夏休みブログ その6:2025年3月を振り返ってみました
| 
 西精工は、8月9日より8月17日までの9日間、夏期休暇をいただいております。 今年の夏休みブログでは、「月ごとの振り返り」を紹介中。  | 
|
| 
 ってことで、今日は「2025年3月」に掲載した社員ブログのダイジェストを紹介!  | 
|
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 みんなでリレーマラソンを走っている、その同時刻!  | 
|
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 せっかくなので、この回のリーダーシップ勉強会の内容をちょびっとだけ紹介します。 【メンターになれる人/メンターになれない人】  | 
|
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 
  | 
 伸線ウォーキングでは、ついに「42.195キロ」達成者が出ました! おうがくん、おめでとうございます! 達成記念のオリジナルタオルが進呈されました!  | 
| 
 
  | 
 
  | 
![]()  | 
 生産技術では、新たに仲間となった、おかさんの歓迎会が開かれました! おかさんの目標の中に、  | 
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 前回の「雪の剣山」で良い思いをした登山部のすとうさん、ソラソロさん、Wの3人は「二匹目のどじょう」を狙って、妖精さんを加えた4人で「雪の三嶺」にチャレンジ!  | 
|
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 
  | 
 ニッシーランナーズハイクラブが、田宮陸上競技場外周コースで清掃活動&マラソン練習会を開催しましたー! 「とくしまマラソン」を控え、みんなの練習にも熱が入ります!  | 
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 
  | 
 捻立係では、毎年恒例の新年会を本社食堂で行いましたー!  | 
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 いつも千松小学校芝生広場の環境整備を行っている経営企画室。  | 
|
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 3月上旬には、土成第1工場近くを走る「阿波シティマラソン」が開催され、西精工ランナーたちががんばりました!  | 
|
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 
  | 
 そのランモンちいかわ、しほ先生がとくしまマラソン直前の「必勝法」を教えてくれました。 特に、初めてとくしまマラソンを走る人は、不安だらけ!  | 
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 
  | 
 土成第2工場では、消防署の方に来ていただいての「普通救命講習」を行いました。 救命の仕方を知っていれば、救える命があります。  | 
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 3月上旬、東京のど真ん中にある都市センターホテルで「顧客価値経営フォーラム2025」が開催され、そこで西精工営業部が「経営デザイン認証:スタートアップ認証」をいただきましたー!  | 
|
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 続いては、3月度のリーダーシップ勉強会。 ①自覚・・・自分自身を客観的に見つめる力。自分を俯瞰して見ます。 ②想像力・・・現在の状況の先を考える力。 ③良心・・・善悪を区別する力。 ④自由意思・・・自分の気分を決めるのは自分。  | 
|
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 
  | 
 こちらは「アメーバ経営勉強会」の様子。 「いったい自分たちは、どれくらいお金を使っているのだろう?」 知ってるようで知らない、いつも使っている経費を見ていきました!  | 
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 
  | 
 伸線ウォーキングでも、「とくしまマラソン」を控え、練習に熱が入ります。 なんと単独で「名古屋ウィメンズマラソン」に挑戦し、自己記録更新して完走された、ちあきさん!  | 
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 
  | 
 登山部は香川県の低山、虎丸山にアタック! この回では、はらださんもパーティーに加わってくれましたー!  | 
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 ってことで、2025年3月に掲載した社員ブログのダイジェストでしたー!  | 
|
W ![]()























































