2010/06/01 からあなたは累計 
 人目の訪問者です。
  (本日は 
 番目のアクセスです。 また昨日は 
 人のご来場者がありました)
  
   
   
    2015.02.26
             おかもっちゃん、冬の北海道へ!
        
      
| 
 今回の社員ブログは、我らが大先輩:おかもっちゃんの北海道旅行を紹介します! おかもっちゃんから、たくさんの北海道の写真を提供して頂きました! ちなみに、おかもっちゃんは後ほど「足」だけ登場します(笑) 
 | 
| 
   
 | 
  | 
 まずは千歳の 「支笏(しこつ)湖氷濤(ひょうとう)まつり」 です。 ふりがなを打たないと読めません(汗) 竹で作ったフレームに水をぶっかけて 氷像を作るそうですよ! 
 | 
| 
   
  
  
 | 
  | 
 続いては「これぞ北海道!」な、 「さっぽろ雪まつり」です! たくさんの雪像が圧巻です! 
  
  
ただ、今年は暖かいらしく、崩れちゃって 立ち入り禁止の雪像もあったそうですよ。 載せた写真は少しですが、すっごい たくさんの雪像! 
 | 
| 
 翌日、おかもっちゃんは一路、道東の十勝へ! 北海道の名物のひとつ?「どこまでもまっすぐな道路」をひた走るバス。 
 | 
| 
   
 | 
  | 
   
 | 
| 
   
 | 
  | 
 バスの長旅で到着したのは十勝川温泉。 左の写真(←)は 「おとふけ十勝川白鳥まつり」 なんだそうです。 雪原を色々な光で照らしています。 この雪原を突っ切ろうとしたおかもっちゃん は、ふとももまで雪に埋まってしまい、 あやうく遭難するところだったそうです。 
 | 
| 
 はい、三日目はまず摩周湖! めっちゃキレイです! カルデラ湖である摩周湖はなかなか 凍らないんですって! 水深がすごく深いので、凍るまで水温が 下がり切らないそうです。 ネットで調べてみたら、凍る時はあるそうです。 
 | 
  | 
   
 | 
| 
   
 | 
  | 
 幻想的な演出でオーロラを表現! これは 「オーロラファンタジー知床ファンタジア」 だそうです。 昭和33年に知床に現れた本物のオーロラ を表現しているそうです。 北海道でオーロラが出現したんですね! 
 | 
| 
   
 | 
  | 
   
 | 
| 
   
  
はい、今回唯一「足」だけ登場した おかもっちゃんです(笑) 乗り物に弱いおかもっちゃんですが、 酔わなかったそうですよ! 
 | 
  | 
 四日目、おかもっちゃんは流氷観光へ。 何と!ヘリコプターに乗って流氷を見た そうですよ! これはスゴイ! 
  
  
 | 
| 
   
 | 
  | 
 流氷によっては人が乗れるものもある そうです。 ただし、インストラクターが許可した 流氷じゃないといけないそうです。 偶然撮れたのが「オジロワシ」! 国から「国内希少野生動植物種」に 指定されているそうです。 写真では分かりにくいですが、 尾が白い!(当たり前か・・・) 
 | 
| 
   
 | 
  | 
   
 | 
| 
   
 | 
  | 
 ヘリコプターに続いては、砕氷船「おーろら」 に乗り込んで、流氷を見学です。 なんでもこの砕氷船、1メートルくらいの 流氷なら、砕きながら進めるそうです。 残念ながら今年は流氷が少ないそうで、 バリバリ氷を砕きながらの運航は 体験できなかったそうです。 
 | 
| 
   
 | 
  | 
   
 | 
| 
   
 | 
  | 
 そしてすぐ近くには有名な 「網走刑務所」! 無知ですみません・・・映画の世界だけじゃ なくて、ホントにあるんですね(汗) 長くて高い塀に囲まれていたそうですよ。 後ほど、おかもっちゃんはここを出所 します(笑) 
 | 
| 
 この日の夜は「層雲峡氷瀑まつり」を見学。 気温はなんと!マイナス「8℃」!!!!! 寒いの苦手なWはムリ! Σ( ̄□ ̄;) 
 | 
| 
   
 | 
  | 
   
 | 
| 
   
 | 
  | 
 最終日は「旭山動物園」! 名物の「ペンギンの散歩」を見てきた そうですよ! めっちゃカワイイ♪ この散歩、ペンギンたちの気まぐれで スタートするとか(笑) アフリカに生息するライオンと雪が すごくミスマッチに感じました(笑) 
 | 
| 
   
 | 
  | 
   
 | 
| 
 ってな感じで、おかもっちゃんの北海道旅行記を紹介しました! そして、網走で「こんなもの(↓)」を購入したようです(笑) おかもっちゃん!「おつとめ、ごくろうさまです!」 
 | 
| 
   
 | 
  | 
   
 | 
     
    
           W 