社員 の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2025.09.12
生産管理課 「ケンシロウさん歓迎会」

|
九月に入りましたが、相変わらず
厳しい残暑が続いています。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
しばらく、熱中症対策しながら
ご無理はなさらずにお過ごしください。
|
さて、今回は生産管理に入社された
ケンシロウさんを紹介します。
|
先日、歓迎会を行いました。乾杯!
|

|

|
タスク先輩からクイズです。
ケンシロウさんはどんな人?
|
松井秀喜、尊敬してます!
|

|

|
魔法を使えるとしたら・・瞬間移動
特技はどこでもすぐ寝れることかな・・ 笑
|
それでは、何問正解できたでしょうか。
|

|

|
ユウスケ先輩、お見事8問正解 1位です。
|
おめでとうございます!
|

|

|

|

|
生産管理のケンシロウさん これからもよろしくお願いします!
|

|
生産管理課はみなさまからのお声かけをお待ちしております。
みなさまとって心穏やかな一日となりますように。
|

|
2025.09.10
成型1係、2係&4係合同歓迎会!
8月下旬、いつもお世話になっているお店で、成型1係、成型2係、成型4係合同での歓迎会が開かれました!
司会進行は、テッペイとやましなさんが行います。
よろしくお願いします!
|

|
今回の歓迎会の主役は、6月より成型1係に配属となったルーキーわたなべくん、同じく成型4係に配属となったルーキーあさまくんの二人。
乾杯のごあいさつで社長より、
「成型係から底上げしていき、がんばっていこう!」
と、気合いを入れていただきました!
|

|

|

|
続けて、社長に乾杯のご発声をいただきます!
|
かんぱーい! |
(≧∇≦)ノ□☆□ヽ(≧∇≦ ) |
 |

|

|

|
おいしいお料理とおいしいお酒でワイワイ盛り上がったところで、企画発動!
「私は誰でしょう?クイズ!」
事前にアンケートを実施し、
・自分を動物に例えると?
・最近購入したものは?
・5つの強みの一番目は?
・夏期休暇は何をした?
・好きな異性のタイプは?
これら質問に答えてもらっています。
|

|

|
そして、アンケートの回答を読み上げていき、誰の回答なのかを当ててもらうクイズです!
お互いの「意外な一面」を垣間見えることができて、大盛り上がり!
ルーキー二人も、先輩方の新たな一面を見ることができました!
|
 |

|

|

|

|

|

|

|

|
クイズイベントで盛り上がった後は、今回の主役であるルーキー二人に、先輩たちからプレゼントを贈呈。
プレゼントの中身は・・・
・「入社1年目の教科書」
・タンブラー
本はタイトル通りなんで分かるけど、何でタンブラーなんだろう(笑)
|

|

|
ここで、主役の二人にスピーチしてもらいます。
わたなべくんからは、
「成型1係に配属になって、助け合いの精神、技術を学びました。
それを引き継いでいき、これから頑張っていきたい」
あさまくんからは、
「仕事をしているとみんなが声を掛けてくれて、先輩方の温かさを感じています。
その分、仕事を覚えて早く一人前になって、先輩方に恩返しできるように頑張っていきたい」
と、それぞれアツい思いを語ってくれました!
|

|

|
次にスピーチいただいたのは、ゆうこりん。
ゆうこりんは、新入社員の教育担当として4月~5月の2カ月間、彼ら新入社員たちを支え続けてきました。
今でも新入社員たちにとっては、よき理解者であり、安心できる相談相手です。
9月には新入社員、正社員面接を受ける予定です。
そんな彼らにゆうこりんからエールを贈ってもらいました。
|

|

|
続いては、西部長、そして、新入社員の彼らのリーダーである、いせきさん、どいさんより、エールを贈っていただきました!
特に、いせきさんとどいさんは、ガチで新入社員の成長のために尽力しています。
それだけに、「厳しいことも言うけど、へこたれるなよ!」という愛情がすごく伝わってきます!
|

|

|
みんな大好きもりもんにもひと言いただきます。
もりもんからは、
「最初、話しかけにくかったけど、わたなべくんのほうから話しかけてくれて嬉しかった」
と、シャイな一面をアピール(笑)
製造1課を統括するおかもとさんからは、
「新入社員たち、日ごとにいい表情になっていて嬉しい。これからも素直な気持ちでがんばって!」
という、新入社員たちにとって嬉しいエールが贈られました!
|
 |

|
最後は、製造部の大ボスしょうじさんにもエールをいただきます!
しょうじさんからは、
「先輩方のアドバイスや学びの場を活かし、西精工社員としてがんばってほしい!」
と、力強いエールをいただきました!
あっという間でしたが、閉宴の時間となりました。
最後は一丁締めでお開きです!
|

|

|
ってことで、大盛り上がりの新入社員歓迎会でした!
先輩たちみんな、わたなべくんとあさまくんの成長を願っています!
これからも一緒にがんばっていこうぜ!
|

|
W 
2025.09.08
生産技術係アジ釣り大会!
とある休日、マリンピア沖洲で毎年恒例の生産技術係アジ釣り大会をしましたので、その様子を紹介します。生産技術係だけではなく、他部署メンバーの方も参加してくださいました!
本日のブログ担当は生産技術係のApple信者こと、タニネェになりますっ!
|

|
早朝の5:00集合で、真っ暗闇の中みなさん準備を開始しています。
天候はやや曇り、涼しく準備することができたので助かりました。
|

|

|

|
※ここからは、写真を見やすいように明るさ調整をしておりますので、実際の明るさとは少し異なります。
|
今回のアジ釣り大会では、チーム戦を行いました。
「アジフライチーム」と「アジのなめろうチーム」に分かれて、1時間で釣れたアジの数を競います!
|

|

|
何やら違う事をしているメンバーもいますが…
後ほどご紹介します。
|

|
丁度大潮で満潮なのが良かったのか、両チームとも開始とともに入れ食い状態で、爆釣です!
集計が追いつかないぐらいになっています。
初めて釣りをした筆者もアジが何匹も釣れたので楽しかったです。
|
 |

|

|
初めての釣りで筆者はガガネ?という魚を釣り上げました。から揚げとかにしたら美味しいとの話を伺いました。
|
釣れた魚の数をチーム別に集計をしているかっしーさんが一番忙しそうでした…集計ありがとうございました。
|

|
集計の結果…「アジフライチーム」が168匹、「アジのなめろうチーム」が87匹と、81匹もの大差をつけて「アジフライチーム」の優勝です!!
優勝賞品は、クロワッサン風スナックのサクワッサンや他3点の駄菓子セットを贈らせていただきました。
|

|

|

|
一方その頃…誰かがアジをさばいて、水気をふき取る作業をしています。
|
冒頭でチラッとお見せしたナゾの調理器具は、アジの天ぷらを作る準備をしていたのです!
釣ったアジをその場で調理して食べるという、鮮度100%のアジ天です!
|

|

|
即席料理ですが、十分美味しそうに作れたと思います。
まずはお味のほどを社長に評価していただきます。
|

|
他にも、アジの南蛮漬けや、アジのから揚げにして食べました。(ガッつきすぎて、から揚げの写真だけありません…)
料理をしてくださったメンバーの方、ありがとうございました。
|

|

|

|
チーム戦後も釣り続けて、最終的に300匹以上釣れたので、つかみ取り状態でみなさん大量に持ち帰られていました。
|
釣れたアジをそれぞれの自宅で、お寿司にしたり、アジフライにしたり、ガガネの煮つけにしたりして、みなさん料理をされていました。どれも美味しそうでした~!
|

|

|

|
今回のアジ釣り大会では、今まで以上に大漁でしたのですごく盛り上がりました。
調理やゲームの準備をしてくださったメンバーの方々ありがとうございました!
また来年もよろしくお願いします!
|

|
2025.09.04
旋削係歓迎会!
8月末、旋削係が歓迎会を開きました!
旋削係は、6月にジャンボかわさきリーダーを迎え、新体制でがんばっております!
ってことで今回の主役は、ジャンボかわさきリーダー!
|

|

|

|
司会進行は、マッチはらださんとさとるちゃんが行います!
よろしくお願いいたします。
時々、無意味に「激ウマ料理」の写真がはさまれているので、ぜひ、そちらもお楽しみくださいませ。
|

|

|

|

|

|
ただ「飲み食い」するだけじゃないのが、西精工の歓迎会!
今から、かわさきリーダーが旋削係にふさわしい人財なのかどうか、採用試験が行われます!
みんなに配られたのは、かわさきリーダーの「履歴書」!
さて、かわさきリーダーは合格をもらえるのでしょうか?
|

|

|
かわさきリーダーの「5つの強み」は、
①公平性 ②調和性 ③回復思考 ④自我 ⑤コミュニケーション
だそうです。
これらの強みを旋削係で発揮できるのでしょうか?!
|

|

|
色々と質問が繰り返され、最後に全員で「判定」します!
さて、「かわさきリーダーを採用してもいいですか?」
|

|

|
満場一致で「採用」となりました!
晴れて、かわさきリーダーは旋削係の一員となることが出来ました!
|

|

|

|
これで正式に「主役」となった、かわさきリーダー。
「世界一幸せです」というタスキをかけて、パーフェクト・スタイル!(笑)
|

|

|

|
かわさきリーダーが「主役」になったところで、なぜか、かわさきリーダーの似顔絵コンテストをすることに。
みんなが、思い思いの「かわさきリーダー」を絵にしていきます。
|

|

|
いやこれがね・・・みんなマジうまい!
ちゃんと特徴をとらえて(もじゃ髪、ヒゲ、めがね)、「かわさきリーダーだ!」って分かります。
・・・一人を除いて。
まあ、自分で自分の似顔絵を書くのは難しいとは思いますが、それにしてもヒドイ!(笑)
|

|

|

|

|

|

|

|
まだまだ盛り上がる歓迎会!
次に登場したのは「わにわにパニック」!
ワニの歯を押していき、ワニに噛まれた人がクジに書かれた質問に答えるそうです。
|

|

|

|

|
社長が持たれているワニ、残りの歯が一本!
こんなことあります?(笑)
みんな、危機回避能力がすごい!
|

|

|

|
そのうち、ワケが分からない状態になってきました!
みんなで「金髪カツラ」をかぶりだします(笑)
まあ、女性は似合いますよね!
なので優勝は、くすのきさん!
(なんの優勝??)
|

|

|

|

|

|

|
さあ、歓迎会も終盤戦となりました。
ここで、旋削係の大先輩、くどうさんよりかわさきリーダーにエールが贈られました!
西精工の永ちゃん、くどうさん「らしい」、ピリッと辛めのエールだったそうです。
|

|

|
かわさきリーダーからも、アツい決意表明をしていただきました!
続いて、チームメイトたちからプレゼント♪
かわさきリーダーの大好きなウイスキーが贈られました!
|

|

|

|

|

|
最後、社長にシメていただき、今回の旋削係歓迎会は閉宴!
ワイワイ大盛り上がりの歓迎会でした!
|

|

|
ってことで、みんなお疲れさまでしたー!
かわさきリーダー、旋削係のみんなと一丸となって、がんばっていこうぜ!
|

|
W 
2025.09.03
汗ドバ!真夏の千松小学校:芝生広場の環境整備!

|
ここはいつもの千松小学校:芝生広場。
前回、7月末に芝刈りを行って1カ月が経ちました。
ご覧の通り、すでに芝生広場はボーボー状態!
夏休み明けに千松小学校のみんなが遊びまくれるように、芝刈り&雑草の除草を行います!
|

|

|
これだけ芝生&雑草が伸びると、芝刈機くんは不調になります。
ブレード(刃)が回転するハウジングの中が、刈った草で一杯になり、ブレードが動かなくなってエンストしちゃうんです。
なので、エンストしそうになったタイミングで、刈った草を落とす必要があります。
|

|

|

|
芝刈り機がご機嫌を取り戻し、さいとうさんのオペレーションで、ガンガン広場を刈っていきます。
他の参加メンバーたちもみんな、それぞれ散らばって、芝生広場周辺の雑草をやっつけていきます!
|

|

|

|

|
朝7時だというのに、この日はけっこう暑かった!
約1時間がんばったところで休憩&給水。
この頃にはみんな、すでに汗びっしょりです。
しっかり水分補給して、体力を回復させます。
|

|

|

|

|

|
 |
ちょっとここでハプニング!
散水ホースが大破損!
防水テープで応急処置をするも・・・ダダ洩れ(汗)
次回、ちゃんと修理しますね。 |

|

|
休憩後はみんなでこの「グリーン・モンスター」に挑みます。
芝生広場はぐるりネットで囲っているのですが、奥のネットに、たくさんの植物が絡みついています。
時間の許す限り、この「グリーン・モンスター」と戦います!
|

|

|
ネットに絡みついた、ツル状の雑草を引き抜いていきます。ただ、ネットの向こう側がハイパー雑草エリアだけに、めっちゃ手ごわいです。 |

|

|

|
このハイパー雑草エリア、雑草だけでなく雑木も押し寄せています。
ネットにかぶさっている雑木を切り倒し、ネットの隙間から引き抜こうと悪戦苦闘!
ちなみに、ネットの一番下には金属ワイヤーが敷かれており、これが雑木の引き抜きを邪魔します。
|

|

|
金属ワイヤーを突破し、見事に雑木を引き抜いたおしょうさん。
ちょっと分かりにくいですが、「グリーン・モンスター」の向こう側が見えるようになりました。
上の方は、今回、脚立が無くて手が届かず断念・・・。
|

|

|

|
そろそろ活動限界・・・。
「グリーン・モンスター」との格闘の後始末をしていきます。
すると・・・
おしょうさんの腕に異変が。
なんか、かゆいそうです。
今回やっつけた雑草は、倉庫に入れておきます。
|

|

|
約2時間のがんばりで、ボーボーの芝生広場がスッキリしました!
これで芝生広場も安心して二学期を迎えられそうです。
でも、まだまだ雑草が伸びるのが早いんだろうなぁ。
|

|

|
ってことで、今回は6人ががんばりました!
みんな、お疲れさまでしたー!
|

|

|
【おまけ】
「グリーン・モンスター」との格闘後から、腕がかゆい、おしょうさん。
どうやら、樹液か何かが腕についたことで、かぶれたのでしょうか。
「グリーン・モンスター」から、思わぬ反撃を喰らっていた、おしょうさんでした。
ドンマイ!
|
W 