BLOG 西精工の日常
マラソン の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2019.04.10

とくしまマラソン2019打ち上げ会! た→ロ

先日、「とくしまマラソン2019」の打ち上げ会が盛大に行われました!
今回は44人のランナー&ボランティアスタッフが集合です!

まずは社長よりごあいさついただきます。
今回、残念ながら目標の「124人完走:
社員の50%完走」は果たせませんでした
が、それでも昨年の「102人完走」から
「111人完走」にステージアップできました!
来年は目標達成させたいね!ってことで、
「かんぱーい!」(≧▽≦)ノ

まずはマラソン打ち上げ恒例?の「とくしまマラソンの結果一覧」を肴にお酒を酌み交わします!
自分のタイムを再確認したり、同じくらいの時間帯でゴールした人を見つけて、「来年は負けへんぞ」
と闘志を燃やしたりします!

この日ばかりは「とくしまマラソン」の思い出話に花が咲きます☆
 「あの時はこうだった!」
 「あの雨はやばかった!」
 「途中何度も心が折れた」
などなど、ワイワイ盛り上がります!

盛り上がっている最中ですが、
ここで「社内№1!」の表彰です!
男性№1は、見事にリベンジを果たした
にしおかさん!おめでとうございます!
自己記録を更新しての№1でしたが、
それでも「まだまだ!」と、にしおかさんに
スキはありません!

女性№1は、ナント「6連覇!」の金字塔を
打ち立てた、おくさん!
おめでとうございます!
おくさんも自己記録を大きく更新し、
「サブ4.5」を達成しました!
もちろん練習を重ねた努力の成果です!
おくさんの得意技は「コソ練」です(笑)

今回は「この方」も表彰します!
「第1回とくしまマラソン」からずっと
ボランティアスタッフとしてランナーを支え
続けてくださっている牛丼課長!
ボランティアスタッフでは、高校生スタッフ
をはじめ、70代の人までが一緒になって
ランナーを支えるすばらしさと、パンの
おいしさを熱く語ってくださいました!

こちらは番外編!
社長とはらださんの「髪切りデスマッチ」
が見事に「引き分け」となりました!
ただ、正確にははらださんが「1秒」速い
タイムで記録されています。
二人同時にゴールした瞬間に、はらださん
が足だけ先に出した「裏切り疑惑」も(笑)

こんな感じで、表彰式も大盛り上がりの
打ち上げ会!
忘年会やサマーパーティー以外で
これだけの人数がワイワイするのは
そうそうないので、めっちゃにぎやかで
楽しいです♪

ここからは色々な人に「想い」を語って
いただきます!
まずは「初完走」を果たした3人に「想い」
を語ってもらいました!
ゆうくん、おおくらさん、みったか、
初完走おめでとうございます!

どんどんいきます!
工務№1に輝いたばたやん!
ダイエットが奏功し、サブ5を達成した
かっしー!
「デブでもサブ4」の目標を達成した
カズキング!
マジで目標達成は嬉しいです!

まだまだ続く「想い語り」!
それこそ「ノリ」で飛び火していきます!
よしむらさんは、昨年の№1の座を奪われてしまいましたが、目標の「サブ3.5」を切りました!
キムキムは大会直前にナントぎっくり腰に!
その悔しさを来年にぶつけると共に、しっかり体のケアをする想いを語ってくれました。

途中、「棄権しようか・・・」とくじけそうになった
おかちゃん。
靴底がはげたシューズで走り切ったおぐちん。
「速さ」に目覚めた新婚いでっち。
みんなそれぞれに「想い」があって、
目指すものがあります。
それを共有し合い、研鑽し合います!

今まで「短パン先生」なんて呼んでいたこの方、実は高貴な方だったことが判明。
どうやら「某ユニオンジャック的な国の王子」というウワサなのです。
しかも王位継承順位2位かも!?
今まで「た」とか書いてすみませんでした。
これからは「ロイヤルファミリー」に敬意を表し「ロ」表記です。
王子が仰るには、以前の大会ではしもっさんがきみちゃんをゴールまで連れて行った「レジェンド」
をやりたかったそうですが、結果的におなかを壊し、チームメイトに連れて行ってもらったという
切ない「想い」を語ってくださいました!

そして、あっという間に3時間。
お開きの時間となりました。
今回の「シメ」は、なめこママにお願いすることに!
2年前のこの「とくしまマラソン打ち上げ会」直前に、なめこママに元気な赤ちゃんが誕生しました!
そこで当時、横断幕でなめこママにメッセージを贈ったのです。
それをすごく喜んでくれて、
 「絶対にこの打ち上げ会に帰ってくる!」
と強く想って、今回、帰ってきてくれたんです!
ラストにそんなステキな話をしてくれました☆

ってことで、「シメ」をなめこママににしてもらい、
 「よ~ぉ、パンっ!」 ( ⌒人⌒ )
みんな、お疲れ様でしたー!!

最後はお店の外、みんなで記念撮影~☆
ぜひぜひ、来年の「とくしまマラソン」も楽しむために、しっかり練習を積んでいこうぜ!

W 

2019.04.02

とくしまマラソン2019 その4:ボランティアスタッフ&仲間の応援!

 

先日開催された「とくしまマラソン2019」
の様子を紹介しています!
今回の主役は「ボランティアスタッフ」と
「沿道で応援してくれる仲間たち」です!
まずはボランティアスタッフ!
今回は「52人」の仲間たちがボランティア
スタッフをしてくれました!
早朝7時、とくしまマラソン実行委員会に
よるミーティング&報連相が行われます。

すでに国道11号線では3車線中2車線が封鎖されて、ランナーの荷物を載せるトラックが
ズラリと並んでいます。
そこに三角コーンを立てていき、ランナーたちがスムーズに荷物を預けられるように準備していきます!

準備完了!
さあ、後はランナーたちを待つばかりです!
ボランティアスタッフたちの皆さん、よろしくお願いします!

そうこうしていると、県庁前に集合していた西精工ランナーたちが荷物を預けにやってきました!
仲間に会えると、みんな自然に笑顔になります♪
(⌒▽⌒)

Wもサポートしてくれているボランティアスタッフの仲間たちにあいさつ!
ただ、過去最高1万5千人のランナーの数はハンパないっす!
全部回りたかったけど、大混雑のため途中で断念・・・。
ボランティアスタッフのみんな、ランナーたちのために懸命にサポートしてくれました!
ありがとうございます!

そして、42キロのコース、色々な場所で仲間たちが西精工ランナーを応援してくれました!
「晴れ」「雨」「風」「あられ」「寒さ」と、コロコロ変わる天候だったので、応援もホント大変だった
と思います!
寒い中、応援ありがとうございました!
応援してくれた仲間たちみんなを撮れなかったのが申し訳ないですが、撮影できた分だけでも
紹介しまーす☆

たいていみんな、毎年同じ場所で応援
してくれるので、「この辺ではあの人が
いるかなー」なんて思いながら走って
います。
もりさん、やまださんご夫婦、みどりさん、
やすひらさん、こもりん、応援ありがとー!
(≧▽≦)ノ

高瀬潜水橋北詰では、毎年、上板町身障者会の方々が応援してくださいます!
上板町身障者会の皆さま、毎年ありがとうございます!
また、上板町身障者会の坂東様は西精工「ナットくん」Tシャツを着て、西精工ランナーみんなの
写真をたくさん撮ってくださいます。
坂東様、毎年本当にありがとうございます!
今年もありがとうございました!
西条大橋の南詰でも、たくさんの仲間たちが応援してくれました!
ここはあまりに人が多いので、さすがに写真を撮りにくく、写真がないのでごめんなさい(汗)
石井町の六条大橋では、すみだおかあさんを発見!
寒い中、身を震わせて応援してくださいました!
すみだおかあさん、ありがとうございます!

同じく六条大橋の下では、くどうさん、どいさん、ばんどうさんが寒い中、一所懸命に応援して
くれました!
また、仲間のご家族の方やOBの方々もたくさん西精工ランナーたちを応援してくださいました!
ありがとうございます!

ラスト2キロ~1キロではこれまた定番の二人が応援してくれていました・・・が!
ラスト2キロ地点にいてくれてる、たいっちゃんはあまりの暴風雨に全身ズブ濡れ(笑)
Wが通過した時はまだ居てくれたのですが、さすがに撤退したそうです。
ラスト1キロを切った場所では、しゅーマイスター:おりの先輩がカッパを着こんで応援して
くれました!
ありがとうございます!

「とくしまマラソン2019」、ランナーだけが主役じゃない!
朝早くから支えてくれたボランティアスタッフのみんな、冷たい暴風雨の中でも応援してくれたみんな、
ありがとうございました!
「とくしまマラソン2019」、今年も目一杯楽しめました!

W 

2019.03.29

とくしまマラソン2019 その3:ゴール!

先日開催された「とくしまマラソン2019」
の様子を紹介しています!
冷たい雨に震えながら、何とかたどり着いた
田宮陸上競技場!
さすがに今年は雨のため、ギャラリーは
ちょっと少な目でした。

何度走っても、この真っ青な競技場を
見ると、「走り切れたー!」って達成感を
味わえます!
そして、
「ゴーーーールっ!」
(≧▽≦)ノ
ゴール後は仲間たちが迎えてくれます♪

それではここで、西精工ランナーの男性トップ5と女性トップ5を紹介します!

今回、王座に輝いたのは、にしおかさん!
王座に返り咲きです!
通算5勝目!すごい!
2位は昨年の王者、よしむらさん。
3位にわっきーが入りました!
4位は若手筆頭のけんちゃん。
5位に餃子王カズキングが入りました!
カズキングは初のサブ4!おめでとう!

続いては女性トップ5!
1位は圧巻!女王おくさん!
ナント、サブ4.5!社内6連覇です!
2位にはおかべさん!
3位に久しぶりの出場の歌姫YUKI♪
4位はさっちゃん!
5位にやまちゃんが入りました!

雨にも負けず、続々とゴールする西精工ランナーたち!
そんな達成感山盛りのゴールシーンをどどーん!とどうぞ!
「だいたい」時系列です。

「その1」でも紹介した「社長VSはらださん」
の勝負の行方は・・・
ナント、引き分け(笑)
この勝負、社長が負けるとはらださんに
焼肉をおごり、はらださんが負けると
ボウズになる、という賭けなのです(笑)
まさかの「引き分け」、ミラクルです☆

OBのおおがい先輩、退職されても
こうやって「ナットくんTシャツ」で走って
くれます!
おおがい先輩、ありがとうございます!
そして完走お疲れさまです!
(⌒▽⌒)

そして社長は、ゴールするやいなや、
休憩もしないで、後から帰ってくる社員
みんなを出迎えてくださいます!
社長ご自身もヘトヘトのはずですが、
私たち社員のために、がんばって
くださいました!

ラスト3人、おかもとさん、おおしおさん、
ぱるぱるは、残り1分というドラマチックな
ゴールをしました!
ってことで、今年の完走は「111人」!
残念ながら目標達成は来年に持ち越し
ですが、みんながんばりました!
お疲れさまでしたー!

・・・で終わらないのが西精工!
「その4」では、西精工ランナーたちを支えてくれた、ボランティアスタッフや沿道で応援してくれた
仲間たちを紹介しまーす!
ぜひぜひ、「その4」もご覧いただけると嬉しいです!

W 

2019.03.28

とくしまマラソン2019 その2:がんばるランナーたち!

先日開催された徳島のビッグイベント「とくしまマラソン2019」!
西精工からは147名のランナーがチャレンジしました!
今回はそのランナーたちのがんばりにフォーカスして紹介します!

ひたすら吉野川北岸を走り切り、西条大橋を渡って、舞台は吉野川南岸へ!
西条大橋南岸は「一大応援ポイント」となっています!
ご覧の通り(↓)の大にぎわい!
もちろん西精工の仲間たちもたくさん応援してくれています!
その中に、ひらやん大先輩の姿も発見!
西精工応援バンダナを振って、後輩の西精工ランナーたちを一所懸命に応援してくれました!
ひらやん大先輩、応援ありがとうございました☆
(≧▽≦)ノ

ここからは、プロ級カメラマンのタケダマンがたくさん撮ってくれたステキな写真を紹介します!
例によって、Wの余計なコメントは控えますね!
(こりゃ楽ちんd・・・ごほごほっ)
ちなみに最初の方は晴れていますが、時間とともに天気が崩れ、最後は雨に・・・。
そんな天気の変化も感じ取れます。

タケダマンが用意してくれていたサポート物資を物色するはしもとさん(笑)
こうやって仲間たちがサポートしてくれるのって、ホントありがたいです!

この辺から、雨!風!あられ(笑)!
冷気と共に天気が一気に崩れ、めっちゃ寒くなります。

雨、風、寒さと戦いながら走り続けるランナーたち!
何度も心を折られながらも、ゴールへと進んでいきます!
そしていよいよゴールへ!
ってことで「その3」ではみんなのゴールの様子を紹介予定ですー!
ぜひぜひ、「その3」もご覧いただけると嬉しいです!

W 

2019.03.27

とくしまマラソン2019 その1:スタート!

先日、徳島のビッグイベントのひとつ、
 「とくしまマラソン2019」
が開催され、西精工からは147人の
ランナーたちが42キロ先のゴールを
目指しました!
まずはみんなで徳島県庁前に集結
します!

←恒例の「あるある」光景。
集合場所で慌ててゼッケンをつける
しばやん(笑)
みんな、この日のために練習を重ねて
きました!
しばやん以外は気合い十分です!

ってことで、恒例のスタート前集合写真!
心配された雨も降っておらず、風も微風、まずまずのコンディションです!
目標の「125人完走」を目指して、みんなでがんばります!
(ええ、ご存知の通りですが、「この時は」まずまずのコンディションでした・・・)

今回の大会は、過去最高の参加人数
とのことで、荷物を預けるのもひと苦労!
すごい数の人です!
普段は徳島屈指の交通量の多い国道、
そのど真ん中を歩けるのは、なんだか
不思議な感じです。
「スタート直前」!
号砲を待ちます!

そして「スタート」!
今回も「9:00」と「9:10」の二段階
ウェーブスタートで混雑対策をしてくれて
います!
スタート地点では、ゲストの野口みずきさん
や山の神、神野さんが見送ってくれて
います!ありがとー!

まずは国道11号線を北上!
普段は車がガンガン走っている道路の
ど真ん中を走るのは気持ちいい!
そして何と言っても、共にゴールを目指す
仲間がたくさんいるのが嬉しいです!
もちろん、ボランティアスタッフや沿道の
応援で支えてくれた仲間もいます!
ボランティアスタッフ&応援は「その4」で。

吉野川大橋を渡り切ると、今度はひたすら
西に、吉野川沿いをさかのぼっていきます。
「とくしまマラソン」のコース、そのほとんど
は吉野川沿いを走ります。
ちなみに、(←:はらださん)と(↓:社長)
は、がっつりライバル!
お互いに「ある賭け」をして勝負しています!
果たしてその勝負の結果は?!

ガンガン西へと走るランナーたち。
ここは14キロくらいのところでしょうか。
一面、黄色の菜の花畑が見えます。
写真では伝えきれない!
めっちゃキレイです!
こういったステキな景色を楽しめるのも
「とくしまマラソン」の魅力のひとつです♪

一度あっさり抜かれたリンツーを捉えます!
めっちゃ悔しそうなリンツー!(←)
中間点手前では、給水所に補給食の
バナナを並べてくださっています。
Wは最近知ったのですが、フルマラソン
では、公式給食は17キロ以降に設置
されるそうです。なのでスグにハラペコに
なる人は携帯食をお忘れなく!

やっと中間点!21キロです!
うげー!まだあと21キロあります(笑)
なんて思っていると、新婚のPPAPに抜かれてしまった!
ムムム!PPAP、やるな!
ついていけないW・・・。

吉野川北岸の「折り返しポイント」に差し掛かったところで、天候が一転します!
急に風が強くなり始め、雨がポツポツ落ち始めます。
間違いない!めっちゃ雨がふるヤツです。
果たして西精工ランナーたちは、無事にゴールできるのか?!
明日の「その2」では、ランナーたちのがんばりを紹介予定です!
ぜひぜひ、ご覧いただけると嬉しいです☆

W 

月別アーカイブ