BLOG 西精工の日常

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2025.11.05

雨の中の牛島小学校環境整備

ここは、雨降る牛島小学校。
10月末、吉野川市の牛島小学校で旋削係と

成型4係合同で、校舎の環境整備を行いましたー!
今回は、成型3係のいしかわさんも助っ人参加してくれました。

トラックの荷台から、道具を降ろして準備していきますが、そこそこ雨が降っています。
予定していた「草刈り」「側溝清掃」は、

どうやらできそうにありません・・・。

ってことで、校長先生と相談して、今回はできる範囲の草刈りと庭木の剪定を行うことにしました。
まずは、牛島小学校校舎の前にある立派なソテツ(蘇鉄)の木を剪定していきます。
暑い夏を乗り越え、立派な葉っぱがモサモサ生えてます!

え・・・?
ソテツの葉っぱって、そんなに切りまくっても大丈夫なん?
みんな、一心不乱に葉っぱを切り取っていきます。

一方コチラは、グラウンド横の雑草エリア。
この雑草エリアの草刈りを、いさおさんが引き受けてくれました。
雨具を着こんで、刈払い機で雑草を刈りまくります!
天候が良い時でも大変なのに、雨の中での草刈りはマジしんどい!

剪定チームは、ソテツ以外の木々も剪定していきます。

いやそれにしても、さとるちゃんの服装は明らかにおかしい!
みんな、秋の服装もしくは雨具なのに対し、さとるちゃんは「半袖シャツ&短パン」(笑)

さすが、さとるちゃん!

雑草ジャングルに孤軍奮闘のいさおさん。
すげー!一人で刈りきった!
お疲れさま!

この後も、校長先生と一緒に、校舎内の木々をキレイに剪定していきました!

ソテツの葉っぱは大きいので、小さく切って、袋に詰めていきます。

隣にある幼稚園の木もスッキリ剪定。

ってことで、ミッション完了!
みんな、雨の中、お疲れさまでした!
・・・やっぱり、さとるちゃんの服装はおかしい(笑)

続いて次回は、同じ日、同時刻に行われた千松小学校の環境整備を紹介しまーす。

W 

前の記事 BLOGトップへ
月別アーカイブ