2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2013.11.04
第35回阿波吉野川ハーフマラソン大会 ~かっしー部長&ボランティア視点~

|
|
先日、阿波吉野川ハーフマラソン大会の ランナー視点の記事を紹介しましたが、 お次は写真クラブ部かっしー部長と ボランティアに参画してくれた仲間たちの 視点で紹介しまーす。
今回の大会では、西精工からなんと 「43名」もの仲間がボランティアスタッフとして、 大会をサポートしてくれたんですよ!
←は受付チームの集合写真!
|

|
|
受付チームは受付ブースの設営から 始まります。
トラックで運ばれてきたテントをみんなで 手際よく組み立てていきます。
朝早くから、ありがとうございます! (⌒▽⌒)
|

|
|

|



|
|
ランナーが到着する頃には、受付の準備完了! 受付の3/4が西精工の仲間たちだったので、 受付に行ったWはビックリでした!(`・ω・´)


受付ブースでは、 締切間近まで忙しそうでした!
彼らはこの後、 第四給水所のスタッフとして移動します。 第四給水所で会おうぜ!(≧▽≦)ノ
|
レースがいよいよスタートします! 号砲と共に、1300人のランナーたちが21キロに挑んでいきます!
|

|
|

|

|
|
ここは第二給水所。 「まだかなぁ・・・、来た!来た!」 ランナーが来ると、 給水所も慌ただしくなります。
先頭ランナーは速い! この後、続々とランナーがなだれ込みます。
給水所は大忙し!(汗)
|

|
|

|
|

|
|

|


クネクネと折り返しするコースに心が折れそう になりますが、仲間を見つけると 勇気と元気が出てきます!(⌒▽⌒)
|
|
OBの先輩をかっしー部長がキャッチ! 大先輩の池田さん、今日も快走! この辺りは10キロ地点くらいでしょうか。


|
ボランティアでがんばってくれた仲間たちの写真をどさっと掲載! 写真に撮れなかった方、ごめんなさい!(汗)
|




|
|




|

|
|
みんなのサポートのおかげで、 無事に大会を終えることができました! 本当にありがとうございました!
以降の社員が出そうな大会は、来年2月の ・海部川風流マラソン(フルマラソン) ・丸亀国際ハーフマラソン(ハーフ) が予定されています。
4月の「とくしまマラソン」に向けて、 みんながんばろうぜ!
|
W 