灼熱の超初級マラソン練習会!
8月末の土曜日、「ほんの少しだけ」朝一番の涼しさを感じるようになりました。 |
|
|
|
ってことで、ご覧のメンバーたちが暑さに負けず、マラソン練習を行いまーす! |
|
|
|
|
今回、初参加してくれたのは、ルーキーむぐむぐ。 初めての人がいるので、改めてコースと練習量を説明します。 軽めの負荷に安心してくれた、むぐむぐ。 |
|
|
|
まずは1キロ、ウォームアップ・ウォーキング! 朝一番の「ほんの少しの涼しさ」はもうありません。 「歩くだけ」と思うなかれ。 |
|
|
約1キロを歩いただけで、すでに汗びっしょり! |
|
|
|
いやマジで暑い・・・。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
ストレッチが終わり、さあ、ここから走ります。 各自、ムリのないペースで、スタート地点までランニング。 |
|
|
練習中にも伝えましたが、このブログに載っている写真で、ぜひ自分のランニングフォームをチェックしてくださいね。 |
|
|
|
|
|
普段、あまり運動しないという、むぐむぐ。 |
|
|
|
|
3歳のお子さんも走れてるから大丈夫! 大切なのは、オーバーペースにならないこと。 人それぞれ、適切なペースは違うので、まずは自分がどのくらいのペースで走れるのかを知ること。 それを知るには、とにかく「距離」を走って覚えるのが一番です! |
|
|
約1キロ走ったら小休止。 |
|
|
|
よこ親子はここで終了。 |
|
|
|
2周目も、約1キロを走ります。 |
|
|
|
約1キロ走ったら、小休止がてら「走り方」の練習をします。 |
|
|
|
キレイに足のカタチを「R」にするためにも、大事なのは「走る姿勢」です。 よく、しほ先生が教えてくれているように、頭のてっぺんからひもで吊るされているような感覚で腰を高くし、背筋を伸ばします。 |
|
|
|
|
背筋を伸ばしたまま、前に体を傾けていきます。 足を踏み出したら、反対側の足で「R」を作って、次に踏み出す準備をします。 |
|
|
次は、「腰高」を体に覚えさせる練習。 |
|
|
|
|
「背筋を伸ばす」 このイメージを持ったまま、約1キロを走ります。 |
|
|
さあ、3周目。 |
|
|
|
|
|
|
暑さに負けず、よしみさんナイスラン! 最終周はいつものように、「残り800メートル」を残して、一旦、隊列を整えます。 クラクラする暑さですが、最後の800メートル、ムリしない程度で、自分の限界に挑みます! |
|
|
|
|
ずっと同期のむぐむぐに付き添っていた、ルーキーもりうちくんでしたが、ここでもりうちくん、ガチ走を見せてくれました! |
|
|
|
写真では伝わりませんが、かなり気温は高くなっています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
さあさあ、水分と塩分を補給しよう! |
|
|
|
|
|
最後はちゃんとアフターストレッチ。 ってことで、灼熱の練習会となってしまいましたが、暑い中でのがんばりは、必ずや涼しくなってきてから活きてきます! |
|
|
|
|
【おまけ】 汗びっしょりになってがんばってくれた、むぐむぐ! 職場の先輩たちからも「がんばったなー!」って労ってくれました! むぐむぐ、また練習会に来てねー! |
W