BLOG 西精工の日常
BLOG の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2025.10.31

犬の日(11月1日)特別企画!わんわんわん2025

わんちゃん大好きな皆さま、お待たせしました。
今年もやります「犬の日」企画!
 「社員の愛犬紹介!」
わんちゃん大好きな方、それほどでもない方、皆さま、社員の愛犬たちをぜひご覧ください。

トップバッターは、「ルンくん」。
御年17歳!
人間の年齢に換算すると92歳くらいだそうです。

この頃はめっきり足が弱って、寝ていることが多いそうですが、食欲は旺盛だとか。
大好物は、リンゴとバナナだそうです!

二番手は、「ダニエルくん」と「ビビちゃん」。
ダニエルくんは、シーズーとマルチーズのミックスで男の子の6歳。
ビビちゃんは、ミニチュアダックスの女の子、1歳。
二人はいつも仲良しだそうです。

↓の写真は、イタズラをして叱られたビビちゃんをダニエルくんが慰めているところなんだって!ステキ!

続いては、「ふくまるくん」3歳。
ちっちゃい時の写真も提供してくれました。

飼い主さんの影響なのか、野球のボールを追いかけるのが大好きで、いつも白球を追いかけている野球少年だそうです。

野球の帽子がよく似合ってる!

次は、「ラブちゃん」。
ラブちゃんは、男の子の6歳です。
お散歩の時、草をクンクンするのが大好きなんだそうです。
いつも飼い主さんと霊感を感じに林に入り、林の中でクンクンしているそうです。

続いては、「ジェイドくん」。
昨年も紹介しましたが「翡翠(ひすい)」と書くそうです。

昨年の6月に家族となり、1年が経ちました。
めっちゃ大きくなってる!

次は、チワワの「ラブちゃん」。
コチラのラブちゃんは、女の子。
年齢は「ヒミツ」なんだそうです(笑)

飼い主さんが家に帰ってくると、スグに寄り添ってくるんだって。
寝る時も飼い主さんのフトンの中に入ってくる甘えっ子ちゃんです。

続いては、「しめじくん」。
3年連続登場、ありがとうございます!
いつも穏やかしめじくん、気持ちよさそうに寝ています。

しめじくん、お誕生日には飼い主さんからケーキをプレゼントしてもらったそうです!
ケーキには「13」の数字。13歳なんですね。
プレゼントしてもらったケーキに、大喜びのしめじくんです♪

ラストは、「おんくん」。
おんくんも、いつも登場してくれて、ありがとうございます。
寝ている姿は、ぬいぐるみそのもの!

実はおんくん、ホントの名前は「おんおん」なんだって!
でも言いにくいので「おんくん」なんだそうです。

急きょ追加!
「ジェイドくん」のお宅に、新しい家族が増えたそうです!
豆柴犬の「マメちゃん」!
先輩ジェイドくんとスグに仲良しになったみたい!
「マメちゃん」の成長が楽しみ♪

ってことで「犬の日」企画、社員の愛犬紹介でした!
今年もカワイイわんちゃんたちの写真を提供してくださり、ありがとうございました!
来年の2月22日には、「ねこの日」企画もやりますので、ねこちゃん大好き社員の皆さん、

カワイイ写真を用意しておいてくださいね!

W 

2025.10.30

西精工野球部:スポレク大会 2試合目

10月に行われた野球部公式戦「徳島市民スポレク大会」の様子を紹介しています!
3チームの総当たり戦、第1試合は「1vs4」で負け。
何とか第2試合は勝ちたいです!
ちなみに第2試合の相手チーム、西精工野球部とユニホームが似ています(笑)
なので、全般的に「どっちがどっち?」状態なので、写真はよく見てね。
脇から横っ腹にかけての赤いラインが違います。

この第2試合、背番号1が活躍します・・・
が、1回の表ではないようです。

第2試合、DH(指名打者)となったしょーたキャプテン。
最初の打席はデッドボール。
第1試合ではファールチップの洗礼を受け、追い打ちのデッドボール・・・かわいそう。

しかし、そのデッドボールがきっかけで出塁。
助っ人さんのタイムリーヒットで先制点!
よしよし!幸先のいいスタートです!

次は守備。
ピッチャーはりょーへーくん。
西精工のエースが、あっさりと敵の攻撃をシャットアウト!
さすが!
りょーへーくんの応援に来てくれた、チームメイトのくすのきさんも大喜び!

2回の表、第1試合では控えだったぐっさん、いきなりヒット!
しかし後続続かず、ゼロ点。
ちなみに、こーへーとよしみさんが控えに入り、しょーたキャプテンはDH。
ぐっさん、さかもとさん、すずえマンがスターティングメンバーに入っています。

1回、ピシャリと抑えたりょーへーくんでしたが、2回、相手打線につかまります。
1点返され「2vs1」。
むむむ、接戦か・・・。

だがしかし!
3回にビッグウェーブ到来!
いきなり助っ人さんがランニングホームラン!
(写真撮れてねーす)

後に活躍する(ホントか?)せおくん、かろうじてフォアボールを選び出塁。
ここから相手を突き放したいところです。

すると、しょーたキャプテンも出塁!
助っ人さん、りょーへーくんと出塁して満塁!
このおいしい場面で登場したのは、今回初出場してくれた、さかもとさん。
バットを短く持って、コンパクトに振り抜くと、ボールはライト線へ!
長打コース!

なんと、走者一掃のツーベースヒット!
打点3GET!
スゲー!

ナント「5点」をもぎ取りました!
これでピッチャーりょーへーくんも余裕を持って投げられます。

ピッチャーフライ、ファーストフライ。
相手打線を抑え込みます。

お待たせしました!
ここから、せおくんが活躍します!
いきなり「予告ホームラン」のポーズをして、相手ピッチャーを威嚇!
メジャーリーグなら、ボールをぶつけられるやつです(笑)
そして、せおバットが火を吹きます!

見事なタイムリーヒット!
せおくん、ナイスバッティング!

この後、相手ピッチャーが乱れ、連続の押し出しフォアボール。

やはり、せおくんに打たれたダメージが大きかったんだと思います。

前の打席で走者一掃ツーベースを放った、さかもとさん。
この打席でも2点タイムリー!
スゲー!まじスゲー!

4回の表、終わってみれば「6点」の猛攻でした!
勝ってる試合を応援するのは、めっちゃ楽しい!

打線が好調なら、守りも好調!
特に、りょーへーくんのピッチングが圧巻でした!

相手打線を完全に沈黙させています。

再び、せお劇場。
ランナー一塁でタイムリー!

ナント、スリーベースヒット!
めっちゃドヤ顔です!

さらに打線がつながります。
まだまだ点が入る!

すでに打点5を上げている、さかもとさん。

次の打席は内野ゴロでしたが、相手チームのエラーで出塁する間にまた得点!

ナント、ビッグウェーブが3回~5回まで続きました!

守りの方は、回が進むごとにキレッキレに!

最後は、内野フライをぐっさんが仕留めてゲームセット!

第1試合のうっぷんを晴らす快勝!

くすのきさんが差し入れしてくださったアイスクリームもめっちゃおいしい!

くすのきさん、ありがとうございました!

ってことで、一年ぶりの公式戦「徳島市民スポレク大会」でした!
「1勝1敗」・・・一回勝てた!すばらしい!
MVPは、さかもとさん!

W 

2025.10.29

西精工野球部:スポレク大会 1試合目

10月中旬、西精工野球部が一年ぶりに公式戦を戦いました!
今回は「徳島市民スポレク大会」!
3チームの総当たりリーグ戦です。
ってことで、早速、一試合目のメンバーを紹介!
ちなみに、助っ人さんが3人参加してくださっています。

・・・という、ご覧のスターティングメンバ―。
控えで、すずえマン、ぐっさん、そして新規参入してくれた、さかもとさん。

せいにゃん監督が指揮を執ります!

1回は両チームとも「0」でしたが、2回表につかまります。

相手打線がつながり、先制点を取られてしまいました。

むむむ・・・。
イヤな流れだ。

点を取られたら、スグに取り返したいところ!
フォアボールを選んで、よしみさんが出塁しますが、後続が続かず。
相手チームが強いのか・・・ウチが弱いのか・・・

そして、3回表。
さらにボコられます(笑)

お手本のような連打を喰らい、なんと「3失点」!

これは痛い!
長い長い守りの回でした。

何とか1点でも返して、反撃ののろしを上げたいところ。
ここでがんばったのが、こーへー!
内野ゴロを全力ダッシュでヒットにします。

そして続く、かなやまさん!
フラフラっと上がった打球が・・・

相手チームの守備を間に落ちるヒット!
かなやまさん、ナイスバッティング!
足の速いこーへー、3塁まで行ったかな?!

2塁でコケました(笑)

本人曰く、「気持ちは3塁に行ってたけど、足がついてきませんでした」だそうです。
あまりのコケっぷりに、相手選手も気遣ってくれます(笑)

とはいえ、BIGチャンス!

さらに、助っ人さんがフォアボールを選び、ナント「満塁」に!

何とか得点までつなげたい!

このチャンスに、助っ人さんがレフトフライ。
タッチアップのチャンス到来!
ちょっと浅めのフライだけど、こーへー、帰ってこれるか?!

ホームに滑り込むこーへー!
クロスプレーのタイミングでしたが、相手の返球が逸れてくれました!
やった!1点返した!

しかしこの回は1点止まり。
でも、いい流れが来てるよ!

3回にはボコられましたが、以降、守りがかみ合い無得点で抑えます。
これ以上、追加点はあげません!

早く追いつきたい西精工野球部。
よしみさんがレフトにクリーンヒット!
さすがです!

よしみさんに続きたいところですが、打線がつながらない!

ちなみに、背番号1をもらったせおくん。
第2試合で活躍します。
(つまり、第1試合では活躍しません・・・)

しょーたキャプテン、悲劇は5回に起こりました。
ファールチップが股間に!
いや、ギリギリ内ももだったそうです。
それでも痛いんですが、内ももでよかった。

悲劇はさらに・・・。
次もファールチップ!
今度は右肩を直撃・・・。
悲劇の連続に、審判さんから慰めてもらうしょーたキャプテン。

時間の都合で、5回が最終回。

何とか3点差を埋めたかったのですが、ここでゲームセット!

参りました!

西精工野球部、いい流れの時もあったのですが、うまく活かせず「1対4」で負けました!

でも、もう一試合あります!

次は勝って「1勝1敗」にしてみせようぜ!

W 

2025.10.28

BlueCaps~いざ、出陣!~

昨日に引き続き、
「BlueCaps」ブログです!

10月19日、吉野川市人権課様から
ご依頼をいただいていた
「第1回 吉野川市人権フェスティバル」
の舞台での様子をお届けします☆彡

会場は、
吉野川市鴨島町にある日本フネンプラザ。
大きな会議室が舞台となっています。
演奏以外にも、講演会や小学生の皆さんが

描いた絵の表彰などを行います。

まずは、リハ!まだ少し、
リラックスモードなみんな。

本番前に、いっちゃんファミリーとしおなまファミリーのみなさんが遊びに来てくれました。
ぱぱ大好きな子供たちがかわいい!
Kはお菓子で仲良くなる作戦を実行しましたが、難しかった!

今回の人権フェスティバルは、車いす体験や、読書犬に触れ合ったり、

昔のボードゲームで遊んでみたりと
様々なイベントが開催されていました。
キッチンカーやサイエンスショーなどもあり、たくさんの人が来場されました。

吉野川市様がご用意してくださったお弁当も、
吉野川市にある障碍者施設の方たちが
ひとつひとつ丁寧に作ってくれたそう!
演奏前にパワーが湧いてくる、
おいしいハンバーグ弁当でした!

もうそろそろ、本番・・・!
見に来てくださった、仲間たちが楽屋にも遊びに来てくれました!
みなさん、本当にありがとうございます泣

ステージは客席から、すごく近い!
応援してくれている仲間たちの顔も
ばっちり見えます。

↓いっちゃんファミリーにファンサービス
 するたかっちゃんさん。

ドッキドキの演奏が始まりました。ライブは15分間、全3曲を歌います。
1曲目は「空も飛べるはず/スピッツ」

ミスなく、2曲目!
「ありがとう/いきものがかり」

3曲目のベースを担当するつぎちゃんは準備万端!
そばから、皆の演奏を応援してくれています。

半分だけ見えるつぎちゃんに、
写真を撮っていたWはなぜか笑っています。

2曲目も、半分過ぎたころ
いっちゃんの顔が何だか険しい。

よく聞いたら、ベースの音が聞こえてこない!
よく見たら、右手が動いてない!

楽譜から目を離したら、
訳わかんなくなっちゃったみたい。
プチパニックになっていましたが、
何とかサビまでには立て直して、
担当の2曲を終えました。

3曲目に入る前に・・・
しおなまの、めちゃめちゃカッコいいドラムと
ともにメンバー紹介です!

ラスト3曲目は「轍/コブクロ」
たけちゃんとしおなまのハモリが会場に

響きます。

そろそろフィナーレ!会場の手拍子も、
今まで以上に大きくなっています。

ちなみに、見切れてしまっていますが会場の右端に手話で歌詞を伝えてくださっている方が

います。聴覚が不自由な方も楽しめるように

ご配慮くださいました。
ありがとうございます。

あっという間の15分間!
次に講演会が迫っているので、余韻に浸っている時間はありません!
すぐにステージ上の楽器を撤収していきます。

15分という本当に短い時間にも関わらず、
私たちのために駆けつけてくれた皆さん、
本当にありがとうございました。
楽しんでいただけたでしょうか??

演奏後、
いっちゃんファミリーが来てくれました!

お父さんの演奏を、最前列で手拍子しながら

ずっと応援してくれました。

これからもBlueCapsは活動を続けていきます!
ぜひ、応援よろしくお願いします!また逢う日まで・・・。

K 

2025.10.27

BlueCaps~ライブに向けて最終調整!~

西精工社員で結成された「BlueCaps」
10月19日に吉野川市様から依頼を受け、人権フェスティバルでの演奏をします。
今回は本番2週間前に迫る日の練習風景をお届けします!

ボーカルコンビは、
青と白のストライプでお揃い。
揃えてきたわけではなく、
たまたまです(笑)

皆、思い思いに調整をしていきます。

今回のライブは全3曲!
一通り全員で合わせます。
Kはなんとか、歌い上げて余裕の表情。

たけちゃんも、調整バッチリみたい。
澄んだ青色のギターが似合ってる!

一人だけ全然余裕が無さそうな人、発見。
ベース初挑戦のいっちゃん。
ライブでは、3曲中2曲を担当。
今回のために、ベースを購入し仕事終わりも自宅で練習しています。

でも、曲調が早くて指が追いつかない!!

ベースのお師匠さんである、つぎちゃんがポツリ。

いっちゃんの周りに集まって、
特訓タイム。

先生が3人もいるなんて、
素晴らしい環境!ですが、
プレッシャーも3倍でしょうか?

最後に、15分間のライブを一通り行いました。
まだまだ楽譜から目を話せない、いっちゃんですが何とかOKをもらえたみたい。
ライブまで残り2週間!いっちゃんの練習は続きます。。。

最後は記念写真をパシャリ!
明日は、ライブの様子をお届けします!
お楽しみに!

K 

月別アーカイブ