社員 の記事一覧
  
 
  2010/06/01 からあなたは累計 
 人目の訪問者です。
  (本日は 
 番目のアクセスです。 また昨日は 
 人のご来場者がありました)
  
         
   
    2024.10.28
             草むらではAREがつきもの⁉
        
               
| 
 皆さんこんにちは!捻立係のおがさです。今回は10月初旬に開催したニッシー練習会の様子を紹介します。今回は久々に吉野川南岸グランドに集合したニッシーのメンバー達。この日は、暑さも和らぎ涼しい朝の河川敷でした。早速ばんどうさんから今日の流れについて説明がありました。 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 いつものようにまずは、清掃活動からスタート!今日は、2チームに分かれてラグビー場までの道を清掃していきます。 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 まずは、おがさチームの様子から見ていきます。メンバーは、みどりさん、さとう主事、たけいちさん、たけちさん、はやしさん、すぎおかさん、せいご君の8人。道路側の道のゴミ拾いをしていきます! 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
 草の中を歩くすぎおかさん、みんなから「そこを歩くとアレがつくよ~」と言われます。そして足元を見てみると… 
 | 
| 
   
 | 
 靴下と靴に引っ付きむしがビッシリとついていました! 
 | 
| 
 次は、ばんどうチームの様子を見ていきます。メンバーは、コージーリーダー、えいちゃん、なかむらさん、かなやまさん、しんいちさん、おださん、よしかねさん、すぎおかにいさんの9人。川沿いの道のゴミ拾いをしていきます! 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
 そして2チームがラグビー場で合流しました!ここからはそれぞれ反対側のゴミ拾いをしていきます。違った視点で見るので、以外にもゴミが落ちていることに気付きます。 
 | 
| 
   
 | 
 ゴミ拾いも終盤になり、駐車場が見えてきたところで、たけちさんがゴミ袋の異変に気付きます。何やら袋の中にいるみたいです… 
 | 
| 
 なんと!袋の中にカニが入っていました!拾ったゴミの中に入っていたみたいです。 
(いらすとやさん、ありがとうございます。) 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
 駐車場ついた後、ちゃんと川へ逃がしてあげました。 
 | 
| 
   
 | 
 沢山のゴミを拾っていつもマラソン練習会で使用している場所がきれいになったので、とても清々しい気持ちになりました。 
 | 
| 
 掃除の後は、ストレッチをしてマラソン練習!10月末には阿波吉野川マラソンも控えているので、皆さんやる気十分です! 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 マラソンメンバーでもう一度集合写真を撮影し、たけちさんに見送られてマラソン練習スタート! 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
 今回は、マリンピア北緑地(南岸グランドから土手の端)を目指して走ります。各自でペースを決めて走ります。かなやまさんは、途中までウォーキングしたそうです。 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
 階段を上って土手を走ります。コージーリーダーがいいペースで先頭を走り、それに続いて、はやしさん、なかむらさんが走っていきます。 
 | 
| 
   
 | 
 目的のマリンピア北緑地に到着したメンバーから来た道を折り返し、ゴールの南岸グランドを目指します。 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 それぞれのペースで走り、南岸グランドに戻ってきたメンバーたち、ばんどうさんが用意してくれたドリンクをいただき、今日の練習会は終了しました。気候も少しずつ涼しくなってきていよいよマラソンが始まる季節になってきました。また来月もみんなで楽しんで走って行きましょう! 
 | 
     
    
         
    
  
         
   
    2024.10.25
             地域社会との関わりを継続!
        
               
| 
 2023年12月、土成第1工場への移設に伴い、旧石井工場の操業は終了しました。 
旧石井工場で働いていたメンバーは土成第1工場へと異動となりました。 
操業終了してから、早9ヶ月が過ぎましたが、旧石井工場時代に関わりを持たせて頂いていた、工場横の保育園との関わりは継続していきたいという想いがあり、今回、保育園横にある公園の清掃活動を実施しました。 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 休日の早朝、集まったメンバーはやる気満々でしたが、思っていたほど雑草は無く、綺麗な状態でした。 
それでも掃除に来た以上は、「ここで遊ぶ子供たちのために!」という想いを持ち、掃除に取り掛かりました。 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 集まったメンバーは、旧石井工場メンバー、そして現在そのメンバーと一緒に働く成型1係メンバー、それにプラスし今回は品質保証係のメンバーも一緒に掃除をしました。 
あべさんが雑草を抜いた後はめっちゃ綺麗! 
さすがあべさん。 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
  | 
   
 | 
| 
 皆さんのお陰で、雑草の無い綺麗な公園にすることが出来ました。 
 | 
| 
   
 | 
| 
  最後は集まった雑草を、製造(ひろやん)⇒品証(よしたけくん)の連係プレーで軽トラへ。 
 無事に積み込むことが出来ました。 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 石井工場はありませんが、せっかく出来た保育園とのつながりです。これからも大切にしていきます。 
 | 
     
    
         
    
  
         
   
    2024.10.24
             徳島聴覚支援学校の環境整備
        
               
| 
   
 | 
 前日の雨の影響で、まだまだどんより曇り空の下、徳島聴覚支援学校に集まった製品管理のメンバーたち。 
毎年恒例の、徳島聴覚支援学校様での草刈りを行います! 
今回は、校内行事をされていることもあり、グラウンドの草刈りミッションです! 
がんばります! 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
 ってことで、作業エリアとなるグラウンドに移動。 
けっこうな雑草の生え具合です。 
これは刈り甲斐がありますね! 
がんばりますよー! 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 グラウンドにナゼかハートマークが! 
思いがけず「ハート」をいただき、ハートがほっこり♪ 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 ご覧の通り、人海戦術を展開。 
みんなで力を合わせて、雑草を掘りまくりです! 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 製品管理には「この人」がいる! 
草刈りのプロ、しばちゃん! 
しばちゃんの「草刈り力」はハンパない! 
キレイさ、スピード、どれをとっても他者の追随を許しません! 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 あんみちゃんも草刈りのお手伝いに来てくれました! 
ありがとうございます! 
あんみちゃん、ナゼか、おかちゃんをガン見。 
おかちゃん、あんみちゃんにロックオンされているようです。 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 ベテランのおっちゃんたちに挟まれてがんばっているだいち。 
ベテランうえちゃんも、負けずにがんばっています! 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
 同じくベテラン、ただかわさん。 
「しょーた愛」があふれ出ています。 
どうやら、しょーたと一緒に写真に写りたい様子のただかわさん。 
その思い、しょーたに伝わらず、ツーショット写真を撮ることが出来ず・・・。 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 あれ? 
疲れてきたのでしょうか、みったかはちょっと休けい中。 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 気づけば、曇り空が一転、青空に! 
日が照ってくるとともに、気温と湿度が急上昇! 
「がんばり屋さん」みったか、アウターを脱いでがんばっています! 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 けっこう暑くなってきました。 
秋とはいえ、日が照るとまだまだ暑いです! 
脱水症状にならないよう、小休止&水分補給です。 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 水分チャージしたら、もうひとがんばり! 
みんなで雑草をやっつけていきます。 
幸い、前日に降った雨のおかげで、土が柔らかく、雑草を掘り起こしやすくなっています。 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
 みんなのがんばりのおかげで、ご覧の通り! 
遊具の周りにあった雑草をやっつけることができました! 
これで支援学校の生徒さんたち、気持ちよく、安全に遊具を使うことができます! 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
 学校行事があったにも関わらず、教頭先生も手伝ってくださり、ありがとうございました! 
ずっと交流させていただいている徳島聴覚支援学校の生徒さんたちのお役に立つことができるのがうれしいです! 
製品管理メンバーのみんな、環境整備お疲れさまでしたー! 
 | 
| 
   
 | 
     
    
           W 
          
    
  
         
   
    2024.10.23
             伸線ウォーク&ラン
        
               
| 
   
 | 
 見事な秋晴れの土曜日、この日、伸線係と営業が合同で行っているウォーク&ランが行われましたー・・・って、えらい少ないな。 
実はこの日、社内の研修やら、休日出勤などと重なり、参加者が少なめ。 
でもでも、清々しい気候の下でウォーク&ラン、がんばります! 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 まぶしい朝日に照らされての集合写真~☆ 
ご覧の7人プラス、カメラマンをしてくれている、すぎおかにーやんの8人でがんばります! 
(いや、この位置ね、マジでまぶしいんです) 
 | 
| 
   
 | 
| 
 10月中旬になって、ようやく気温が秋らしくなってきました。 
真夏は3歩歩くだけで汗が出ていましたが、気温が低いと走りやすくなります。 
ってことで、いつもは歩いている人もこの日はランをがんばっています! 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
 みんなでがんばっていると、ランモンばんどうさんが来てくれた! 
ランモンばんどうさんの足! 
イイ感じに仕上がってます! 
秋の大会に向けて、かなり練習を積み重ねている様子。 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 先日のNHK様の放送では、なかなかの好青年っぷりを発揮した、ネクスト・ランモンおおにしさん。 
気づけば、すずえマンを振りちぎっていました。 
 | 
| 
   
 | 
  | 
| 
   
 | 
 約30分の周回で、イイ汗かきました! 
練習後、伸線係メンバーたちが用意してくれた差し入れをいただくみんな。 
差し入れ、ありがとうございます! 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
 この日のおうがくん、決めポーズがキレッキレです! 
ちょっとナナメに構えた感じが最高です! 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
 伸線係が主催する月は、たかはしさんがみんなの周回数を集計します。 
周回の合計が42.195キロになるまでカウントしてくれているんですよ。 
今回はちょっと人数が少ないウォーク&ランでしたが、おうがくんの「決めポーズ」が輝いていました! 
ってことで、ウォーク&ラン、お疲れさまでしたー! 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
     
    
           W 
          
    
  
         
   
    2024.10.22
             生産技術係合同マラソン練習会!!
        
               
| 
 今回は、生産技術係と他係メンバーとのマラソン練習会を実施した様子を紹介します。 
生産技術係のメンバー7名と他の係メンバーとの総勢13名で練習しました! 
本日のブログ作成は生産技術係のApple信者こと、タニネェになりますっ! 
 | 
| 
   
 | 
| 
 この日は少し涼しく穏やかな天気でした。まずはしっかりと準備運動をします。 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
 しっかりとストレッチをしています! 
みなさんも走る前は準備運動を! 
思わぬケガに繋がるかもしれません。 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 ウォームアップのウォーキング中です。 
みんなカメラ目線でいい笑顔です! 
 | 
   
 | 
| 
 次は、ウォームアップも終わって本格的に走り出しました!みなさん軽快に走っていていいですねぇ~、筆者はほぼウォーキングでした(汗 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 みんな体が温まってきてペースを上げています。(筆者はバテてますw) 
言い訳…ではなく説明しますと、練習は土成にある緑の丘スポーツ公園で行ったのですが、この公園には少し傾斜がありまして、1周600m周るたびに高低差3mくらいを上り下りするので体力がいつも以上に奪われるのです!(迫真) 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
 ここで、トイレ休憩へ行くメンバーにサムズアップしている写真を1枚👍 
 | 
| 
 今回、初めて生産技術係のマラソン練習会へ来て下さった、まさきさんですがかなりのペースで走り続けていました。事前に伺った情報ではマラソン練習自体が初めてであまり長距離は走れないというお話でしたが余裕の表情です。なんだか裏切られた?気持ちです…。 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 少し疲れてきたメンバーもいますが、 
まだまだ余裕そうなメンバーもいます… 
凄いですね!? 
 | 
   
 | 
| 
 そして、練習が終わった後に休憩しました!筆者は走り終わった後の談笑が一番の楽しみです! 
みなさんが準備して下さったドリンクやお菓子を食べながら、走り方やプライベートについてそれぞれ話をしています。やっぱり、走り終わった後の休憩が一番大事なんですよね!(筆者はあまり走ってな…) 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 最後にみなんさんと集合写真を撮りました! 
また次回もみなさんと練習するのを楽しみにしています。 
練習会に来て下さったみなさん、ありがとうございました👍 
 | 
| 
   
 |