野球部 の記事一覧
  
 
  2010/06/01 からあなたは累計 
 人目の訪問者です。
  (本日は 
 番目のアクセスです。 また昨日は 
 人のご来場者がありました)
  
         
   
    2015.05.25
             西精工野球部、初遠征に行く! その2
        
               
| 
   
 | 
  | 
 西精工野球部、初の県外遠征に 静岡県浜松市に来ています! 球場に入り、早速着替えて準備 する野球部メンバーたち。 更衣室は女の子たちに提供して、 男たちはダッグアウトで着替えます! 対戦相手の「お客様チーム」も 集まりだしました。 
 | 
| 
   
 | 
  | 
   
 | 
| 
 なんと!バックネットに「歓迎 西精工株式会社 野球部様」という横断幕を貼り出して くれています! ありがとうございます!めっちゃ嬉しいです♪ (≧▽≦)ノ 「旧ユニフォーム」に着替えたやまちゃんとはっちゃんも大喜び! 
 | 
| 
   
 | 
  | 
   
 | 
| 
 グラウンドでは、お客様チームが試合の準備をしてくださっています。 ライン引きだけでも大変なのに、朝に降った雨でぬかるんだところの整備を泥んこになって してくださいました。 お手伝いができなくてすみませんでした!  
 | 
| 
   
 | 
  | 
   
 | 
| 
   
  
女性二人もダブダブのユニフォームを 着ているのは、第二試合に出場するから! 第二試合は「全員出場」なのです。 どうやらカメラマンWも出場するそうです・・・。 
 | 
  | 
 今回予定しているのは二試合。 第一試合は「ガチ勝負」ということで、 おぐちん副監督がオーダーを 発表します。 
  
  
 | 
| 
   
 | 
  | 
 ウォーミングアップの準備をして いると、お客様の社長から、女性 二人にプレゼント♪ いきなりのサプライズにビックリの 二人!(⌒▽⌒) ありがとうございます! 
 | 
| 
 さあ、第一試合に向けてのウォーミングアップ が始まりました。 相手チームはお客様ですが、「ガチ勝負」 なので、野球部メンバーたちも気合いが 入っています! (`・ω・´) 
 | 
  | 
   
 | 
| 
   
 | 
  | 
   
 | 
| 
   
 | 
  | 
 白くて小さい花がたくさん咲いている ステキな球場♪ (⌒▽⌒) 6時間、バスに揺られた体を キャッチボールで慣らしていきます。 
 | 
| 
   
 | 
  | 
   
 | 
| 
   
  
  
 | 
  | 
 続いては競馬監督によるノック! 競馬監督、もう首は痛くないんですか? 
  
  
やまちゃんとはっちゃんもボール拾い でノックのお手伝い。 
 | 
| 
 キャッチャーしょうたもプロテクターをつけてノックを受けます。 キャプテンまさ、見事なジャンピングキャッチ!・・・は失敗。ボールは後ろに抜けていきます。  
 | 
| 
   
 | 
  | 
   
 | 
| 
 さあ、試合開始の時間となりました! まずは両チーム集合して、開会式が行われます。 けっこう本格的です!  
 | 
| 
   
 | 
  | 
   
 | 
| 
 今回、私たちを迎えてくださったお客様チームの社長より、ごあいさつをいただきました! お客様の野球チームと試合ができるなんて、めっちゃ嬉しいです!(⌒▽⌒)  
 | 
| 
   
 | 
  | 
   
 | 
| 
 まだユニフォームがキレイうちに、みんなで記念撮影ですよ! 両社長を真ん中に、みんなでハイチーズ♪ (≧▽≦)ノ  
 | 
| 
   
 | 
| 
 さあ、お客様との交流試合開始です! 試合の様子は次のブログで~♪ 
 | 
     
    
           W 
          
    
  
         
   
    2015.05.22
             西精工野球部、初遠征に行く! その1
        
               
| 
 先日、西精工野球部は、なんと(おそらく)創部以来初の県外遠征に行ってきました! 対戦相手は静岡県浜松市の大切なお客様! ってことで、バスをチャーターして、一路静岡県に向かうことになりました。 Wもブログ取材のために同行させてもらます! (`・ω・´) 
 | 
| 
   
 | 
  | 
   
 | 
| 
   
 | 
  | 
 集合時間の朝6時。 まだまだみんな眠そうです・・・。 ちなみにやまちゃんが着ている ウェアは、徳島県女子野球の ジャージなんだって! 「AWA-MUSUME」って書いてますね。 やまちゃんは昨年日本一になった 徳島県少女野球の監督! は、日本一の監督なんです! 今回の遠征に力をお借りします! 
 | 
| 
   
 | 
  | 
   
 | 
| 
 出発前にみんなで集合写真! 顔は眠そうですが、士気は高いです(・・・たぶん)。 いざ、出陣です! (`・ω・´) 
 | 
| 
   
 | 
| 
   
 | 
  | 
 上の集合写真を撮ってくれたのが 牛丼課長! わざわざお見送りに来てくれたんですよ。 牛丼課長、ありがとうございます! 車中では競馬監督からごあいさつ。 ちょっと天気が心配ですが、晴れ男の Wと晴れ女のやまちゃんがいるので 大丈夫です! かなり雨が降っているけど大丈夫です! 
 | 
| 
   
 | 
  | 
   
 | 
| 
   
  
  
 | 
  | 
 雨で中止になると「ボウリング大会」に なっちゃいますが、晴れます! それはそうと、朝早かったもんね・・・。 早速、寝だすみんな(笑) 
  
  
みんなが寝ている間に、バスは東へと 進んでいきます。 名古屋を過ぎたあたりから、雨があがって きましたよー! 
 | 
| 
 一行は、浜名湖SAに到着。 ここで試合前のお昼ごはんです。 もう雨も止んじゃいました! 晴れ男&晴れ女のパワーです! (`・ω・´) Wのお昼ごはんは「みそカツ丼」! Wはみそカツ大好きです♪ (⌒▽⌒) 
 | 
  | 
   
 | 
| 
   
 | 
  | 
   
 | 
| 
 浜名湖SAを後にして、浜松市を目指します! 「富士宮焼きそば」を食べた競馬監督、「おかわり焼きそば」です・・・。 どんだけ食べるんですか? 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
 焼きそばを食べていたら、試合会場 となる野球場に到着しました! すでに対戦相手のお客様チームが 準備をしてくださっています! 「よろしくお願いします!」 さあ、がんばるぜ! ってことで、ちょこっとネタを引っ張る Wでした。 続きをお楽しみに♪ 
 | 
| 
   
 | 
  | 
   
 | 
     
    
           W 
          
    
  
         
   
    2015.05.07
             久しぶりの野球部練習!
        
               
| 
   
 | 
  | 
 見てください! この澄み渡った青空! 今年の春は、ぐずついた天気が多かった のですが、この日は大晴天! その青空の下で、野球部が「久しぶりに」 練習を行いました! (≧▽≦)ノ ヒサシブリー! 
 | 
| 
 体を温めたら、まずはノック! あれ? 今日は競馬監督がいないぞ? ってことで、今回はヨシミさんが5メートルの 長身を活かしたノックをします。(一部ウソです) 
  
  
 | 
  | 
   
  
みんな、久しぶりの練習にも関わらず、 軽快な動きみたい! これなら5月の「アレ」も勝てるかな? 
 | 
| 
 そして、4月に入社した新入社員の二人(野球部出身)も練習に参加! 硬球から軟球にボールが変わったので、肩を壊さないようにね! 
 | 
| 
   
 | 
  | 
   
 | 
| 
 先ほど「軽快な動き」と紹介しましたが、前言撤回! けっこうエラーも(笑) だがしかし! 強力な助っ人が後ろに控えていました! 
 | 
| 
   
 | 
  | 
   
 | 
| 
 エラーするメンバーの後ろには、社員のお子さんが守ってくれていました! (⌒▽⌒) みんながいっぱいエラーするんで、ボールを拾うのが大忙し! お手伝いしてくれて、ありがとう! 
 | 
| 
   
 | 
  | 
   
 | 
| 
   
 | 
  | 
 新入社員のピッチングを見守るみんな。 硬球から軟球への変更は、ピッチャーが 一番戸惑うかな。 昨年のルーキー、キムキムも軟球に 替わって、制球に苦しんだからねー。 エースのキャプテンまさがちょっと 先輩なところを見せつけます!(笑) 
 | 
| 
   
 | 
  | 
   
 | 
| 
   
  
  
 | 
  | 
 続いてはバッティング練習。 実戦形式で、守備の練習も兼ねます。 
  
  
助っ人も練習! 10年後?ぜひ、西精工野球部に入ってね! パパ、今から英才教育ですよ! (`・ω・´) 
 | 
| 
 そんな未来のスラッガーは、最後の グラウンドならしも手伝ってくれました! パパと仲良くならしてくれます。 色んなお手伝いをしてくれて、 ありがとうございました♪ (⌒▽⌒) 
 | 
  | 
   
 | 
| 
 ラストはいつものように集合写真~! 今回、Wは行けなかったので、「自撮り棒」を使って撮ってくれました! みんな、お疲れサマー!(≧▽≦)ノ 
 | 
| 
   
 | 
| 
 で! 文中にも書いた「アレ」! 実は5月に初の?遠征試合が予定されています! 浜松に出向いて、お客様のチームと野球勝負を行うんです! 勝つぞ~!!(`・ω・´) 
 | 
     
    
           W 
          
    
  
         
   
    2014.12.05
             野球部最終戦!(長いです)
        
                
| 
 11月の日曜日、雲ひとつない快晴の中で今年の野球部最終戦が行われました! なんでもこの大会で優勝すれば、「全国大会」に出場できるという大きな大会です。 さすがに全国レベルは厳しいですが、一~二回戦は勝ちたいね! 
 | 
| 
   
 | 
  | 
   
 | 
| 
   
 | 
  | 
 競馬監督とおぐちん副監督でオーダー を組んでいきます。 監督二人以外では9人しか集まらなかった ので、オーダーもスグに決まりました(汗) ギリギリやんか・・・(´・ω・`) さあ、試合開始です! 一回戦突破しようぜ! 
 | 
| 
   
 | 
  | 
   
 | 
| 
   
 | 
  | 
 先発はルーキーのキムキム。 ようやく軟球にも慣れてきて、制球力も 向上してきました。 キャッチャーもルーキーのショータ。 ルーキーバッテリーでがんばります! 
 | 
| 
   
 | 
  | 
   
 | 
| 
 一回の表、いきなりのピンチ! ヒットで出塁を許すと・・・ 
 | 
| 
   
 | 
  | 
   
 | 
| 
   
 | 
  | 
 すかさず盗塁を決められ、相手チームの ランナーはスコアリングポジションに。 さらに連打を浴びて、いきなり先制点を 取られてしまいました・・・。 むむむ・・・(´・ω・`;) 相手チーム手強い。 
 | 
| 
   
 | 
  | 
   
 | 
| 
   
  
一回の裏、ツーアウトながら満塁のチャンス を作りますが、「あと一本」が出ず、三者残塁です。 く~オシイ!(`・ω・´) 
 | 
  | 
 何とか1点でしのぎ、その裏、反撃を狙い ます。おぐちん副監督から「サイン」の確認 がされます。今年の試合では何度となく サインプレーでチャンスを作りました。 
  
  
 | 
| 
   
 | 
  | 
 しかし! 二回の裏にもチャンス到来! KAZUのクリーンヒットから流れが できました。 おぐちん副監督もサインを送ります。 「デッドボール」のサインに応える キャプテンまさ・・・(うそですよ) 
 | 
| 
   
 | 
  | 
   
 | 
| 
   
  
見事にランナー一掃の「2点タイムリー」です! ナイスバッティング! これで一気に逆転です!(≧▽≦)ノ 
 | 
  | 
 KAZU、まさ、二人とも更に進塁し、 ランナー三塁二塁の大チャンス! ここでキムキムのバットが火を噴きます! 
  
  
 | 
| 
   
 | 
  | 
 もう一本! と、バッターボックスに立った、これまた ルーキーのオカケンですが、ここは 残念ながら内野ゴロ。 でもこの全力疾走がカッコいいぜ! (`・ω・´) 今年のルーキー3人、大活躍の一年 でした! 
 | 
| 
   
 | 
  | 
 二回の裏が終わって、スコアは 「2-1」です。 勝てる! その後、キムキムの好投、そして野手陣 のがんばりで相手の反撃を封じます。 
 | 
| 
   
 | 
  | 
   
 | 
| 
   
 | 
  | 
 一方、西精工チームは何度もランナーを 出してチャンスを作りますが、「あと一本」 がなかなか出ず、コチラもゼロが続いて いきます。 ほぼ互角の戦い! 
 | 
| 
   
 | 
  | 
   
 | 
| 
   
 | 
  | 
   
 | 
| 
   
 | 
  | 
 そして五回からは、キャプテンまさが リリーフします。 しかし、その立ち上がりを攻められます。 
 | 
| 
   
 | 
  | 
   
 | 
| 
 ここで長打を喰らい、1点を入れられてしまいました! これで「2-2」の同点です。 
 | 
| 
   
 | 
  | 
   
 | 
| 
   
  
出だしを叩かれたキャプテンまさですが、 その後は好投を続け、ぴしゃりと抑えます。 一度、大ピンチがありましたが、ホーム前で 相手チームランナーがコケて助かりました! 
 | 
  | 
 ホント、再三チャンスを作るんですが、 西精工チーム、「あと一本」が出ません! 
  
  
 | 
| 
   
 | 
  | 
 最終回! ツーアウトながら、ランナー二塁! ここで一打出ればサヨナラです! さあ、ヒーローになるチャンス! がんばれ、ショータ! ・・・って、グエー! 内野フライで万事休す・・・。 
 | 
| 
   
 | 
  | 
   
 | 
| 
   
 | 
  | 
 引き分けでゲームセット! 勝敗は「じゃんけん大会」に委ねられます。 9人でじゃんけんをして、5勝した方が 勝ちです! これまた互角の戦い! 勝負は9人目までもつれます! 
 | 
| 
   
 | 
  | 
   
 | 
| 
 そして・・・ 
負けた・・・。 ( ̄□ ̄;) 
むー残念・・・。 
 | 
| 
   
 | 
  | 
   
 | 
| 
 今年一年、野球部のみんな、お疲れさまでした! 今年は「スポレク大会」で一度だけ優勝することができましたが、まだまだ課題も多く散見された 一年でした! 来年もみんなでがんばろうぜ! 
 | 
| 
      
 | 
     
    
           W 
          
    
  
         
   
    2014.08.28
             がんばれ野球部!決勝戦!
        
                
| 
 西精工野球部の大会の様子を紹介しています。 ピンチの連続をなんとか逃げ切って勝った「準決勝」に続いて、すぐ「決勝戦」が行われました! 
 | 
| 
   
 | 
  | 
 決勝戦用のオーダーを決めていく 競馬監督とおぐちん副監督。 決勝戦は、ルーキーバッテリーで勝負 することになりました! ここまできたら、ぜひとも優勝したいね! 
 | 
| 
   
 | 
  | 
   
 | 
| 
 前の試合と連チャンですが、30分休憩を頂いて、さあ「決勝戦」が始まります!  「お願いしまーす!」 ただ、開始と共に暗くなる空・・・。 雨がポツリポツリと落ちてきました。 
 | 
| 
   
 | 
  | 
   
 | 
| 
   
 | 
  | 
 準決勝後半から湿りがちだった西精工の打線。 その流れのまま決勝戦に入ってしまった 感じで、決勝戦でもうまく打線がつながって いきません。 ムムム・・・。 (`・ω・´)がんばれ! 
 | 
| 
    
 | 
  | 
   
 | 
| 
   
 | 
  | 
 準決勝は温存し、満を持して登板した ルーキーピッチャーキムキム。 キャッチャーショータとバッテリーを組みます。 しかし制球が定まらず、ボールが先行する 苦しい立ち上がり。 
 | 
| 
   
 | 
  | 
   
 | 
| 
 ストライクカウントを取りに行くボールを狙われて、一回の裏に先制点を許してしまいました。 そして雨もどんどん降ってきだしました。 
 | 
| 
   
 | 
  | 
   
 | 
| 
   
 | 
  | 
 ランナーで出たショータ、牽制球で挟まれて 万事休す・・・。 なかなかチャンスを広げられない西精工 打線。 厳しい展開です。 
 | 
| 
   
 | 
  | 
   
 | 
| 
 空は更に暗くなり、スグ南では雨が降っているようで、霞んで向こうが見えません。 そんな悪いコンディションでの投球に苦しむキムキム。 ここが踏ん張りどころ! がんばれ、キムキム!(`・ω・´) 
 | 
| 
   
 | 
  | 
   
 | 
| 
 しかしピンチは続きます。 二回にも1点、三回には3点もの失点を喰らってしまいました。 
 | 
| 
   
 | 
  | 
   
 | 
| 
   
 | 
  | 
 まだ勝負は分からない! 逆転を信じてがんばる野球部! 雨はもやは本降りです。 Wもカメラが壊れそうなので、防水カメラ にチェンジです! 
 | 
| 
   
 | 
  | 
   
 | 
| 
   
  
もうね、どしゃ降りレベルの雨で、みんな びしょ濡れです。 どしゃ降りの中、何とか1点は返すことが できましたが、反撃もそこまで。 
 | 
  | 
 単発では出るヒットですが、そのヒットが つながりません。 せめて1点だけでも・・・。 
  
  
 | 
| 
 試合が成立する五回の攻撃が終わった時点で降雨コールドゲームとなりました。 く~、残念!(´・ω・`) 
 | 
| 
   
 | 
  | 
   
 | 
| 
 みんなズブ濡れのドロドロ(笑) でも雨の中、みんなよくがんばりました! この大会「準優勝」です! 次こそは優勝目指そうぜ! ね、「雨男」キャプテンまさ! 
 | 
| 
   
 | 
     
    
           W 