BLOG 西精工の日常

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2025.09.09

灼熱の超初級マラソン練習会!

8月末の土曜日、「ほんの少しだけ」朝一番の涼しさを感じるようになりました。
この日は超初級マラソン練習会を開催しましたー!
場所はいつもの吉野川南岸グラウンド。
雲ひとつない、めちゃイイ天気です。
そして天気予報では、「猛暑」の予報です・・・。

ってことで、ご覧のメンバーたちが暑さに負けず、マラソン練習を行いまーす!
よろしくお願いします。

今回、初参加してくれたのは、ルーキーむぐむぐ。
来てくれて、ありがとうございます!

初めての人がいるので、改めてコースと練習量を説明します。
「超初級」なので、かなり負荷は軽いです。
1キロ以上連続では走りません。

軽めの負荷に安心してくれた、むぐむぐ。

まずは1キロ、ウォームアップ・ウォーキング!

朝一番の「ほんの少しの涼しさ」はもうありません。

「歩くだけ」と思うなかれ。
ドバドバ汗が吹き出てきます!
暑い・・・。

約1キロを歩いただけで、すでに汗びっしょり!
それでも朝一番だけに、体のあちこちはまだ固い状態。
走る前に、しっかりストレッチを行います。

いやマジで暑い・・・。
ストレッチするだけでも汗が吹き出てきます。

ストレッチが終わり、さあ、ここから走ります。
ムリは禁物!
ゆっくりで大丈夫。

各自、ムリのないペースで、スタート地点までランニング。

練習中にも伝えましたが、このブログに載っている写真で、ぜひ自分のランニングフォームをチェックしてくださいね。
たいてい、自分が思っているフォームと、実際のフォームって「ズレ」があります。
また、過去のブログに載っているフォームと、今のフォームの違いを確認すると、「自分の成長」を感じられます。

普段、あまり運動しないという、むぐむぐ。
走る習慣がないところから、いきなり走るとしんどいですよね。
大丈夫!慣れます!

3歳のお子さんも走れてるから大丈夫!

大切なのは、オーバーペースにならないこと。

人それぞれ、適切なペースは違うので、まずは自分がどのくらいのペースで走れるのかを知ること。

それを知るには、とにかく「距離」を走って覚えるのが一番です!

約1キロ走ったら小休止。
水分も補給して、なるべく負荷がかからないようにしています。
すぎおかにーやんとさとるちゃんは、昨年の小松島逆風マラソンTシャツでお揃い。
このTシャツ、タヌキがカワイイので、人気Tシャツのひとつです。

よこ親子はここで終了。
お疲れさまでしたー!
残りのメンバーたちは、いざ2周目!

2周目も、約1キロを走ります。
距離は短いですが、ムリは禁物。
仲間たちとおしゃべりしながら走れるスピードが理想です。

約1キロ走ったら、小休止がてら「走り方」の練習をします。
いつもこの超初級マラソン練習会で説明している「Rラン」です。
足のカタチを「R」にすることで、なるべくエネルギーを使わないで走る方法を練習します。

キレイに足のカタチを「R」にするためにも、大事なのは「走る姿勢」です。
しんどい時になりがちなのは、「腰が落ちる」と「猫背になる」です。
すると、余計に足に負担がかかるのと、呼吸がしにくくなります。

よく、しほ先生が教えてくれているように、頭のてっぺんからひもで吊るされているような感覚で腰を高くし、背筋を伸ばします。

背筋を伸ばしたまま、前に体を傾けていきます。
すると、ある点で、転倒したくない体が自然に足を一歩踏み出します。
これが走ってる時の足の出し方。

足を踏み出したら、反対側の足で「R」を作って、次に踏み出す準備をします。
これの繰り返し。

次は、「腰高」を体に覚えさせる練習。
ズバリ、スキップします。
スキップするのですが、上に飛ぶ時、両手を下から上に振り上げます。
これをすると、自然と背筋が伸びて、腰高になります。
さらに!
足が勝手にキレイな「R」になります。

「背筋を伸ばす」
「腰高」
「足のカタチをRに」

このイメージを持ったまま、約1キロを走ります。
スピードは遅くていいので、キレイなフォームを心掛けます。

さあ、3周目。
どんどん気温が上がっています。
最終周なので、がんばって!
背筋を伸ばして、腰高ね!

暑さに負けず、よしみさんナイスラン!

最終周はいつものように、「残り800メートル」を残して、一旦、隊列を整えます。

クラクラする暑さですが、最後の800メートル、ムリしない程度で、自分の限界に挑みます!

ずっと同期のむぐむぐに付き添っていた、ルーキーもりうちくんでしたが、ここでもりうちくん、ガチ走を見せてくれました!
まさに「電光石火」!
いや、マジで速すぎる!
後ろから、全員をぶち抜き、トップでフィニッシュ!
ぜひぜひ、スーパーランモンおがささんとのガチ勝負を見てみたい!

写真では伝わりませんが、かなり気温は高くなっています。
気温が高い中でのランニングはマジできついですが、最後のがんばりを見せてくれるみんな!

さあさあ、水分と塩分を補給しよう!
塩タブレットを摂取し、冷たいお水を飲み干します!
ちなみに、水分補給ではスポドリとかありますが、ぶっちゃけ「冷たいお水」が一番おいしい!

最後はちゃんとアフターストレッチ。
体に「運動終わったよー」の連絡をして、自律神経を整えていきます。

ってことで、灼熱の練習会となってしまいましたが、暑い中でのがんばりは、必ずや涼しくなってきてから活きてきます!
暑い中、みんな、お疲れさまでしたー!

【おまけ】

汗びっしょりになってがんばってくれた、むぐむぐ!

職場の先輩たちからも「がんばったなー!」って労ってくれました!

むぐむぐ、また練習会に来てねー!

W 

前の記事 BLOGトップへ
月別アーカイブ