BLOG 西精工の日常

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2016.10.08

マラソン部練習 with 自転車部

01

 

ある日のお昼休み、書道プロのカジさん
がその腕前をふるっています!
実はこれ、マラソン部捻立支部が練習
を行うので、その応援メッセージを
書いてくれていたんです。
ナント、カジさんも自転車で一緒に
ついてきてくれるみたい!
これは楽しみ♪

02

 

03

ってことで、完成した応援メッセージを掲げ、みんなで記念撮影~☆
この応援メッセージと共にがんばるぜー!
(って、今回Wは所用で練習に参加できませんでした・・・)

04

はい、そして日曜日!吉野川南岸駐車場に集まる面々。
今回は参加者多いやん!
更には自転車部のこもりん親子の姿も!
コージータカハシ氏は、こもりん部長の自転車をちょっと拝借・・・

05

 

06

07

 

ロードバイク(自転車)って、いわゆる
ママチャリとは全然違うんですよね!
コージータカハシ氏、いよいよ自転車部
にも入部なんでしょうか?!
ってことで、このゆかいな仲間たちで
マラソン練習がんばりまーす!
(≧▽≦)ノ
研修明けの番長も元気に参加♪

08

ではでは、マラソン練習スタート!
雨上がりの晴天で、ちょっと湿度も高いですが、がんばっていこうぜ!
(≧▽≦)ノ

09

 

10

11

 

まずは「阿波しらさぎ大橋」を目指し、
大橋を渡って北詰へ。
書道プロ:カジさんも自転車から応援して
くれています!
あまりの暑さに番長は裸族に・・・。

12

 

13

全長1290メートルの阿波しらさぎ大橋を渡っていくメンバーたち。
この後、北詰で折り返して、南詰に戻ってきます。
この阿波しらさぎ大橋は、歩道が広くてすごく走り易くなっています。
なので、徳島市民ランナーたちにとっては、もってこいの練習場なのです。

14

 

15

16

 

今回は南詰からさらに東へ!
沖洲マリンピアの入り口まで行って
引き返していきます。
走行距離10キロを超える、ちょっと
負荷の高い練習となりました。
でもでも、みんながんばって走って
いきます!

17

 

18

19

 

ってことで、10キロオーバーの距離を
走り切ったメンバーたち。
みんな、お疲れさま!
番長・・・ついに上半身ハダカ状態です(笑)
マラソンは走った後の充実感が
たまりません。

20

 

21

10月末には同じく吉野川河口南岸で行われる「阿波吉野川ハーフマラソン大会」が開催
されます!
マラソン部捻立支部からもランナーたちが出走予定。
Wも出走予定なので、がんばって練習しなくちゃ・・・。
気温も下がり、ランナーにとっては練習し易くなってきました!
西精工ランナーのみんな、練習していこうぜ!

22

23

 

【おまけ】
こもりん自転車部部長から
 「ぜひ載せてくれ」
と勧められた写真。
番長の車の中です(笑)
番長の車の中は靴がたくさん!
マラソンシューズ、自転車シューズ、
サッカーシューズ、ナゾのスニーカー。
そしてビーサン(笑)

W 

前の記事 BLOGトップへ 次の記事
月別アーカイブ