BLOG 西精工の日常
社内イベント の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2018.02.20

2018 SNOW WEST スキー&スノボツアー!

01

 

先日のフライデーナイト!
いつも、たださんが主催してくれる
「SNOW WEST スキー&スボノツアー」
が今年も開催されました!
今回は岐阜県の「めいほうスキー場」です!
ブログじゃあっという間ですが、道中、
6時間くらいかかります。
到着すると意外に雪がありません。

02

 

03

今回のツアーにはOBのはらださんも来てくださいました!
うれしー!(≧▽≦)ノ
ってことで、恒例の集合写真~☆

04

05

 

心配された雨ですが、ここで「晴れ男W」
が本領発揮します!
イイ天気とは言えないですが、それほど
寒くもなく、無風。
雪質は最高♪
ナイスコンディションです☆
(⌒▽⌒)

06

 

07

08

 

時々晴れ間まであって、更に最高♪
早速みんなでゲレンデを滑りまくります!
朝一番ということもあり、ゲレンデは
すごく空いています。
なかなかこんなコンディションで滑れ
ないですよ。

09

11

 

10

12

13

 

けっこう滑れるメンバーは、めいほうの
頂上へ!
はるか向こうの「御嶽(おんたけ)山」
まで見えます。
数年前にここに来た時は、その御嶽山
が噴火していて、煙が見えたことも
ありました。

14

15

 

メインゲレンデが混んできたので、
横のゲレンデに移動すると、更に人は
まばら。
リフトの待ち時間ゼロで滑りまくり!
リフトでの仲間とのおしゃべりも楽しみ
のひとつ。
大先輩はらださんとの話に花が咲きます☆
(⌒▽⌒)

16

 

17

レストランが混む前にと、早めの昼食。
がっつり席も確保できました。この日は何もかもがツイてる!

18

19

 

そしてランチは「カレーライス率」高し!(笑)
まあ、間違いが無くて「定番」ですよね。
もちろんWもカレーライス!
ってか、スキー場でカレーライス以外
食べたことないかも(笑)
もちろん激ウマ!
昼からもがんばります!

20

22

 

21

23

お昼から、雪がチラチラ降ってきました。
スキーツアーでは、たいてい「ガンガン死ぬほど滑るチーム」と「楽しくマイペースチーム」に
分かれます。
Wは「ガン死チーム」(←略し方がおかしい)で滑りまくります。

24

26

 

25

27

そして・・・時間と共に雪がひどくなってきました。
昼から頂上に上ると、ガスがひどくて、数メートル前までしか見えない状態。
さすがにこれは恐かった・・・。
そんなこんなで時間となりました!
バスに戻りまーす!

28

 

29

30

 

15時30分、帰路につきます。
山を下りると雪はスグに雨に変わり
ました。
晩ゴハンを食べる以外は車中みんな爆睡!
あっという間に徳島でした(笑)
ってことで、今回のツアー終了~!
お世話してくれた、たださん、今回も
ありがとうございましたー!

31

 

32

W 

2018.02.07

「まさか!」に備える避難訓練!

先日、本社で地震を想定した「避難訓練」を実施しました!
お昼からの始業直後、配電盤に忍び寄るなかむらさん。
避難訓練用のボタンを押して、発報です!

01

 

02

「避難訓練」のアナウンスが本社工場に流れ、みんな一斉に避難行動開始です!
Wのいる事務所では、まず机の下にもぐって身を守り、揺れが収まるのを待ちます。
各現場でも、避難マニュアルに従い、避難行動を取ります。

03

 

04

05

 

揺れが収まったタイミングで、避難場所に
集合です!
事務所前の広場が最終避難場所なので、
一次避難を終えた全員が集合します!
いそげー!

06

 

07

避難が終わると点呼!
点呼結果を総務に報告していきます。
それにしてもこの日は寒かった・・・><
でもでも、寒かろうが、雨だろうが、夜だろうが、いつ災害が起こるか分からないですもんね。

08

 

09

10

 

更に!
今回の避難訓練では「津波の発生」まで
想定していました。
「津波警報」の情報を受け、事務所3Fの
食堂に再避難をします。
ここで慌てちゃうとケガします。
落ち着いて、速やかに、係単位で移動
していきます。

11

 

12

13

 

みんな整然と3Fに移動し、再度点呼!
全員の再避難を確認したら、総務に
みんなの無事を再報告します!
以前にもこの「津波」を想定した避難訓練
を行っていたこともあり、かなりスムーズに
避難することができました!

14

 

15

訓練終了後、キングB部長より、今回の避難訓練の総括をしていただきました。
今回は「地震避難→津波避難」と、色々と移動の多い避難訓練でしたが、スムーズに避難できた
点を評価していただけました!

16

 

17

18

 

ここで!
この時ちょうど「大人の武者修行」で4日間
研修に来られていた、くろさかさんからも
ひと言いただきました。
くろさかさん、実は「3.11」東日本大震災
の時、福島におられたそうで、その時の
リアルで壮絶な体験を私たちに伝えて
くださいました!

19

 

20

くろさかさん、貴重なお話をしてくださり、ありがとうございました!
リアルな話を聴くと、災害に対する危機意識が更に高まります!
自然災害はいつ起こるか分かりません。
「まさか!」に備えて、こういった避難訓練をしっかり血肉化して、今日も「安全第一」でがんばります!

W 

2018.01.31

2018年、初蹴り!

年始休みのある日、社内サッカー紅白戦が行われました!
寒い小雨が降る、あいにくの天気ですが、雨にも負けず、がんばります!

01

 

02

03

 

新年最初の社内イベント!
まずはみんなで
「あけましておめでとうございます!」
年末年始の連休で、久しぶりに仲間と
会うと、やっぱり嬉しいですよね♪
(⌒▽⌒)

04

 

05

06

 

ハッキリ言って「寒い」です!
寒いのですが、ヨコはナント!
「半袖&短パン」なのです!
見ている方が寒い!
若いってスゴイです(笑)
ってことで、「半袖&短パン」も混じって
試合開始です!

07

 

08

09

 

ちなみに今回集まったのは20人。
「フルピッチではちょっとしんどいかな」
ということで、ハーフピッチでの試合です。
面積が狭い分、ドヘタなWもボールを
触る機会が訪れます(笑)
でもやっぱり「元サッカー少年」の人たち
は全然動きが違います!

10

 

11

12

 

写真では分かりにくいですが、そこそこ
雨が降っています。
インターバルでベンチに戻ると、みんな
体から「湯気」がもくもく出ています(笑)
雨に濡れても、仲間たちと一所懸命に
ボールを追いかけるのってホント楽しい
です♪

13

 

14

ジュニアたちも大活躍!
ほんの数年前まで「子どもだから」と「子どもルール」発動とかしていましたが、今では全力で
挑まなきゃ太刀打ちできません・・・。
足も速いので、Wなんかとても追いつけません(汗)

15

 

16

17

 

ってことで、2018年の初蹴り!
雨でびしょびしょになりましたが、
めっちゃ楽しかったです!
この3日後の新年初出勤でも、みんな
風邪を引かず、元気に出社しました☆
(⌒▽⌒)
ただ、筋肉痛はバキバキでした(笑)
今年もサッカー楽しみます!

18

W 

2018.01.30

2018年自転車部始動!

01

 

時は2018年1月1日。
この日、西精工自転車部部長のこもりん
部長は、自転車仲間と共に「初日の出」
を見に行ったそうです!
ってことで、夜明け前に出動し、
たき火で暖を取りながら、2018年の
「初日の出」を待ちます。

02

 

03

ってことで、2018年の初日の出!
おめでとうございます!
お天気に恵まれたお正月、ステキな初日の出を拝むことができました!
元旦の朝日に願うは、もちろん「安全第一」!

04

ほぼほぼ知らない人ですが(笑)、この中に、こもりん部長とこもりんジュニアがいます!
ぜひぜひ探してみねて!

05

そして!
日は変わって1月6日、この日、鳴門で「サイクルフェスタ」が開催され、自転車部の
こもりん部長とたけいっちゃんが最新マシン(自転車)を見に来ました!

06

 

07

08

 

見に来たのに、「サイクルスタイル」に
身を包んでいます。
はい、この「サイクルフェスタ」では、
最新マシンの試乗ができるそうなんです。
どれに試乗するかを選んで、申込みを
する二人。

09

 

10

11

 

ここで「ある人」を発見!
矢印の先の人、実は今春入社予定の
内定者さんなんです!
どうやらイベントのスタッフをしている
みたい!
入社したら「自転車部」間違いない?!
(⌒▽⌒)

「ウン十万円」と、けっこうシャレにならない
高級マシンを試乗し、ご満悦のこもりん部長と
たけいっちゃん!
自転車シロウトのWには分かりませんが、
クルマと同じで「高級車」は「高級車の理由」
があるんでしょうね。

 

12

13

 

14

ってことで、登場人物はこもりん部長とたけいっちゃんの二人だけでしたが、新春の自転車部でした!
2018年も自転車部、がんばってね!
(≧▽≦)ノ

15

W 

2018.01.24

西精工 大忘年会2017! その4:笑顔、そしてフィナーレ!

2017年大忘年会の様子を紹介しています!
ラスト「その4」では、社員みんなの笑顔!(⌒▽⌒)
そして「シメ」の様子を紹介しまーす☆

Wのつまらんコメントはナシ!
たくさん撮ったスナップショットをぜひご覧ください♪

01

03

05

07

09

13

15

17

 

02

04

06

08

12

14

16

18

19

 

大盛り上がりの大忘年会も、いよいよ
「シメ」の時間となりました!
西会長、「シメ」をよろしくお願い致します!

数年前まではここで「ひらやん先輩」との漫才が始まっていたのですが、「ひらやん先輩」が卒業
されてからは、後継者のいっしゃんが登壇していました!

だがしかし!

2017年は意外な人物が登壇しました!

この日、おしゃれな蝶ネクタイで決めてこられた、にしおかさん!
「あれ、いっしゃんじゃない?!」
にしおかさんの登場にざわめく会場(笑)

20

 

21

「いっしゃんも上がれー!」
その声に押され、いっしゃんもステージへ。
この人、仕込んでいました!

22

 

マイケルいしうち!

ただ、ぶっちゃけ軽くスベってます(笑)

ってことで、会長、にしおかさん、そして
マイケルいしうちという新鮮なトリオで
漫才が始まりました(笑)
これは新たな「波」なのか?!
来年の「シメ」が今から楽しみです!
(⌒▽⌒)
トリオ漫才に会場は大爆笑(笑)

 

23

24

26

 

25

27

ってことで、最後まで盛り上がった大忘年会!
最後は会長のご発声による「一本締め」で締めますよー!
「よ~~~ぉ」
 パンっ!☆彡  ( ̄人 ̄ )
ありがとうございましたー☆

28

2017年、西精工大忘年会!ありがとうございました!
特に、お世話をしてくださった「はぐるま会」の皆さま、ありがとうございました!
ちょっと気が早いですが、2018年の忘年会も盛大に開催できるよう、2018年もお客様への
価値創造をがんばっていこうぜ!
(≧▽≦)ノ

【おまけ】

29

 

二次会で大熱唱のリンツー。

W 

月別アーカイブ