表彰 の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2025.02.05
徳島駅伝:スーパーランモンおがささん激走!
|

|
毎年、お正月の三が日が明けると、「徳島駅伝」が始まります!
西精工のスーパーランモン:おがささんは、今年も板野郡チームのランナーとして選ばれました!
ってことで、おがささんの走りを応援すべく、Wは遠く県西部の三好市池田町へ。
|
|
寒いのは事前に分かっていたので、持参した毛布に包まって「その時」を待っていました。
パトカーや白バイが走ってスグ、目の前の道路が交通規制されていきます。
すると・・・
|
|

|

|
|
白バイに先導されて走ってきたのは「徳島市チーム」!
昨年は、おがささんが所属している「板野郡チーム」が優勝でした。
常勝チームである「徳島市チーム」は、優勝旗を取り戻すべく強力布陣で挑んでいます。
・・・そして!
|
|

|
二番手でやってきたのが、おがささん!
当然ですが、おがささん、ガチ走全開で「徳島市」を追いかけています!
Wの応援に気づいてくれた、おがささん。
懸命の走りの中、一瞬こちらに目線を向けてくれました!
|
|

|

|
|
Wの前を一瞬で過ぎていく、おがささん。
ほんの数秒の応援でしたが、すごい高揚感を感じました!
せっかくなので、後続のランナーたちにも「ナイスラン!」と応援させていただきました!
|
|

|

|
|

|
そして吉野川南岸の第12中継所へ。
中継所では、コージーリーダーが応援してくれていました。
タスキを次のランナーにつないだおがささん。
すべてを出し切って、倒れ込みます。
おがささん、ナイスラン!
区間2位でした。
(いやマジで、「徳島市チーム」の速さはエグかった!)
|
|

|

|
|

|
最後まで、エグい速さの「徳島市チーム」が1位を譲らず。
おがささん所属の「板野郡チーム」は、惜しくも準優勝でした。
2025年仕事始めの日、わざわざおがささんがメダルを見せに来てくれました。
ありがとー!
おがささん、徳島駅伝お疲れさまでした!
|
|

|

|
W 
2025.01.01
連休ブログ:その5
|
新年あけましておめでとうございます。
社員ブログを見てくださる皆さまにとって、ステキな2025年になりますように!
西精工では、12月28日から年明けの1月5日までの9日間、年末年始の連休をいただいています。
この連休中は、「連休ブログ」として、今年の4月に入社した「ROOKIES」8人を紹介しています・・・
が!
本日は、2024年に掲載した社員ブログの中から「集合写真」を抜き出し、どどーん!と掲載します!
ってことで、今回の「お正月ブログ」は、西精工社員みんなの笑顔がたくさん花咲いています。
社員のみなさんは、「いったい何のイベントの集合写真なのか?」当ててみてくださいね!
途中、本社事務棟が工事の足場に囲まれている写真も。
本社事務棟が再塗装していたの、忘れてませんでした?(笑)
ぜひぜひ、じっくりご覧ください!
|
|

|
|

|

|
|

|

|
|

|

|
|

|

|
|

|

|
|

|

|
|

|

|
|

|

|
|

|

|
|

|

|
|

|

|
|

|

|
|

|

|
|

|

|
|

|

|
|

|

|
|

|

|
|

|

|
|

|

|
|

|

|
|

|

|
|

|

|
|

|

|
|

|

|
|

|

|
|

|

|
|

|

|
|

|

|
|

|

|
|

|
 |
|

|

|
|

|

|
|

|

|
|

|

|
|

|

|
|

|

|
|

|

|
|

|

|
|

|

|
|

|

|
|

|

|
|

|

|
|

|

|
|

|

|
|

|

|
|

|

|
|

|

|
|

|

|
|

|

|
|

|

|
|
いかがでしたでしょうか?
2025年も盛りだくさんのイベントで楽しんでいきます!
明日からは「新入社員紹介」に戻りまーす。
ぜひぜひ、明日もご覧ください!
|
W 
2024.11.12
営業2G:久米ちゃん新製品!!
|
こんにちは!!
営業2G しほ先生です!
ある日の朝、なにやら営業部のみんなが
集まっております。
なにが始まるのでしょうか、、?
|

|
|

|
たくしんがなにか悪いことをしたのではと
疑うしほ先生。
そんな心配とは裏腹に
にやりとピースしてるくめちゃん。
|
|
くめちゃん、
なにかを知っているのかしら。
|

|
|

|
そんなところに
社長登場!
陽気なポーズで
くめちゃんとピース!!
どうやら悪いことでは
なさそうと一安心の
メンバーたち。
|
|

|
そうなのです!
今回、くめちゃんが
今期初!そして
くめちゃん初めて!の
新製品成約!
社長から
製造指示承認を
いただきました!
|
|

|
これで
製造部のみなさんへ
「製造お願いします!」
といった内容が
伝えられます。
|
|

|
これで無事に終了かと
思いきや、
たくしんが何かを持ってます。
|
|

|
なんと!サプライズで
2Gからくめちゃんへ
「がんばったで賞」
の賞状が送られました!
|
|

|

|
|

|
ここでくめちゃんから喜びの言葉を★★
お客様へのお役立ち、
仲間への感謝の気持ちを
伝えてくれました。
成約までの困難なことがあっても周りの人たちの
支えでなんとか辿りつけたと話してくれました!
|
|

|
そんなくめちゃんの姿を
近くで見ていた仲間たち、
自分のことのように嬉しく、
今回のサプライズに
つながりました!
|
|

|
|
改めてくめちゃんおめでとう!!
これからもみんなでお客様のお役立ちに向けて
一緒にがんばっていきましょう!!
|
2024.10.29
おかやまさん、おめでとうございます!
|

|
少し前のことですが、9月2日に西精工創立記念表彰式が行われた様子を社員ブログで紹介させていただきました。
その創立記念表彰式で、おかやまさんが社長賞に輝いたのです!
(ぜひ、9月の創立記念表彰式のブログも見てほしいでーす!)
|
|

|

|
|
で!
10月のある日、社長にも来ていただいて、仲間たちがおかやまさんの「社長賞受賞祝い」を盛大に行いましたー!
幹事はすずきさん。
どうやらこういったイベントの幹事をするのは初めてとのこと。
すずきさん、がんばって!
|
|

|

|
|
社長にごあいさついただき、乾杯のご発声をお願いしました!
改めまして、おかやまさん、おめでとうございます!
かんぱーい!
|
|

|
|
この「おかやま祝い」には、チームメイトたちはもちろんのこと、生産設備の引っ越しでお世話になった成型1係&成型2係のリーダーたちも駆けつけてくれました!
はい、「機械設備の引っ越しお疲れさま会」も兼ねているみたいです。
|
|

|

|
|

|

|
|
ちなみに、けんちゃんとおかやまさんは、同じ高校のサッカー部先輩後輩の関係でもあります。
けんちゃんが2つ先輩なのかな。
後輩のお祝いに駆けつけてくれるなんて、けんちゃん先輩、優しいです!
|
 |
|

|
せっかくの機会なので、おかやまさんのチームメイトで6月に設備係に配属となったルーキーまつむらくんが、改めて成型のリーダーたちに自己紹介です。
どうも、いせきリーダーがイイ感じの絡みをしてくれたみたいですが、(↓)は勝手に書いてみました(汗)
|
|

|

|
|

|
ものづくりを行う成型各係と設備係とは、すごく大切な関係!
設備係のメンテナンス技術があって、はじめて生産現場は安心してものづくりができます。
設備係のルーキーを育てていくのは、もちろん設備係の先輩たちですが、製造現場のみんなもしっかり関わり、育ててくれます!
|
|

|

|
|
おっと!
今回は、おかやまさんが主役でした!
みんなから、おかやまさんに「ひと言」スピーチをしていきます。
ちなみに、よこリーダーの手が大きいのは、スマホレンズの影響ですからね(笑)
(それにしてデカイ!)
|
|

|

|
|

|

|
|

|
さあ、げんげんに順番が回ってきました。
げんげんに「ひと言」が求められますが、浮かび上がってこない様子。
めっちゃ困っているげんげん。
|
|

|

|
|

|
それでは、「ひと言」に困り果てるげんげんの様子をどうぞ!
|
|

|
頭をかいて、悩みまくるげんげん。
|
|

|
出てこんのかーい!
|
|
みんなの「ひと言」スピーチの後、もちろん主役にも「ひと言」いただきます。
酔っ払って、けっこう赤い顔になっていますが、そんなことでしゃべれないおかやまさんではありません!
写真のセリフは淡白ですが、ホントはアツい思いをスピーチしていただきました!
|

|
|

|

|
|
うれしいことに、先輩や後輩たちから、社長賞受賞のお祝いにプレゼントをもらったおかやまさん。
リーダーとして、こんなうれしいことはないよね!
めっちゃイイ笑顔です!
|

|
|

|

|
|
シメでは、大ボスふじもとリーダーからも「ひと言」いただき、お開きとなりました!
改めまして、おかやまさん「社長賞」受賞おめでとうございます!
こうやって慕ってくれる仲間たちがいるから、またがんばれるってもんです!
ってことで、「おかやま祝い」でしたー!
|
|

|

|
W 
2024.09.23
みねくん、アビリンピックに再挑戦!
|

|
ここは国府支援学校様の体育館。
昨年に続き、みねくんは、ここで「ビルクリーニング競技」の練習を重ねていました!
みねくんがチャレンジしているのは、アビリンピック(全国障害者技能競技大会)の「ビルクリーニング競技」なのです!
昨年逃した「金賞」に挑戦すべく、技に磨きをかけていきます!
|
|

|

|
|
そして大会当日!
「アビリンピック徳島大会2024」です!
この大会で優勝できれば、全国大会に推薦してくれます!
審査員の方による説明をしっかり聴いているみねくん。
ゼッケン番号「4」がみねくんです。
|
|

|

|
|

|
みねくんが出場する「ビルクリーニング競技」は、2つの課題をやっつけます。
まずは「繊維床清掃」、つまり、カーペット床の清掃です。
この課題の制限時間は「7分」。
がんばって練習を積み重ねてきたみねくん、練習の成果を発揮していきます!
|
|

|

|
|

|
次は「弾性床清掃及び机上清掃」です。
床がカーペットから、オフィスによくあるタイルフロアに変わります。
「清掃中」の立て札を立てて、イスを机の上に上げるみねくん。
この課題は制限時間「10分」です。
|
|

|

|
|
イスとゴミ箱を机の上に上げたら、床全体をダスタークロスで掃き掃除。
エリア全体を素早く掃いて、ゴミを回収します。
|
|

|

|
|
掃き掃除が終わったら、続いて、モップ掛け。
モップ掛けが終わったら、イスとゴミ箱を机から下ろし、机をキレイに拭きます。
|
|

|

|
|
そして課題終了!
審査では、作業の正確さに加え、スピードも評価対象になるそうです。
はたして、みねくんの結果やいかに?!
|
|

|

|
|

|
そして表彰式。
みねくん、今回は残念ながら入賞出来ず。
悔しい結果となってしまいました。
でも、みねくんは「来年こそは!」と、しっかり前を向いていました!
さすが!
みねくん、アビリンピック挑戦お疲れさまでした!
|
|

|

|
W 
3 / 19«12345...10...»最後 »