BLOG 西精工の日常

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2018.11.27

西精工自転車部:四国の右下ロードライドに挑戦!

01

 

徳島県が主催する自転車のビッグイベント、
「四国の右下ロードライド」
が、11月11日に開催され、西精工
自転車部の面々もこのビッグイベントに
出場しましたー!
今回、彼らが出場するのは「93キロ」を
走破する「ミドルクラス」!

 

02

ってことで、スタート&ゴール地点の「まぜのおかオートキャンプ場」に集まるみんな。
まだまだ早朝、リラックスムードです。

03

04

05

そしてみんなジャージに着替え、
戦闘モードへ!
カッコイイ!(≧▽≦)ノ
開会式の後、早速スタートとなります。
一斉にスタートすると危ないので、
10名ずつくらい、1分間隔でスタート
をしていきます。

06

07

順番待ちの後、いよいよ西精工自転車部のスタートとなりました!
さあ、「93キロ」!行ってらっしゃい!

08

09

まずは海部川に沿って上流を目指します。
ここは2月に行われる「海部川風流マラソン」
のコースでもあります。
Wも「ここ走ったところ!」と覚えています!
序盤、みんなで編隊を組んで海部川を
遡っていきます。

10

11

12

マラソンコースの途中で折り返し。
折り返しポイントではエイドステーション
を設置してくれています。
サツマイモを使ったお菓子をいただき、
「0.2秒」くらいで完食します(笑)

13

14

 

今回、おくさんもダンナさんと参加されたそうで、エイドで会えました♪
おくさん、マラソン走っても速いし、自転車にも乗るし、ホントすごい!
エイドで折り返し、来た道を戻って、街中に帰ります。

15

16

次のエイドステーションはコンビニの駐車場をお借りしています。
まだまだ序盤ですが、しっかり休憩を取り、エネルギーや水分を摂取します。
自転車競技ではすごく大切なこと!

17

19

18

20

次は海陽町から国道55号線を北上。
途中にあるレストランがエイドステーションになっています。

21

22

23

ここでは、そのレストランのカレーライス
が振る舞われます!
「ごちそう」キター!(゚∀゚)
彼らにとって、カレーライスは「飲み物」
です!
「0.2秒」で完食しました!

24

25

次のエイドステーションは「道の駅:日和佐」です。
あ、ちなみに、なんだか休憩ばっかりしているように伝わっていたらごめんなさい。
エイドステーションからエイドステーションの間、めっちゃ走っています!
走行中に写真を撮りまくるワケにはいかないので、どうしても休憩時の写真が多くなっちゃうんです。
あしからず。

26

27

28

「道の駅:日和佐」まで来ると、行程の
半分を過ぎました!
まだまだへっちゃらなメンバーも
いますが、西部長、しんどそう・・・。
※この後、西部長はカゼをひきます。

29

30

このエイドステーションを過ぎると、いよいよクライマックスが控えています!
終盤に現れるクライマックスが・・・

31

32

33

はい、クライマックス「南阿波サンライン」
です!
あまりにしんどい上り坂のため、
こもりん自転車部部長も写真を撮る
余裕がありませんでした!
ってことで、「休憩ばっかり」と思われて
しまいますが、休憩です(笑)
ここではバーベキューを頂けます!

34

35

おいしく焼いてくれたエビや鶏をいただく西部長。
しんどい上り坂を上ったごほうびですね☆
※この後、西部長はカゼをひきます。

36

37

38

この南阿波サンライン、なかなか
訪れる機会は少ないのですが、
景色がホントにステキです!
しかもこの日は「ど晴天」!
ご覧の通りの絶景です!

39

40

クライマックスの南阿波サンラインを走り終えると、いよいよゴール間近です!
みんなヘトヘトですが、最後の力を振り絞って、ゴールを目指します!

41

42

ってことで、みんな無事に93キロを走破!
完走おめでとうございまーす!(≧▽≦)ノ
みんなスゴい!
「四国の右下ロードライド」お疲れさまでしたー!

43

【おまけ】
ゴール後にいただいた食事。
はい、「瞬食」!

44

45

W 

前の記事 BLOGトップへ 次の記事
月別アーカイブ