BLOG 西精工の日常
BLOG の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2024.12.31

連休ブログ:2024ROOKIES その4

大みそか!
いよいよ2024年も終わろうとしています。

西精工では、12月28日から年明けの1月5日までの9日間、年末年始の連休をいただいています。

この連休中は、「連休ブログ」として、今年の4月に入社した「ROOKIES」8人を紹介していきます。
ぜひ、年末年始はご家族で「連休ブログ」を楽しんでいただけるとうれしいです!

ってことで、四番手は「あいのすけくん」!

6月より、成型3係に配属となった、あいのすけくん。
11月には業務に必要な資格を無事に取得し、工場内のホイストクレーンを使えるようになりました!
あいくんも、同期のかいりくん同様、先輩たちから日々たくさんのことを学んでいます!

8月には、先輩たちが企画してくれ、歓迎会を開いてくれました。
同期のかいりくんと一緒に、先輩たちの温かさを感じた歓迎会でした!

忘年会では、かいりくん同様、新入社員ダンサーズの「トップ3」の一角を担い、コスプレで会場を盛り上げまくってくれました!

ってことで、今回は「あいのすけくん」の紹介でしたー!
明日のお正月は、新入社員の紹介をちょっと休憩。
2024年のブログから「集合写真」を抜き出して掲載してみました。
たくさんの社員たちが載っていますので、ぜひぜひご覧ください!

新入社員紹介の続きは、「1月2日」から再開します。
1月2日は、あいのすけくんの双子の兄弟、「ゆめのすけ」くんを紹介予定でーす!

来年、2025年もよろしくお願いいたします。

W 

2024.12.30

連休ブログ:2024ROOKIES その3

2024年もあと2日となりました。
いよいよ2024年も終わろうとしています。

西精工では、12月28日から年明けの1月5日までの9日間、年末年始の連休をいただいています。

この連休中は、「連休ブログ」として、今年の4月に入社した「ROOKIES」8人を紹介していきます。
ぜひ、年末年始はご家族で「連休ブログ」を楽しんでいただけるとうれしいです!

ってことで、三番手は「かいりくん」!

かいりくんは、成型3係に配属。
日々、ものづくりを先輩たちから学んでいます!

9月には、NHK様の番組で、バンビーノのお二人が土成第1工場に来社!
かいりくん、番組の中でバンビーノさんたちと共演しました!

一緒に成型3係に配属された同期のあいくんと一緒にがんばっている、かいりくんなのです!

入社してからずっと見守ってくれているゆうこりんは、若いけど「お母さん」的存在。
時に優しく、時に厳しく、ゆうこりんは愛情いっぱいに関わってくれています。

そんなゆうこりん先輩のおかげで、同期や先輩たちと毎日楽しく働いています!

色んなイベントにも参加。
忘年会では、新入社員ダンサーズの「トップ3」の一角を担い、コスプレで会場を盛り上げまくってくれたかいりくんでした!

ってことで、今回は「かいりくん」の紹介でしたー!
明日の大みそかは「あいのすけくん」を紹介しまーす!
ぜひ見てね!

W 

2024.12.29

連休ブログ:2024ROOKIES その2

2024年もあと数日となりました。
一年って早いですね。
西精工では、12月28日から年明けの1月5日までの9日間、年末年始の連休をいただいています。

この連休中は、「連休ブログ」として、今年の4月に入社した「ROOKIES」8人を紹介していきます。
ぜひ、年末年始はご家族で「連休ブログ」を楽しんでいただけるとうれしいです!

ってことで、二番手は「せいごくん」!

せいごくんは、捻立係に配属。
配属当初は本社工場で修行をしていましたが、捻立係の土成第2工場への引っ越しのタイミングで、土成第2工場へ。
日々、先輩からたくさんのことを学びながら、がんばっています!

9月には、先輩たちが盛大に歓迎会を開いてくれ、同期で一緒に捻立係に配属された、せまとくんと一緒に、先輩たちの優しさをたっぷり感じました!
(ランモンおがささんが作ってくれた「捻立歓迎会(2024年10月8日掲載)」のブログも見てね!)

サマーパーティーでは、二年目の先輩たちと一緒にダンスで盛り上げてくれました!
色んなイベントや社内での勉強会でも、一所懸命にがんばってくれている、せいごくん!

せいごくんのがんばりを、神様は見ています!
ナント忘年会では、抽選会で社長賞を当選!
すげー!

ってことで、今回は「せいごくん」の紹介でしたー!
明日は「かいりくん」を紹介しまーす!
ぜひ見てね!

W 

2024.12.28

連休ブログ:2024ROOKIES その1

2024年もあと数日となりました。
一年って早いですね。
西精工では、本日の12月28日から年明けの1月5日までの9日間、年末年始の連休をいただいています。
でもでも、今年も社員ブログは休みませんよ!
この連休中は、「連休ブログ」として、今年の4月に入社した「ROOKIES」を紹介していきます。
ぜひ、年末年始はご家族で「連休ブログ」を楽しんでいただけるとうれしいです!

ってことで、トップバッターは「きらりん」!

きらりんは、経営企画室に配属。
主に採用活動で日々がんばっています!

採用に関する手続きや面接はもちろんのこと、学校を訪問しての企業ガイダンスでも大活躍してくれています!

企業ガイダンスでは、学生さんたちに「西精工のPR」や「大切にしていること」などを説明。
つい一年前はおなじ学生だった強みを活かして、学生さんに寄り添った説明をしてくれています!

きらりん自身が、社内の色んなイベントに積極的に参加し、イベントの大切さを体感することで、リアルな気持ちで学生さんにも説明してくれています。

リレーマラソン大会では、こんな体当たり的経験も(笑)
先日の忘年会では、新入社員たちのまとめ役として、新入社員イベントを大成功させてくれました!

そんな「元気いっぱい、きらりん」のエネルギーは・・・「食べる」!

もりもり食べる!
もりもり食べる!
もりもり食べるーーーっ!

えっと、「もりもり食べる」はもっと貼れるのですが、他の新入社員たちの写真の量を考え、控えめにしておきました。

ってことで、今回は「きらりん」の紹介でしたー!
明日は「せいごくん」を紹介しまーす!

W 

2024.12.27

御所小学校3年生のみんながやって来た!

11月中旬、土成第1工場に土成町御所小学校3年生のみんなが、工場見学に来てくれました!
ようこそ、西精工へ!
まずは、たなかさんより会社概要を説明していただきます!

小学生のみんなが分かりやすいように、丁寧に西精工やねじについて説明をしていく田中さん。
「分かりやすく説明する」って、すっごく難しいんです!
でも、そこはさすがのたなかさん!
イラストを使って、丁寧に説明してくれました!

続いてみんなには、紙を折って、ナットの代表的な形である「六角形」を作ってもらうことにチャレンジしてもらいました。
さあ、うまく折ることができるかな?

そんな大活躍のたなかさんの様子を見守るキングB。
なんだろう、一応隠れて見ているつもりなのかな。

さあ、ここからがメイン・イベント!
3つのチームに分かれて、土成第1工場の中をがっつり見学してもらいます!

こちらは伸線工場。
私たちが作っている製品の材料となるコイル材の加工をしています。
みんなの背丈ぐらいある、大きなコイル材がたくさん置かれています。

ここでは、どうやって材料を加工しているのかを見学してもらいました。
はじめて見る、大きな鉄のコイル材に興味津々のみんな!

続いては、製品の形づくりをしている工場へ。
成型工場って言います。
機械たちが、すごく大きな音をさせながら、製品が作られていきます。
みんなには間近でその様子を見ていただきます。

続いては、製品の形づくりをしている工場へ。
成型工場って言います。
機械たちが、すごく大きな音をさせながら、製品が作られていきます。
みんなには間近でその様子を見ていただきます。

次は、金型製作を行っている工作工場。
工作工場では、掲示板に「西精工のイベント」を紹介した掲示物が貼られており、西精工社員のみんなが、イベントを楽しんでいる様子を紹介しています。
おっと!
もちろん、本業の金型づくりもばっちり紹介していますよ!

続いては、旋削工場。
旋削係では、製品を削る加工を担っています。
この旋削係では、ミニ四駆のパワーアップパーツ(の一部)を製造しています。
せっかくなので、ミニ四駆のパワーアップパーツの威力をみんなに見てもらいました!
御所小学校のみんな、めっちゃ喜んでくれました!

工場見学のラストは成型4係。
この工場では、すごく加工が難しい製品を製造しています!
それでは、行ってみよー!

成型4係では、メンバーのみんなが成型4係で作っている製品を見せてくれました。
さらには、実際に稼働している機械の様子を、安全カバー越しですが間近で見学してもらいました!

ひと通り見学が終わったら、小学生のみなさんの質問にお答えしていきました。

 「工場が作られて何年が経ちますか?」
  →土成第1工場は【1989年】に出来たので、35年が経ちました。

 「なんでナットを作るようになったのですか?」 ←スルドイ質問!
  →「産業の米」とも言われる【ねじ】には、ボルトとナットがあります。
    県外のお客様のところに製品をお届けするために、
    なるべく軽い「ナット」を作るようになりました。

 「会社は何年前からありますか?」
  →「西精工株式会社」としては、1960年から操業。なので、「64年前」からあります。
    ただ、西精工の前身である「西製作所」の創業期からだと「101年前」からあります!

などなど、たくさん質問をしてくれました!

あっという間に、小学生のみんなが帰る時間になりました。
最後はみんなで集合写真~☆
御所小学校3年生のみんな、西精工に見学に来てくれて、ありがとうございました!
楽しかったでーす!

ってことで、あっという間に2024年も終わろうとしています。
西精工社員ブログのレギュラー配信、2024年はこの記事が最後となります。
一年間、西精工社員ブログを見に来てくださり、ありがとうございました。
(ブログの最終回じゃないですからね・・・汗)

そして!
西精工は明日の12月28日から翌年2025年1月5日の9日間、年末年始連休をいただきます。
ですが、今年もちゃんとやります!「年末年始連休ブログ」!
ぜひぜひ、年始連休はご家族で「連休ブログ」を楽しんでいただけるとうれしいです!

それでは皆さま、良いお年をお過ごしください!

W 

月別アーカイブ