2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2013.10.22
ハグルマ・エクスプレス
西精工には「ハグルマ・エクスプレス」というツールがあります。 これはどんなものかと言いますと、西精工社員が「旅行に行きたいな!」なんて思った時に、 特別にハグルマ印の付いた新幹線をチャーターして、目的地まで運んでくれるという・・・
|

|
|
|
ごめんなさい!ウソです!(´・ω・`) Wのサブいボケに新幹線の写真を使っちゃって、JR東海様ごめんなさい!
|

|
|
こっちがホンモノ(笑) 「ハグルマ・エクスプレス」という用紙です。
これは、社長に「直行する」ということから 「エクスプレス」という名前が付いています。
社員の誰の目にも触れることなく、社長の 手元に届けられるんです。
・社長に知ってほしいこと。 ・社長にお願いしたいこと。 ・社長にモノ申したいこと。 ・社長に助けてほしいこと。 ホント、何でも書いてOKなんです。
「もし、私が社長だったら・・・」 なんてテーマの提出もOK!
|
この「ハグルマ・エクスプレス」は「公益通報者保護法」の施行がひとつのきっかけでもありました。 社長と社員、双方向のコミュニケーションツールとしての位置付けでしたが、何より社長ご自身が 社員の要望や意見を聞き、それに答えるという「社長と社員の風通しの良さ」を良くするためのものでもありました。 スタート当初は「目安箱」なんて名前だったんですが、今では「ハグルマ・エクスプレス」という名前で運用しているんです。
この用紙が出来る前には「私の一週間」の用紙を使って「気づきカード」なんてタイトルで 使ってもいました。
例えば↓の事例。 まだ「気づきカード」の時のものですね。 内容は、「ありがとうカード」の回収BOXの増設提言です。 この提言が取り上げられて、 回収BOXの設置箇所が大幅に増え、気軽に「ありがとうカード」を 投函できる環境が整備されたんです。
|

|
|

|

|
|
この事例も「ありがとうカード」関係です。 「ありがとうカード」はそれまで 「複写紙」になっていたんですが、 「ハグルマ・エクスプレス」で、 「複写じゃなくていいんじゃないかな?」 という提言を頂き、今の「一枚モノ」の 「ありがとうカード」に改善されました。
|

|
|

|

|
|
この「憩いのスペース」も 「ハグルマ・エクスプレス」の提言が 採用されたものなんですよ。
前に観葉植物が置かれているんで、 意外に人の目線も気にせずに休憩したり、 打合せをすることができます。
|

|
|
このように社長直通で提言されたことが 実際に反映されているので、 提言する方も書き甲斐があるってもんです! (`・ω・´)
ちなみに、この用紙を回収する箱には 「封」がしてあって、本当に書いた本人と 社長以外誰も読めないようになってます。
|
|
|

|
これからも私たち「社員の声」である提言や悩み・相談を「ハグルマ・エクスプレス」を通じて、 社長とのコミュニケーションを深め、もっともっとステキな西精工にみんなの力でしていきます! (≧▽≦)ノ
【おまけ】
|

|
|
この記事を書くにあたって、試験室前の 憩いのスペース(ここ、名前がほしいね!)の 写真を撮ってたんですが、 実際に打ち合わせしてる様子がいいかな?って思い、 近くにいた人を捕まえて、座ってもらったんですが、 どうもアヤシイ密談みたいな絵になって ボツにしました・・・。
でも、あまりにアヤシイので【おまけ】で 紹介しちゃいます(笑)
|
W 