BLOG 西精工の日常

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2016.02.03

とくしま応援し隊:寒茶摘み

1月のある日、「とくしま応援し隊」の活動で、「海部川風流マラソン」の舞台にもなる県南の海陽町に、
西精工のみんなが寒茶摘みのお手伝いをしてきました!
今回の助っ人たちは、西精工メンバーのみとのこと。
まずは地元の方々との顔合わせです。
よろしくお願いしまーす! (⌒▽⌒)

01

 

02

03

 

早速、お茶の摘み方を教わるみんな。
なかなかお茶を摘む体験って出来ない
ですから、お手伝いに来たとはいえ、
貴重な体験です!
(`・ω・´)

04

 

05

06

08

品種にもよるのでしょうが、ここのお茶の木、
けっこう背が高いんですね。
写真を撮っても、「どこにいるでしょうか?」
状態に・・・(汗)

 

今回は西精工メンバーのみの応援
なので、気さくにパシャパシャ写真も
撮ってますね(笑)

07

09

10

 

小休止のみんな。
こういった休憩時も、地元の方々と
交流したり、地元の文化や風習に触れる
いい機会でもあります。
徳島県民と言いながら、徳島のことで
知らないことって、けっこうたくさんある
もんです!

さあ、休憩も終わって、作業再開!
みんな、手慣れてきたようで、作業の
ピッチも上がってきます。

12

14

 

11

13

さすがに真冬の作業は寒い!
みんな防寒対策ばっちりで臨みました。
「寒茶」は、その名の通り、真冬に
栄養を蓄えたお茶に葉を収穫します。

寒い中、がんばってお茶摘み完了!
作業後、お世話してくださった地元の方のお宅で嬉しいお接待を受けました♪
ありがとうございます☆ (⌒▽⌒)

15

 

16

ってことで、寒い中、みんなお疲れさまでした!
(≧▽≦)ノ
大好きな地元とくしまのために、「とくしま応援し隊」への参画、これからもがんばりまーす!

17

【おまけ】

18

 

この「寒茶摘み」の様子が、徳島新聞でも
カラー写真入りで紹介されました!
我らがかっしー、ついに徳島新聞
デビューです!
(`・ω・´)

W 

前の記事 BLOGトップへ 次の記事
月別アーカイブ