BLOG 西精工の日常

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2025.02.25

C&Cコミュニティ:会社周辺清掃活動:本社 その1

1月下旬、本社、土成第1工場、土成第2工場、三拠点で地域の清掃活動を同時開催しましたー!
主催は社員コミュニティのC&Cコミュニティのみなさん。
年二回、全拠点一斉の清掃活動を実施しています。
よろしくお願いします!

ってことで、まずは本社周辺の清掃活動からご紹介!
C&Cコミュニティ、スタッフのみなさんが受付してくれます。

この清掃活動、「いつも本社勤務だから本社で清掃」・・・なんてことはなく、部署も勤務地も関係なく、どの工場周辺の清掃活動に参加してもOK!
みんな、ごちゃ混ぜでワイワイ楽しみます♪

定刻となりました。
C&Cスタッフのみんなから「集合」のアナウンス。
事前に振り分けられた班ごとに整列しまーす。
今回の清掃活動、本社のイベントリーダーはヒゲアニキ。
よろしくお願いします!

まずはヒゲアニキより、清掃活動での注意事項が説明されます。
清掃活動、とにもかくにも「安全第一」なのです!

続いて、西課長より、

「地域の方々との交流も楽しんでいきましょう!」

と、ごあいさついただきました!

本社周辺の清掃活動、ご覧の仲間たちでがんばります!
よろしくお願いいたします。

人数の多い本社組は、A班~F班に分かれて展開。
今回の「その1」では、A班~C班の様子を紹介します!

ってことで、まずはA班。
A班は、田宮川南岸沿いを西へ。
A班リーダー、ヒゲアニキが先導します。

かしづめ親分&あいちゃん、ナイスコンビ!
小さなゴミも見逃しません!

田宮川沿いの道はそれほどゴミが落ちていませんが、生活道路に曲がったとたん、たくさんのゴミが・・・。
みんなで力を合わせて、ゴミを拾い集めていきます。

一行は、道幅の狭い市道へ。
この市道、狭い道のくせに、ガンガン車が「抜け道的活用」で通っていきます。
おうがくんも気をつけてゴミを拾ってくれています。

市道から国道へ。
国道沿いの歩道にも、けっこうゴミが落ちています。
小さなゴミも見逃さず、拾い集めていくA班のみんな。

ミッション完了間近。
国道から市道に入り、本社に戻っていきます。
この市道は先にB班がゴミを回収してくれているので楽チンです♪

愛が溢れるA班。
最後の集合写真では、ハートを2ついただきました!
ありがとうございます。

ってことで、A班のみんな、お疲れさまでした!

次は、B班を紹介します!
B班は、なみちゃんが先導します。

B班は、本社正門を出て南下、まっすぐ国道へと向かいます。
国道沿いの歩道を東に向かってゴミ拾いしていきます。
歩道はもちろんのこと、植樹の中も見逃しませんよ!

植樹の辺りにはたくさんのポイ捨てゴミが・・・。
中には「あえて」木の中に突っ込んであるゴミもあります。
けっこうゴミの拾い甲斐があるBコースです。

C&C清掃活動初参加のなかざとさん、がんばる!
柵の向こうにあるゴミを何とか回収!

B班もみんなでワイワイ楽しく清掃できました。
国道北側の市道から本社に引き返していきます。

ってことで、B班の清掃活動終了~☆
B班のみんな、お疲れさまでした!

「その1」のラストはC班!
C班を先導するのは、おおさかさん。
よろしくお願いします。
おおさかさんから、改めて注意事項を説明してくれます。

C班は、本社の東側に展開。
田宮川沿いを東に進んでいきます。
序盤はゴミもなく順調でしたが、ポンプ施設のあたりで大量のゴミ発見・・・。
みんなで力を合わせてポイ捨てゴミを回収していきます。

ポンプ施設から北進。
JRの高架下道路、ここがまたゴミだらけ・・・。
まあ、清掃のし甲斐があると思えば、やる気が出てきます!

途中でD班と遭遇!
C班はここから、D班が清掃してきたルートに。
なので拾うゴミも無く、お散歩タイムとなります。
真冬ですが、畑には白くて小さな花が。
カワイイ花に心癒されます。
(たぶん、タネツケバナ。きっと合ってる。)

本社工場の北側を通り、無事に帰ってきました!
後半の多くは、他の班が清掃してくれていたので、楽をさせていただきました。
ありがとうございます。

ってことで、C班の紹介でしたー!
C班のみんな、お疲れさまでした!

明日の「その2」では、D班~F班のがんばっている様子を紹介します!
ぜひ明日もご覧いただけると、うれしいです!

 

W 

前の記事 BLOGトップへ 次の記事
月別アーカイブ