
ペースを維持できれば、目標の2時間切りが出来そうです!
|

|

|
な・の・で・
折り返してから「残り1キロ」まで写真を撮るのを止めてました。
(走りながら写真を撮ると、カメラを仕舞う時にフォームが崩れて、けっこうしんどいんです・・・。)
陸上競技場が見え、競技場までの小道に入ったところで、
「追い付いたーっ!」
少し後ろにいた、すぎおかさんが追い付いてきました!
すごい「末脚」です。
|

|

|

|
すぎおかさん、あのスピードならWを軽く抜き去っていけたのに、最後のゴールを付き合ってくれました!
二人で仲良くゴールです!
何とか目標の2時間切り達成!
全部出し切れたので、爽快です! |

|

|
この後、すぎおかアニキがゴール!
ナイスラン!
|

|

|
その頃、カズキングはエイド(給水所)でミカンを食べてました。
ガトーショコラもおいしかったそうです。
お腹を満たして競技場へ。
|

|

|
電光掲示板が「2時間58分」を示しています。
制限時間はグロスタイムで「3時間」。これを超えると完走扱いになりません。
(グロスタイム=スタートの号砲が鳴ってからの時間です。)
急げ!カズキング!
そして、何とかギリギリでゴール!
カズキングの公式グロスタイム=「2時間59分30秒」!
狙っていたかのようなギリギリタイムです。
カズキング、よくがんばった!
4年まえの「とくしまマラソン」では、フルマラソンで「サブ4(4時間切り)」したのに・・・。
|

|

|
何とか無事に9人全員完走!
スーパーモンスターおがささんは、自己記録を大きく更新する「1時間11分02秒」!
めっちゃ惜しかった!
みんな、お疲れさまでしたー!
|

|
丸亀ハーフといえば、「うどん」!
レース後、格安で本場の讃岐うどんを食べられます!
冷えた体に温かいうどんが染み渡ります!
今年もレース後のうどんは最高でした☆
|
W 
2023.02.14
絆をつなげ!リレーマラソン練習会!
1月末、徳島リレーマラソンに出場するメンバーたちが、リレーマラソンの練習会を開きましたー!
まずは本社に集合。
どうやら本社から練習場所まで走っていくみたいです。
|

|
まずはストレッチ!
この日はめっちゃ寒かったので、しっかりストレッチをして、ケガを防ぎます。
|

|

|

|
今回の練習場所は、リレーマラソンの会場となる徳島中央公園です。
街中を走って中央公園を目指します。
普段、あまり街中で練習しないので、街中を走るのは新鮮です。 |

|

|

|

|
本社から2キロ強あるのかな。
いい準備運動になります。
中央公園に着いた一行は、早速みんなで「1.5キロ」のリレーマラソン周回コースを走ります。
|

|

|

|

|

|

|

|
ラストは、実際にチーム分けをして「なんちゃってリレーマラソン」をしてみます。
勝負事になると、みんな燃えてくるのです。
みんな負けず嫌いなのです(笑)
第一走者は、おぐさんとはらださん!
がんばって! |

|

|
3年ぶりの徳島リレーマラソン。
2021年、2022年は新型コロナの影響で中止でした。
今回の参加者のほとんどは徳島リレーマラソン経験者なので、勝手も分かってます。
|

|

|
ゆうこりんは初出場!
練習にも気合いが入ります!
1.5キロを走るペース、しっかり覚えてね。
|

|

|

|

|
ラストはランニング・モンスター対決!
大量リードをもらったばんどうさんが逃げ切りました!
スーパーモンスターおがささん、残念ながら届かず!
|

|

|
3年ぶりのリレーマラソン、めっちゃ楽しみ!
今回は「ニッシーチーム」と「混ぜごはんチーム」の2チームが出場予定!
(「ニッシー:捻立チーム」、「混ぜごはん:まさに混ぜごはん!混成チーム」です。)
リレーマラソン練習会、お疲れさまでしたー!
|

|

|
そしてアーケード街を走って帰る一行。
なかなか「絵」になってます(笑)
ちなみにWはその頃、千松小学校で草刈りをしておりました。
この練習会から「おぐさんつながり」で草刈りに続きます。
|
W 
2023.02.09
己に克つ!ガチ男塾!@松茂
1月下旬の土曜日、久しぶりにガチ男塾が練習会を行いました!
ええ、文字通りの「ガチ」メンバーばかり。
ランニング・モンスター揃いの練習会にWも混ぜていただき光栄です!
|

|

|

|
今回はたかはしさんが発起人をしてくれました。
ありがとうございます!
今年初の「ガチ男塾」ということで、せっかくなので、各メンバーそれぞれに「直近の目標」「レース予定」などを発表してもらいました。
さすがモンスターたち、各自、色々なレースに出場予定で「このレースをピークに」と、きちんと計画しています。 |

|

|

|
自宅から走ってきたスーパーモンスター:おがささんも合流。
おがささん、香川県で開催される「丸亀国際ハーフマラソン」で、自己ベスト更新を狙っているそうです!
(このブログが配信される時にはもう大会終わってるかな)
まずはみんなでしっかりストレッチ。
ストレッチも「ガチ」です。
|

|

|
ストレッチに続いて、「軽く」アップジョグ。
Wにとっては「軽く」じゃありません・・・。
確実に減っていくWの貴重なスタミナ(汗)
|

|

|
日の出間もない月見ヶ丘の海岸。
めっちゃキレイです。
「キロ6分30秒」ペースでジョグしていくみんな。
なんとかこのペースなら、Wもついていけます。
|

|

|
今回ちょっと足を痛めているまっつんは別メニュー。
大事な大会を控えているのでムリは禁物です。
ウォームアップ・ジョグで4キロ・・・。
Wはすでに疲れているんですけど。
さすがのランニング・モンスターたちにとっては「軽くジョグ」なのです。
|

|

|

|

|
えっと、集合写真撮り忘れてました・・・。
今日はランニング・モンスターたちとガチ練がんばります!
ちなみにWが家を出る時の気温は「0℃」でした。
ええ、短パン率高いんですけど。
|

|
ガチ練は「各自でガチ練」です。
自分が調整したいスピードで練習していきます。
とはいえみんな、ランニング・モンスター!
お互いに刺激し合って、自分を追い込んでいきます。
|

|

|

|
いつもより体重が重めのWは、いい時よりスピードが足りません。
なのでちょいオーバーペースで練習。
「キロ5分」で走るのですが、それでも一瞬でみんなにちぎられます。
「キロ4分」とかで走ってるみたい。
いやホントね、みんな「怪物」ですよ。 |

|

|

|
コースも各自で自由に選択。
Wは向かい風と戦いながら、今切川沿いを走ります。
すれ違うみんな、めっちゃ笑顔の写真ですが、Wは「余裕ゼロ」(↓)
「苦しい顔選手権」ならランニング・モンスターに勝てそうです。 |

|

|
たかはしさんは、この練習で「10キロ自己ベスト」を出せたそうです!
ばんどうさんは、2月のえひめマラソンで「サブ3」に挑戦、春には「富士五湖118キロ」に挑戦!
マジでみんな「怪物」です。
|

|

|
ってことで、ガチ男塾マラソン練習会でしたー!
ランニング・モンスターたちから、たくさん刺激をいただいたカメランナーWでした!
|

|

|
W 