マラソン の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2019.10.21
超初級マラソン練習会
先日の日曜日、久しぶりに「超初級マラソン練習会」を開催しましたー! ちょっと雲行きがアヤシイですが、「今日は晴れ!」の天気予報を信じて疑いません! ちなみに早朝、どしゃ降りの雨が降っています(笑)
|

|

|
今回のメンバーはコチラのみなさん! 「超初級」と銘打っていますが、集まるみんなは「走れる人」が揃います! あれ?おかちゃんがいない!ばんばんがいない!とおるちゃんがいない!
|

|

|
「さあ、出発!」 というタイミングでパラパラ雨が降って きましたが、せっかくなので走ります! 晴れたり、雨が降ってきたり、目まぐるしく 天気が変わります。 一度遅刻しちゃうと、こうやってしつこく イジられるみったか(笑)
|

|

|

|
まずは1キロを歩いて体を温めます。 10月に入り、気温がぐっと下がったことで ホントに走りやすくなりました! だからこそ、しっかりと体をきちんとアップ させてからランニングします。 何事も「安全第一」なのです! そして、まあまあ雨が降ってきます。
|

|

|

|

|

|
ではではランニングスタート! 最初は1キロを軽く流します。 走れる人ばかりなので楽勝なのです。 空はご覧の通り(↓)、雨雲びっちり! いつ本降りになってもおかしくありません。 おかしいな・・・天気予報は晴れなのに!
|

|

|
走っていると、何やら横から入り込んでくるアヤシイ人が・・・。 おかちゃん登場!(笑) 集合時間を勘違いしていたそうです。 大丈夫!セーフです!
|

|

|

|
何事もなかったかのようにとけ込む おかちゃん(笑) 一周目が終わり、小休止しますが またもや雨がパラパラと。 しかも雨粒が異常にでかいです。 休憩もそこそこに、二周目行きまーす!
|

|

|
二周目は各自のペースで走り込みます。 スピードスターけんちゃんはさすがの走り! みんなをぶっちぎっていきます! しんたろーは腰痛があるようで、ゆっくり ペースで流します。
|

|

|

|
二周目終わりでみんな小休止している間、けんちゃんは「もう一周」余分に激走! みんなで集まる練習会では、「そのシューズ、新モデルやん!」とか「どのくらい練習してるん?」 など、色々な情報交換ができるのも魅力のひとつです。
|

|

|

|
ラスト3周目は、まず半周ランニングします。 降ったり止んだりを繰り返す雨ですが、 熱くなった体を冷やすにはちょうどいい感じです。 どうせ汗びっしょりですしね!(笑)
|

|

|
ラスト800メートルの直線を残して小休止。 ラスト800メートルは、各自MAXでの力走をします。 みんな揃いました。準備はいいですか?
|

|

|
ではではラスト! 「よーいドン!」
|
|

|

|

|
800メートルダッシュは、筋肉にいい刺激 を与えてくれます! ここでスピードを見せつけたのはみったか! まじ速い! かしづめ親分もキロ5分を切るペースで 快走!往年のスピードが戻ってきました!
|

|

|

|
雨には降られましたが、なんとか走り切る ことができました! 最後はきちんとアフターストレッチ。 体に「運動終わったよー」とお知らせします。 ※この後、カズキング、やまわきさん、W の3人で5キロの「おかわり走」を走って きました!
|

|

|
めっきり涼しくなって、マジで走りやすくなりました! 来年3月の「とくしまマラソン」では、今年以上の完走者&完走率を出したいね! そのためには、練習あるのみ! さあ、練習キライなみんな、そろそろ練習しようぜ!
|
W 
2019.10.07
ニッシーランナーズハイクラブ:清掃&ラン
9月中旬の日曜日、この日は捻立係で運営するニッシーランナーズハイクラブが、 「清掃活動」&「マラソン練習会」を実施しましたー! 今回は吉野川に架かる橋のひとつ、名田橋の北詰が活動エリアです。 まずは早速、清掃活動スタートです! みんなで名田橋下の運動グラウンド周辺を清掃して回ります。
|

|

|

|
こもりん自転車部部長はもちろん自転車で 駆けつけてくれました! 他にもランニングスタイルのメンバーたちが ちらほらと。 はい、この清掃活動の後、マラソン練習会 もがんばります! 9月中旬ともなると、真夏のようなクラクラ する暑さもやわらぎ、走りやすくなって きました!
|

|

|

|

|
ってことで、イベント前半の「清掃活動」完了です! 清掃活動をがんばったみんな、、お疲れさまでした!
|

|
そして! 続いては「マラソン練習会」! 上の写真と比べてみると・・・はい、減りました(笑) マラソン練習では、かしづめ親分、こーじーリーダー、こおりさん、さとるちゃんの4人が がんばります! 名田橋~四国三郎橋をぐるっと回る、6キロコースです!
|

|
堤防上の道路は歩道が無くて危ないので、なるべく堤防の下の側道を走っていきます。 時には堤防斜面を駆け上がります。
|

|

|
橋の下もくぐり抜けます(笑) 歩道があると安心して走れます!
|

|

|

|
ちょっとした珍コースでしたが、しっかりと 走り込みました! これから秋が深まっていくと、気温も 下がって走りやすくなります! 気づけば、次回の「とくしまマラソン」まで あと半年ですぞ! 西精工ランナーのみんな、そろそろ ランニング練習がんばっていこうぜ! ニッシーランナーズハイクラブのみんな、 お疲れさまでしたー!
|
W 
2019.10.02
製品管理:てくてくマラソン練習会
先日、製品管理メンバーたちが集まり、 マラソン練習会を実施しましたー! 早朝6時30分、真夏のピークが過ぎたのを 感じさせる、「あれ?ちょっと涼しい?」的な 気温です。 今回、製品管理メンバーたち、スゲー 集まってます! だがしかし! 肝心な人がいない!
|

|

|

|
えー、リーダー不在のまま、マラソン練習会 スタートです(笑) まずはしっかり準備体操! あまり走り慣れていない面々もいるので、 しっかりとストレッチして、ケガを防がなきゃ です!
|

|

|

|
クラス写真を撮る時に風邪ひいて休んじゃった人のような扱いをしておきますね。 とおるちゃん、今頃、大慌てで着替えてるんだろうなぁ。
|

|
さあ、コースイン! 吉野川北岸の四国三郎橋下には、一周1800メートルのウォーク&ランコースがあり、今回は このコースを走ります! 最初はウォーキングでウォームアップです。 いくら気温が高いからといって、いきなり走るのはケガのリスクが高いですからね。
|

|

|

|

|
500メートルくらい歩いたら、さあ、そろそろランニングスタート! がんばっていこうぜ!
|

|

|
がんばって・・・
|
|

|

|

|
「製品管理歩こう会」かと思うくらい 歩いてました(笑) ほらほら! がっつり走れるメンバーもいるんだから、 ちゃんと走らないと! 今年の「とくしまマラソン」で悔しい思い (製品管理完走率が低かった)をしたのを 忘れちゃダメ!
|

|

|

|

|

|
ってな感じで、みんなが練習に励んで いると・・・ なんか見覚えのある車がやってきました。 しかも運転している人、なんだかコソコソ 隠れながら運転しています! そうです! みなさんの予想通りの人です。
|

|

|

|
リーダー遅刻にもモチベーションを落とさ れることなく、みんなで5キロを走り(歩き) ました! お疲れさまでしたー! そしてこの後、続けて 「吉野川北岸清掃活動」 に参加する人は、すぐ隣の集合場所に 移動ですー! 遅刻してきたとおるちゃんも移動ですー!
|

|

|
W 
2019.09.04
ニッシーランナーズハイクラブ:真夏の練習!

|
それにしても西精工は夏休みでも 仲間で集まって色々やります(笑) この日は、捻立係が主催する ニッシーランナーズハイクラブで、 マラソン練習をやりましたー! 早朝でも暑い真夏ですが、それでも この日は曇り空で、まだマシでした。
|

|

|
さとるキャプテンから、 「しっかり体操しましょう!」 とのご指示があり、まずはみんなで 準備運動です。 今回のメンバー、みんなおっさんなので 準備運動は大切!
|

|

|
ではでは、早速練習スタート。 ニッシーランナーズハイクラブ恒例の「スタートポーズ」もしっかり撮影! 真夏のランニングがんばります!
|

|
今回は阿波しらさぎ大橋を北に渡って折り返すコース。 その場のノリで、同じ捻立メンバーのカラテカいちもりが通う24時間営業のジムを見に行こう! ってことになり、途中、寄り道することにしました。
|

|

|

|

|
それにしても、今回のメンバーみんな、ランニングのベテラン揃い! ちんたら走っていたら、置いていかれてしまいます! 所用があった、かしづめ親分はここで離脱。お疲れさま!
|

|

|

|
24時間営業のジムにたどり着き、カラテカ いちもり、居るかな~って、駐車場の 車をチェックしてみましたが、残念ながら この日の朝は居ないようでした。 (こっそりチェックされるのが恐ろしい笑) ってことで、一行は阿波しらさぎ大橋へ。 橋に上る坂道がキツーイ!
|

|

|

|
阿波しらさぎ大橋を北へ。 北詰の少し先を折り返して、復路へと 折り返します。 さすがに暑い! もう全身汗びっしょりです。 一行は、阿波しらさぎ大橋を南へ。 土手へと移ってゴールを目指します。
|

|

|

|

|
無事にみんなゴール! 全行程10キロの道のりでした! しんどかったですが、走り切った爽快感もひとしおです。
|

|

|
ゴール後は、さとるキャプテンからごほうびのスポーツドリンクをいただきました! さとるキャプテン、ありがとうございます! めっちゃおいしかった!
|

|

|
夏休みも仲間たちと楽しむ西精工♪ マラソン練習会、お疲れさまでしたー!
|
|
|
W 
2019.09.02
製品管理チームもマラソン練習
夏休みの初日! 製品管理メンバーたちが集まって、マラソン練習会を開催しましたー! 仕事の日も、お休みの日も、チームメイトたちでワイワイやります。 製品管理チームでは、前回の「とくしまマラソン」の完走率が「53%」と低かったことを受けて、 チーム内の練習に取り組んでいます! 今回は製品管理チームに加え、わんちゃんも参加です。
|

|
ちょっと待った!!
|

|
とおるちゃん、お腹がすごいことになってる! これはアカン! とおるちゃん、ラーメン&ポテチ禁止ね。 もし食べようとしていたら、遠慮なく 取り上げてください! とおるちゃん、野菜以外の食べ物禁止。
|
今回初登場のわんちゃんの名前は 「コロン」ちゃん。 とおるちゃんちのわんちゃんです。 飼い主はぽっちゃりなのに、わんちゃんは やせています。
|

|

|

|
この時期は朝一番でもめっちゃ暑い! それでもみんな、がんばりました! このみんなのがんばりで製品管理チーム の出走率&完走率が大幅に向上します ように!
|

|

|

|
すごく脱線しますが、今回、練習したのは 石井町の石井ドーム。 ここには「ひまわり迷路」があるそうです。 なんとも夏真っ盛りなステキポイントです! さすがに今シーズンは終わり。 ぜひ来年の夏は「ひまわり迷路」にGO!
|

|

|
また、夏休み終盤も練習! 製品管理チーム、がんばってます! 今回は(珍しく)、ヤス親子が練習に参加してくれました!
|

|
この日も暑さに負けず、みんなで走り込みました! 夏に走り込むと、スタミナがつきます! このがんばりが、必ずや来年の「とくしまマラソン」に活きてくるぜ!
|

|

|
ってことで、夏休みもチームメイトとマラソン練習な西精工でしたー!
|
|
|
W 