BLOG 西精工の日常
社内イベント の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2022.03.17

昔の写真シリーズ:小旅行 その1 愛媛小旅行 in 2007

ブログに載せられそうな写真を探していたW。
発見です!
なかなか旅行にも行けない世の中になったコロナ禍ですが、以前はちょくちょく職場のみんなで小旅行をしていました!
会社の主催ではない、職場の仲間たちで企画し、人を集め、ワイワイ楽しんでいました。
それら小旅行の懐かしい写真があったので紹介します!
まだ社員ブログが無かった時代なので初紹介の写真がほとんどだと思います。

ってことで、まずは2007年(15年前)の11月に製品係(当時)のみんなが企画した小旅行。
愛媛の「アサヒビール工場見学&今治タオル美術館」です。

※ちなみに愛媛のアサヒビール工場は2023年1月で操業を終えるそうです。
 さびしいなぁ・・・。

いきなり懐かしい大先輩や、今やベテラン社員の若い姿が出てきました。
若手社員のみんな、ぜひ先輩たちをイジってあげてください。

ちなみに上でも書きましたが、当時は社員ブログもありませんでしたから、写真が気まぐれで撮られたものばかり。
むむむ、意外とブログ記事が書きにくいぞ(汗)

いきなりですが、アサヒビール工場です。
工場見学の後、みんなで出来たてビールを試飲させていただきます。

このアサヒビール工場では、ジンギスカンも堪能できます!
みんなで紙エプロンをつけて、もりもりジンギスカンを食べまくり!
当時は体重をまったく気にしていなかったせいにゃんの食欲が半端ない!

ビール工場を後にした一行は、今治のタオル美術館にも訪れたみたい。
ただ、写真が集合写真しかないという・・・。
こんな感じの小旅行でした!

それにしても、せいにゃんの食欲絶頂期は凄まじい!
次の小旅行でも食べまくっているせいにゃんです。
ってことでこの小旅行シリーズ、すこし続けます!

W 

2022.03.16

Thank you

先日の週末、エントランスに集合してくる営業メンバーたち。
はい、この週末で2人のメンバーが産休に入ります。
そこでちょっとしたセレモニーを行うことになりました。
2人に渡す予定の花束を表に出していいのか迷い、挙動がおかしいみかりん。

翌週から産休に入るHTTとくすもとさん。
実は2人、同じ予定日なんです!

そして挙動がおかしいみかりん。

せっかくなので、営業メンバーだけでなく、来れる人みんなが集まって集合写真~☆

営業メンバーみんなから、まずは花束を贈ります。
みかりんが挙動おかしく準備してくれた花束です(笑)

花束と一緒に美味しいお菓子も用意しました。
ぜひぜひ堪能してくださいね♪

男性陣からは、当日に渡せないホワイトデーのプレゼントを2人に贈ります。
けっこう義理堅い営業男性陣です。

せっかくなので、2人からひと言いただきます。
くすもとさんからは、初産と言うこともあって不安なことが多いとのこと。
また、お休みしている間、仕事のカバーをみんなにお願いしました。

HTTからは、こんなことを話してくれました。

HTTの友人の話です。
HTTの友人が勤めていた会社では、「産休制度はあるけれど、取らないで辞めてくれ」といった空気感があったそうで、結局辞めて、再就職したそうです。
そして再就職先では、お子さんの調子が悪くて「休ませて」と会社に電話したら、話の途中で電話を切られたそうです。

そんな友人の話を聞いて、改めて西精工でのこの空気感が「当たり前ではない」ということを実感したそうです。

セレモニーのラストは、みんなの温かい拍手で彼女たちを祝福しました♪
元気な赤ちゃんを安産で生んでね!

W 

2022.01.26

社内成人式

2022年仕事始めの日、恒例の社内成人式が執り行われました。
2022年、めでたく6人の社員たちが新成人となりました。

ホントなら6人が一堂に会するところなのですが、この日、みねくんは「防災士」の資格試験と重なってしまったため、5人での成人式となりました。
むー、大切な資格試験なので仕方ないです。

昨年は新型コロナ感染拡大を受けて、多くの自治体で成人式が中止となってしまいました。
今年の状況を尋ねると、今年は各自治体で成人式が実施されるようです。
ちょっとイヤなタイミングで新型コロナ感染拡大してきているので、心配していました。
やっぱり人生の記念になる成人式なので、実施してほしいですよね。

そんな新成人となった彼らの入社当時の写真を紹介!
彼らもこの4月で入社して丸2年になります。
今では各職場でなくてはならない存在なのです!

社長から新成人たちにメッセージをいただきました。
「どう幸せに生きていくか?
 これをイメージして生きていくことで、イメージしたように生きていくことが出来ます。
 これからの人生、『幸せだなぁ』と思える人生をがんばってください!」

そして社長より、一人ひとりに会社からの記念品を贈ります。
まずはやまもとくん。
入社当時から同期のムードメーカー的存在でした。
もちろん工作係でも若手のムービーメーカーとして、明るく輝いています!

続いて、おかさん。
常に「お客様のために」と、営業活動をがんばっています!
時には、「あの」ゆうちゃんリーダーをマラソン練習会に引っ張り出すという、社内の誰も出来ないことを成し遂げるのです(笑)

みやもとくんは製品管理で「クセの強い」先輩たちを蹴散らすハートの強さ(笑)
ばんばんやくっさんを手玉に取ります!

スポーツ万能すぎうくん。
仕事でも成型1係で、そのがんばりっぷりに先輩たちが刺激を受けています。

こちらもスポーツマン、わたなべくん。
捻立係でメキメキとその技術を吸収し続けて、捻立係の頼れる存在です!
サッカーでもいつも大活躍!
科技高サッカー部OBたちの熱いバトルはすごいです。

「防災士」資格試験のため社内成人式に出られなかった、みねくん。
翌週、社長室で社長より記念品が贈られました!
みねくんは、いつも全力投球!
ラジオ体操が終わると、誰よりも早くダッシュ!
仕事も一所懸命!
「防災士」の資格もそうですが、QC検定にも果敢に挑戦しています!

改めまして、新成人となられた6名のみなさん、おめでとうございます。
社内成人式の様子でした!

W 

2022.01.18

年末恒例!QC発表大会!

昨年末、最終稼働日恒例の
 「QCサークル発表大会」
が開催されました!
この「QCサークル活動」というのは、職場の仲間でチーム(サークル)を作り、自分たちの職場の問題や課題に対して、チームで行う改善活動なのです。
いつも年末には、立候補したサークルが「金賞」を目指して発表大会を行っています。

金賞のトロフィーを見たかわさきリーダー、はたしてかわさきリーダーのサークルはこのトロフィーをGETできるのか?

各サークルの発表に先立ち、大会本部長の西部長より激励の言葉をいただきました!
今回は4サークルが栄光の「金賞」を目指してがんばります!

トップバッターは捻立係の「Weld Men’s」サークル。
応援スピーチをさとちゃんが行ってくれました!
Weld Men’sサークルでは、製品に発生するキズを無くす改善について発表しました!

二番手は、生産管理係の「N.B.S」サークル。
応援メッセージをさかいさんが行ってくれました!
N.B.Sサークルでは、入力業務の大幅な時間短縮を実現させました!

三番手は、伸線係の「アタッカーズ」サークル。
応援メッセージをやまさんが行ってくれました!
アタッカーズサークルでは、線材のもつれトラブルの解消に取り組みました!

ラストは再び捻立係から「竹の子」サークルが発表。
応援メッセージは再びさとちゃんが行ってくれました!
竹の子サークルでは、煩雑だった書類作成業務の改善に取り組みました!

審査員による審査が行われ、表彰式へと移ります。
全サークルが目指す「金賞」は、最後に表彰されるので、先に名前を呼ばれちゃうと「金賞じゃない」ということになります。
まずは「優秀賞」。

「優秀賞」をGETしたのは・・・アタッカーズサークル!

続いては「銀賞」。
「銀賞」をGETしたのは・・・N.B.Sサークル!

同じく「銀賞」。
「銀賞」をGETしたのは・・・竹の子サークル!

そして!
そして!
過去には「金賞ナシ」ということもあったので、予断は許せません!

はたして「金賞」は出るのか?

Weld Men’sサークル・・・「金賞」!
おめでとうございます!

西部長と西社長より総評をいただきました。
「どのサークルの発表も、改善がお客様につながり、成果につながっている。
『誰のため、何のため』を明確にして、QCサークル活動を通じて、チームや個人の成長に活かしていってください」
という言葉をいただきました。

QC発表大会が終わり、仕事納め式となりますが、ここでかっしゃん大先輩からごあいさつ。

12月末でかっしゃん大先輩ときたさんがご勇退されることとなりました。
ここで、我らがかっしゃん大先輩よりひと言いただこうということになりました。

かっしゃん大先輩からは、
「今日の仕事納めが、自分にとっての仕事の締めくくりとなります。
 もうすぐ西精工は【100周年】を迎えます。
 そして次の100年に、みんなで向かっていってください。
 長い間、ありがとうございました」
という言葉を私たち後輩に贈ってくださいました。

そして仕事納め!
西会長のご発声による「一丁締め」で、2021年の操業を締めくくっていただきました!

ってことで、QC発表大会は「Weld Men’s」サークルが見事に「金賞」を勝ち取りました!
Weld Men’sサークルのみなさん、おめでとうございます!

仕事納め式の後、かっしゃん大先輩ときたさんのお見送りがあります!
 ・次回、かっしゃん大先輩の送別会。
 ・次々回、かっしゃん大先輩ときたさんのお見送り・・・をブログで紹介予定です。
ぜひご覧ください!

W 

2022.01.10

伸線ウォーキング!

11月頃から伸線係メンバーたちは、石井工場がある石井町の運動公園でウォーキングを行っています!
この日の朝、いしいドームに集合してウォーキングを行いました!

朝早く、みんなでウォーキングを行うのは気持ちいい!
マラソンベテランのすぎおかさんはランニングでいしいドーム周回コースを周回しました!

そして12月は4人が集まり、ウォーキングをやってます!
むむ、カメラマンを交代でやると3人の集合写真しか撮れません。
ここはWにマカセトケー!

切り取って、4人になるよう貼り付けてみました(笑)
この日はご覧の4人ががんばります!
貼り付けたところは、あんまりマジマジ見ないでね。

それぞれの実力に合わせて、ウォーキング&ランニングで冬空の下でいい運動になりました!
なんと、すぎおかさんは10キロ走ったそうですよ!
すげー!
たにざわさん、大丈夫?疲れてない?

ウォーキングの後には、色々な話に花が咲きます。
こんな感じで伸線係メンバーたちは運動もがんばってます!
伸線係のみんな、ウォーキング&ラン、おつかれさまー!

W 

月別アーカイブ