BLOG 西精工の日常

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2025.09.22

第65回 創立記念表彰式 その3

先日行われた「第65回創立記念表彰式」の様子を紹介しています。
「その3」では、大きな賞2つをご紹介します!
まずは、特別賞。8名が選出されています!1人目はたなかさん!
令和6年度の徳島県企業BCPの認証取得を完了させました。

そのために、他社へのベンチマークも行い、学びを深めています。

また、システムの改修や構築において全社的な視点で行動し、

他部署からも厚い信頼が寄せられています。

2人目は、ゆうこりん!
改善提案賞、ありがとう賞、今回の特別賞、計3つの賞で受賞されました。
新入社員一人一人に度真剣に向き合い、配属会議では涙を流しました。
また、様々な資格を取得し社外での講師も勤めています。
木鶏会運営では全社員に良い影響を与えてくれています。

3人目は、かじたさん!
疑問があると「分かるまで帰らない!」とあきらめず解決に導く姿勢は、
現場のメンバーにも「お客様のためにもっと良くしたい」という気持ちがストレートに
伝わっています。社内外問わず「ぶ厚い」信頼につながっています。

4人目は、すぎうさん。
段替えや生産オペレーション、品質確認までを一つひとつ丁寧に積み重ね、
着実に成果を出してきました。
工程設計や設備で品質異常に繋がる問題点を洗い出し、持ち前の創造力や対応力を発揮し
周囲からの信頼も高まりました。

5人目は、かわざわさん!
担当機の頻発停止を他部署のリーダーと日常的に共有し改善に取り組んできました。

その結果、稼働率が向上しました。また、仲間のために動く姿や、昨年のサマーパーティーでは

腕相撲大会の司会を務め、場を盛り上げる役割も果たしました。

6人目は、いしかわさん。
新人がどうすれば一人前の担当者になれるかを日々考え指導しています。
また、担当者が解決できず困っている問題があると側に行き、論理的思考で問題解決を
牽引しています。最後は何とかしてくれるという安心感を与えメンバーの目指すべき存在
になっています。

7人目は、まさきさん!
新製品引継ぎに向けて段替えに取り組み、発生する問題点を持ち前のファシリテーション力で
メンバーに伝えることで、技術の向上、不良の削減に貢献しています。
また、問題があれば衝突を恐れず、仲間の成長を考え本音で対話し解決に繋げている。
チーム一人ひとりとの絆も厚いです。

特別賞ラストは、おおまつさん!
リーダー不在など、厳しい状況を「私の出番」と捉え、対話で共感力を引き出してメンバーを
動かしました。持ち前の明るさを活かして人員配置を行い、自らも梱包業務を臨機応変に対応することで苦境を乗り越えました。次世代リーダーとしてチームを牽引する存在になっています。

特別賞を受賞した、8名の方々おめでとうございます!

最後に重大賞!
ベストビジネスパートナー賞の表彰です。
この賞は、当社の経営理念・会社方針を十分理解いただき、
当社の顧客満足に大きく貢献していただいているビジネスパートナー様に贈られます。

ベストビジネスパートナー賞に選ばれたのは・・・

阪村産業株式会社様です!

おめでとうございます!
阪村産業株式会社様には、
特製のクリスタルプレートと、
工作係が製作したナット君トロフィーを
お贈りさせていただきました。

阪村産業株式会社様は、成型工程で使う金型を提供してくださっています。
特にコロナ禍に立ち上げた新製品においてご尽力をいただきました。
阪村産業株式会社様が持っている経験と実績に基づく改善で、
多くの成果を出すとともに当社の技術向上にも大きく貢献してくださいました。
今後、FP70達成を実現させるためになくてはならない、ビジネスパートナー様です!

社員からも感謝の気持ちを込めて、様々な記念品をお贈りしました。

ここで、阪村産業株式会社様 
常務取締役:ばば様 と 営業部課長:はるき様 より
ご挨拶をいただきました。

改めて、西社長より阪村産業株式会社様にお礼を述べ、西社長からもご挨拶をいただきました。

ベストビジネスパートナー賞に輝いた阪村産業株式会社様と一緒に記念撮影!
改めまして、阪村産業株式会社様ありがとうございます。
今後とも、宜しくお願いいたします。

これで全3回の創立記念表彰式ブログは終わりです!
受賞されたみなさん、おめでとうございました!

前の記事 BLOGトップへ 次の記事
月別アーカイブ