BLOG 西精工の日常

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2022.08.19

夏休みブログ その8

今年も実施しています!夏休みブログ!
西精工では、8月12日から8月21日までの10日間、夏期休暇をいただいています。
この10日間もぜひぜひ社員ブログで楽しんでいいただけたら嬉しいです!

今日は「2022年4月」に紹介した社員ブログのダイジェストです。
ではでは、どうぞ!

4月1日は8人の新しい仲間を迎えた入社式が行われました!
そして西精工の入社式では、「本当の主役」にスポットライトが当たります。
それは「去年の新入社員」です。
一年間、職場の仲間に囲まれて成長していったことをみんなでお祝いします!
今年の新入社員たちも現在、それぞれの職場でグングン成長中です!

伸線メンバーたちは毎月みんなでウォーキングを実施。
「継続は力なり」です!

こちらも伸線メンバーと旋削メンバーたちが運動公園の清掃活動をやり続けています。
私たちのふるさと徳島をキレイにするのは私たち!

毎月、資材の安平さんが作ってくれる癒し系ブログ。
この月は「リサイクル」について書いてくれました!
そして3月生まれのこーへーをみんなでお祝いです☆

掲載のタイミングで、毎月のリーダーシップ勉強会の3月分と4月分の両方を4月に掲載しました。
コチラは3月のリーダーシップ勉強会。
この回では、「共感力が強い人がしんどくなりにくくする方法」を4つ教えてくださいました。
 ①つらい気持ちを否定しない。そんな自分でいい、大丈夫。
 ②つらい気持ちを吐き出す。スポーツやカラオケで発散する。
 ③体に心地よい刺激を与える。いつもよりハードに走ってみる。
 ④前向きに逃げる。そして「逃げる自分」を嫌いにならない。

また、アドラー心理学ですごく読みやすい本を紹介していただきました。
 「もしアドラーが上司だったら」
すごく読みやすい本です!

成型1係では恒例の「空き缶つぶし」を行いました!
これらアルミ缶は、ビジネスパートナー様が買い取ってくださいます。
その収益金で交流している幼稚園をサポートします。

そして八万幼稚園!
今回は若手のけんちゃんとすぎうくんが幼稚園を訪れました。
園児たちに囲まれて大人気の二人でした!

土成第2工場、外観がほぼ完成しました。
事務所入り口の特長的な「六角形ドア」もお目見え!
ステキ工場がいよいよ完成です!

成型1係では、新しく生産設備が導入され、みんなでお浄め式を行いました。
神様にごあいさつし、安全とお客様に喜んでいただけるものづくりを祈願しました。

4月といえば「桜」!
土成工場の有志たちで行っている清掃活動。
4月は満開の桜の下で清掃しました。
それにしても見事な桜ですね!

3月に「絶対開催!」と思っていた「とくしまマラソン」が中止となりました。
ってことで、3年連続で「西精工マラソン」開催です。
「フル部門」「ハーフ部門」に分かれて、己の限界に挑みました!
たくさんの仲間たちがサポートしてくれました。
ありがとうございます!

こちらが4月のリーダーシップ勉強会。
時に人は「こうでなければならない」という思いから「仮面」をつけてしまうそうです。
これを「ペルソナ」と呼ぶんですって。
そしてペルソナをつけていると現れるのが「影」!
この「影」の正体は、「自分が見たくない自分」なのです。
その「影」が現れるのは他者。
 ・アイツのここが癇に障る!
 ・あの人のここがイヤ!
といった他者のイヤなところは全部「自分の影」なんです!
本編ブログにこれら説明をがっつり書いているので、ぜひ読み返してみてね。

そしてコチラは土成工場の第4期工事。
成型工程の工場になる予定です。
コチラの工場は秋の完成予定。
今から楽しみです♪

製品管理のみんなが、国府支援学校の草刈りを行いましたー!
ここで事件が起きます!
しょーたとあいちゃんがフュージョンをしてしまいます!
フュージョンで誕生した「あいた」、強烈でした・・・!

ニッシーランナーズハイクラブが新種目?のトレイルランを行いました!
トレイルランとは、舗装道路を走るマラソンとは違い、未舗装道路や山道、海岸線などを走る競技です。
変なところを走り回るさとるちゃんにとって、うってつけの競技(笑)
この日は大麻山を徘徊・・・じゃなくてトレイルランを行いました!

ってことで、2022年4月に掲載した社員ブログのダイジェストでした!
気づけば長期連休もあと3日!
明日の「2022年5月」のダイジェストもぜひぜひご覧いただけると嬉しいです!

W 

前の記事 BLOGトップへ 次の記事
月別アーカイブ