BLOG 西精工の日常
社内イベント の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2025.06.20

C&Cコミュニティ:春季会社周辺清掃活動:土成第2工場

5月31日に実施した、本社、土成第1工場、土成第2工場周辺清掃活動の様子を紹介しています。

今回も、捻立係のおがさが土成第2工場の様子を紹介します。

イベントリーダー土成第2工場は、今回おがさが担当しました。なかなかこういったリーダーをする機会がないので、緊張しました(笑)あいさつ&注意事項の連絡して、そのあとに、おかざき係長からごあいさついただきました。雨予報でしたが天気も回復し、清掃日和の下で清掃活動がんばりましょう!

C&C清掃活動メンバーたちは、ご覧の皆さん!よろしくお願いいたします。

土成第2工場では3つの班に分かれて出発!
まずはA班。
A班は、土成第2工場の北側エリアを清掃していきます。
前半は田んぼエリア、後半は小学校前→住宅地といった感じです。

田んぼの側溝や道端に落ちている小さなゴミも見逃さないように声を掛け合いながら拾っていきます。

街がキレイになり、皆さんいい笑顔です!A班の皆さんお疲れ様でした~!

続いてはB班を紹介!
B班は、土成第2工場の南側エリアを担当します。

晴天の空にはしる一筋の飛行機雲を見ながら、B班は清掃活動を進めました。
たくさんのゴミを拾って工場に戻ってきました。

大きな袋がたくさんできました!B班の皆さんお疲れ様でした!

ラストはC班の紹介です。
C班は、B班が清掃したエリアから川を挟んだ対岸エリア。
土成第2工場から南東にある公園付近を担当します。

土成第2工場周辺のゴミを回収して公園へ
「宮川内谷川河川敷公園」周辺のゴミも回収していきます。この公園、
お休みの日はけっこう利用者が多いです。それだけにゴミも多い・・・

C班もたくさんのゴミを回収して帰ってきました。
C班の皆さんお疲れ様でした!

清々しい天気の元、みんなで清掃活動をすることができてとても気持ちが良かったです!
参画された皆さんお疲れ様でした!

2025.06.18

C&Cコミュニティ:春季会社周辺清掃活動:土成第1工場 その1

5月末に行われた、本社、土成第1工場、土成第2工場周辺の清掃活動の様子を紹介しています。
今日、明日と土成第1工場での清掃活動の様子をお伝えします!

まずは全体写真をパシャリ📸

土成第1工場は4名の新入社員が来てくれました!

さっそくA班、B班、C班に分かれて

清掃活動を開始します!

本日はA班の様子をお届けしたいと思います!

よしむらマン率いるA班は、工場の西側を清掃していきます。

この日は、すっごくいい天気!

青い空に白い雲、五月晴れで清掃活動するには

ちょうどいい気温です。

さっそくゴミを見つけたみたいなので、すかさず拾っていきます。

ちょうど田植えも終わった時期で、田んぼには青々とした苗が並んでいます。
田んぼに水をはる水路にもゴミが落ちていたみたい。
お米が元気に育ちますように、ここもきれいにゴミを拾っていきます。

さてさて、どんどん行きましょう!
もりもとさんと、にしむらさんがゴミを拾ったみたい!
きちんと活動しているアピールも忘れませんよ!

毎朝、清掃活動をしていますが、
やっぱりゴミは落ちています。
お世話になってる、地域の方々のためにも清掃活動を丁寧におこなっていきます。
毎日の積み重ねが大事ですもんね!

小さいものから大きいものまで、
拾っていきます。
特にプラスチックのフィルムやたばこの吸い殻がたくさん落ちています。
清掃活動をしていると、心もすっきり明るくなっていきます✨

A班のみなさん、清掃活動を終え工場に戻ってきました。
おかえりなさい!

ってことで、A班お疲れ様でした!
明日はB班とC班の活動をお届けいたします!
お楽しみに!

K 

2025.06.17

C&Cコミュニティ:春季会社周辺清掃活動:本社 その2

5月末に行われた、本社、土成第1工場、土成第2工場周辺の清掃活動の様子を紹介しています。
前回は本社のA班~C班の清掃活動の様子を紹介しました。
今回はD班~F班、3つの班のがんばりっぷりを紹介しまーす!

ってことで、まずはD班。
ぐっさんが班を先導してくれます!
よろしくお願いします。

D班は、本社裏を出発し、田宮街道を目指して北進していきます。

本社すぐ横の細い生活道路で、いきなり「大物ゴミ」をGETするたかはしさん。

スーパーマーケット横を通り、ひたすら生活道路を北進していきます。
田宮街道に近づくにつれ、ゴミの量が増えていく・・・。

D班にも、お子さんが助っ人してくれました!
けんごリーダーの娘さんが大活躍!
ありがとうございます!
一行は、田宮街道に出ると、西に進路変更です。

田宮街道、科技高前交差点を南進し、本社へと戻っていきます。
帰り道は、すでに他の班が清掃した後なので、回収するゴミも無く移動です。

ってことで、無事に本社に帰ってきました!
けっこうたくさんのゴミを回収してきてくれたD班、みんなお疲れさまでした!

続いては、E班。
E班は、おおにしさんが先導してくれます!

改めておおにしさんから注意事項を伝えてもらい、さあ出発!

E班は、本社を出てすぐ北進。
一気に田宮街道を目指します。
狭い市道ですが、意外に交通量多めなんです。
車に気をつけながら進んでいきます。

田宮街道に出たら西へと向かいますが、意外にゴミが無く、撮れ高を稼げません(汗)
ところが、田宮街道から住宅街に入った途端、色々なポイ捨てゴミが出てきます。
こちらも狭い市道ですが、車が抜け道に使っているため、交通量が多め。
それに伴い、ポイ捨てゴミも多いのかもしれません。

地域の方々が気持ちよく通行できるよう、ポイ捨てゴミを回収していきました!

E班のみんな、お疲れさまでした!

ラストはF班、よろしくお願いします。

F班の担当エリアは、本社の西側一帯。
本社近くにある城西中学校の周囲を大きくぐるっと周回するコースです。

F班には、今、社内(の一部)で話題の「妖精さん」ががんばってくれています。

みんなに幸せを運んでくれる「妖精さん」、ありがとうございます♪

さっきのE班同様、F班も住宅街でたくさんのゴミを回収!
「妖精さん」のおかげで、キレイな街づくりに貢献することができました!

最後は、田宮川北岸沿いを通って帰ってきました!

F班のみんな、お疲れさまでした!

「妖精さん」、ありがとうございました!
さすが「妖精さん」、ちゃんとセンターポジションです!

ってことで、C&Cコミュニティ:春季会社周辺清掃活動、本社での活動紹介でした!
この後、土成第1工場の紹介をKが、土成第2工場の紹介をスーパーランモンがしてくれる予定です!
次回の土成第1工場のブログもぜひぜひ、見てください!

【おまけ】

なかはらさんのお子さん、フォークリフトに乗る!
パパがいつも乗っているフォークリフトに乗せてもらってゴキゲンですね♪

W 

2025.06.16

C&Cコミュニティ:春季会社周辺清掃活動:本社 その1

5月末、本社、土成第1工場、土成第2工場、三拠点で地域の清掃活動を同時開催しましたー!
主催は社員コミュニティのC&Cコミュニティのみなさん。
年二回、全拠点一斉の清掃活動を実施しています。
今回も、よろしくお願いします!

ってことで、まずは本社周辺の清掃活動からご紹介!
C&Cコミュニティ、スタッフのみなさんが受付してくれます。

この清掃活動、「いつも本社勤務だから本社で清掃」・・・なんてことはなく、部署も勤務地も関係なく、どの工場周辺の清掃活動に参加してもOK!
みんな、ごちゃ混ぜでワイワイ楽しみます♪

今回はお子さんたちがたくさん来てくれ、さらに楽しい清掃活動になりそう!

清掃活動が始まる前からワイワイやってると・・・

 「集合ーっ!」

号令がかかりました!

本社は、A班~F班の6つに班分けしています。
自分のチームのところに整列してね。

それでは、今回の清掃活動イベントリーダーのおおさかさんよりごあいさつ&注意事項をアナウンスしていただきました!

続いて、西部長にもごあいさついただきます。
この拡声器、スイッチが入っているのかどうかがよく分からないんです。
「これ・・・スイッチ?」と触れると、乾電池が飛び出してくる仕様(笑)
まんまと西部長もワナに引っ掛かってしまいます。
 「地域の方々とのコミュニケーションも楽しんでいきましょう!」
と、ごあいさついただきました。

ってことで、事務所前で集合写真~☆
清掃活動、楽しんでいきましょ!

それでは、ここから班ごとに清掃活動を紹介していきます。

まずはA班。
A班は、田宮川南岸を遡り、国道を回って帰ってくるコース。
この日はめっちゃイイ天気!
川沿いはちょっと風がきついですが、楽しく清掃活動できそうです!

ばんどうさんは、親子で大活躍!
ありがとうございます!

川沿いの道から、続いて街中へと南進していきます。
このあたりから車の交通量が多くなるので、事故にならないよう気をつけて!

国道沿いに出てきた一行。
さらに交通量が多いだけに、けっこうポイ捨てゴミが目につきます。

お子さんたちがめっちゃがんばってくれたおかげで、たくさんゴミを回収することが出来ました!
ありがとうございます!

さあ、本社に戻りますよー!

本社への戻り道でも、まだまだがんばるお子さんたち!

ってことで、A班の様子でしたー!
A班のみんな、お疲れさまでした!

続いては、B班。
B班は、たつみさんが先導してくれます!
よろしくお願いします。

B班は本社からいきなり南進して、国道まで出ていきます。
国道沿いの歩道横の植込みには、なんとまあたくさんのゴミが突っ込まれています・・・。

そして、B班もお子さんが大活躍!
しょうへいくん、マジックハンドを使って、うまく植え込みからゴミを引っぱり出してくれます。

国道から今度は、細い市道に入っていきます。
さすがに国道のようなひどいポイ捨てゴミはありませんが、小さなゴミもしょうへいくんが一所懸命に拾ってくれます!

マジックハンド捌きもお手の物!
大きなゴミも鮮やかに処理します!

おうがくんも負けていません!
大きなゴミをGETして、写真に撮ってもらえるようアピールもバッチリ!
さすがやね!

ってことで、B班のみんなが帰ってきました!
B班のみんな、お疲れさまでした!

「本社 その1」のラストはC班。
C班は、本社の裏側から東へと向かいます。

田宮川のポンプ施設を曲がって北進。
いつもこのエリアは、信じられないくらい多くのゴミがあるのですが、この日はそんなにない様子。
街がキレイなのは、ありがたいことです!

そして、C班も「お子さんパワー」発動!
でも、C班の「お子さんパワー」は、「いやしパワー」です(笑)
なかはらさんのお子さんが歩くと、みんなメロメロ♪
清掃活動もがんばれるってもんですよ!

C班を先導してくれていたのは、なみちゃん。
なみちゃんちのスグご近所もキレイに清掃しますよ!

ってことで、C班の活動でしたー!
C班のみんな、お疲れさまでした!

「その1」では、A班~C班の清掃活動の様子を紹介しました!
次回、「その2」では、D班~F班の様子を紹介予定です!
せひ見てね!

W 

2025.06.05

ソフトスロピ@本社裏グラウンド 第二節

5月のある週末、本社裏のグラウンドで品管主催のソフトスローピッチゲームが行われました!
今回は土成工場から来てくれていた、かしづめ親分や、現場研修に来てくれていた、ルーキーのきたおくんも参加してくれました!

まずはチーム分け。
クジを引いて、2つのチームに分かれます。
誰と同じチームになるかは、神のみぞ知るところ!

前回のゲームでは、圧倒的に女性が有利な「女王ルール」があったのですが、そのうちの、
 ・女性が打った打球をピッチャーは捕球できない。
 ・女性ランナーに対しては3バウンド以上で送球しないといけない。
というルールを停止しました。
一方、
 ・女性は三振がない。
 ・よく飛ぶバットを使える。
といったルールは据え置きです。

前回の第一節で紛らわしかった「チーム1」「チーム2」を、ピッチャー名に変更。
今回は「近チームvs小チーム」です。

近チームの主砲(酒豪)なかざとさんのバットが火を吹きますが、得点には至らず。

一方、小チームは、ルーキーきたおくんが大活躍!
初参加で見事にヒット!

ランナー一塁、二塁のビッグチャンス!
ここで近チームにスーパープレーが発動!
サードなかざとさん→ショートWに送球。
ここで三塁フォースアウト!
さらに、W→セカンドみきくんに送球。
二塁フォースアウト!

なんと!こんな遊びゲームでダブルプレー!

近チーム、Wのこすいバッティングや、酒豪のナイスバッティングが続くも、得点には結びつかず。
ルール変更が効いているのか、けっこうな接戦になっています。

ちょっとここで、よしみさんのカッコわるいところを載せちゃお。
強打者のオーラを放つよしみさんですが、ナント空振り!
しかもこの後、手でボールを打とうとする始末!

マリアンヌがちーちゃんを連れてきてくれました!
人見知りしないちーちゃん。
まるでクリリンがお父さんのよう(笑)

なかざとさんもちーちゃんにメロメロ。
ゲームどころでない!
ちーちゃんと追いかけっこ!

ゆうこりんが遅れて参加!
そのゆうこりんがウマイ!
ナンさんもうなる、打撃センスです。

首に掛けていたタオルを頭に巻き直し、「湯上りゆうこ」仕様に(笑)

「湯上りゆうこ」も大活躍!

せっかく来てくれたので、ここで「代打マリアンヌ」!
ちーちゃんの前で、ママのカッコいいところを見せつけないとね!
・・・どんまい!

仕事の都合で遅れてきた、にきくん。
早速、代打のご指名です(笑)

えっと、スコアは端折っていましたが、あっという間に最終回。
近チーム、最終回に3点獲らないと負けです。
ここで、湯上りゆうこがナイスバッティング!

だがしかし!

湯上りゆうこの大飛球を、かわのさんがファインプレー!
一度ボールをはじきますが、慌てず再度キャッチするというスゴ技でナイスキャッチ!

あいざわさんがアウトになってしまい、万事休す。

ゲームセットです!

端折っちゃいましたが、最終回、近チームは「2点」獲っていました。
けっこうな接戦で盛り上がりました!
ソフトスローピッチゲーム、お疲れさまでしたー!

【おまけ】
ゲーム終了後、「MVP」を選びますが、今回選ばれたのは、ちーちゃんです!

ちーちゃん、おめでとう!

W 

月別アーカイブ