BLOG 西精工の日常
BLOG の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2018.04.10

毎年恒例、新入社員とお花見♪

   
01 3月末、例年よりも早く、西精工の桜が
満開を迎えました♪
ついでにツバキも満開♪
満開の桜を見ていると、自然と心が
ワクワクしますよね!
(え?Wだけ?)
   
02 03
   
はい、ってことで毎年恒例のお花見会を開催します!
これまた恒例で、入社前研修に来てくれている新入社員たちも一緒にお花見♪
さあ、座って!座って!

   
04 05
   
06 今回の司会進行はもりさぶ先生が行って
くださいます。
太陽がまぶしいのか?もりさぶ先生が
まぶしいのか?やまなかさんがしきりに
まぶしがっています(笑)
何がまぶしかったんですか?
   
07 08
   
せっかく新入社員たちが一緒に参加してくれてるので、軽く自己紹介してもらいます!
もうみんな正式に西精工社員なので、がっつり社員ブログに載せていきますからねー!
今春、私たちは9人の新しい仲間を迎えることになりました!
この日の研修は8人だったのでご了承ください。
みんな、イイ感じに緊張してて初々しいです♪(⌒▽⌒)
   
09 10
   
11 12
   
13 14
   
女性陣は桜をバックに♪
西精工の裏アイドルのはやしさんもまぶしがってます!
新入社員がまぶしいのですか?それともセルフg・・・ごほごほっ!
   
15 16
   
17 みんな、おなかペコペコ!
ではでは早速、いただきまーす!
今回のお弁当はいつもよりちょっと
値段も張り込んで、「お花見弁当」です♪
ちなみにこのお弁当、しょうゆやマヨネーズ
の小袋が5つも付いていて、
「どれにかけるの?」とみんなで少し
ザワつきました(笑)
   
18 19
   
20 せっかくなので、「4つの輪」全部写真
撮影~☆
カラアゲくん&リンツー、一年たって
先輩になりました!
彼らも一年前は初々しかったのに・・・
って、彼ら、新入社員の時からイキって
ました(笑)
この二人・・・さすが・・・
   
21 22
   
23 24
   
25 26
   
27 たすく先生にカメラを向けると、必ず
やってくれます。
さすが!
「うまい棒」とかあだ名をつけたくなります。
   
初夏を思わせるポカポカ陽気、雲ひとつない晴天、大切な仲間たち、満開の桜。
めっちゃ贅沢な時間ですよね♪
ここ数年、寒かったり、風びゅーびゅーだったり、花が咲いてなかったり(笑)でしたが、
近年では最高のお花見会となりました☆
   
28 29
   
で!
実はもういっこ企画があります!
3月生まれの仲間を祝う誕生会ですー!
はーい、記念写真撮りますよー!
   
30 31
   
はいチーズ!
3月生まれのいけぎたさん&W、おめでとー!
って、はい、皆さんお祝いしてくださって、ありがとうございます!
   
32
   
って、ちょっと待った!
   
33

よく見ると、すみだおかあさんが
間に合ってない・・・><

ってことで撮り直しますよー。

   
3月生まれのいけぎたさん&W、おめでとうございます☆
ありがとうございます♪
   
34
   
35 社長からバースデーカードをいただき、
仲間たちからもバースデープレゼントを
いただきました☆
ありがとうございます!
(⌒▽⌒)
ちなみに中身はマグカップです♪
   
36 37
   
38 いけぎたさんもお祝い♪
同じく、社長からバースデーカードを
贈ってくださいました☆
仲間たちからはお酒をプレゼント♪
マラソン完走に向けて、禁酒をしてた
そうですよ!
   
39 40
   
41 ではではお片付け!
西精工社員の強み!
「お片付け力」発動です!
誰が指示する訳でもなく、目配せ&
気配せで、チームワークよく、あっという間
に片付きます!
新入社員たちもしっかり手伝ってくれ
ました!
   
42 43
   
44 せっかくなので、社長を囲んで
新入社員たちで集合写真!
10年、20年と経つと、この写真が
ステキな思い出写真になりますよ。
これから西精工社員として、お互いに
励まし合い、研鑽し合いながら、みんなで
一緒にがんばっていこうぜ!
   
45
   
46 ってことで、春爛漫!
楽しい新入社員たちとのお花見会
でしたー!
(≧▽≦)ノ
   
   

W 

2018.04.09

8コンレポート:祝!100人完走!

   
01 とくしまマラソンの翌日!
ランナーたちは筋肉痛バキバキの中、
工務のメンバーが社長を囲んでの8コンを
開催しましたー!
(≧▽≦)ノ
それにしても「翌日の8コン」ってすごい
ですよね!
   
02 03
   
04 以前の8コンで「とくしまマラソン」に対する
決意表明を書いてくれていたメンバー。
そしてこの日の8コンでは、決意したことを
きちんと実践できたかを振り返る場と
なりました!
それにしても「 完走 or DIE 」って・・・
完走出来なきゃ死んじゃうよ(汗)
   
05 06
   
07 大切な仲間たちと、お酒を酌み交わし、
おいしい料理を頂きながら、前日の
「とくしまマラソン」でのお互いのがんばり
を称え合い、思いを共有し合いました!
もちろん、ランナーたちだけでなく、
ボランティアや沿道の応援と、それぞれの
役割りで社員全員が全力を出し切り
ました!
   
08 09
   
10 今回の8コンメンバーでは、二人が
初挑戦し、見事に完走を果たしました!
おめでとうございます☆
初完走ってホントに感動するんですよね!
一生に一度しか味わえない宝物です。
でも「初完走」、そこからが始まりです!
来年はもっとタイムを縮めよう!って
新たな目標に挑めます。
これって仕事も同じですよね!
   
11 12
   
13 この8コン写真を撮りまくってくれている
石ちゃんから、みんなにお菓子の
差し入れ♪
今、徳島でざわついているお菓子!
すだちくんのスナック菓子です。
西精工の就活学生対象会社説明会でも
いでっちが学生さんたちに配っていました。
Wも買ってみよう!
   
14 15
   
16 更に!
さすが石ちゃん、すごいものを持って
きました!
「祝!100人完走ケーキ」です!!!
ちゃんとろうそくが「100」ってなってます!
   
17 18
   
19 改めて、みんなで目指した「
の達成を喜び合いました♪
西精工の社員数、240人ですからね。
それで「」できちゃう会社って
そうそう無いんじゃないでしょうか。
今年が「まぐれ」でないことを証明する
ためには、来年も「」を
クリアしたいですよねー!
   
20 21
   
ってことで、「とくしまマラソン」翌日の筋肉痛バキバキ8コンでした(笑)
お疲れさまでしたー☆
繰り返しちゃうけど、ホント、来年も「100人完走」クリアしたいねー!
(⌒▽⌒)
   
22
   

W 

2018.04.06

とくしまマラソン2018 その4:ボランティア・サポート

「とくしまマラソン2018」の様子を紹介しています!
「その1~その3」では、ランナー視点で「とくしまマラソン」を紹介していきましたが、今回は
大会を一所懸命に支えてくださったボランティアスタッフのみんなの活躍を紹介します!

 

早朝、まだ7時前に徳島県庁に集まる西精工ボランティア部隊!
この日は暑くなるという予報ですが、それでも朝はまだまだ寒く、みんなでCCジャンパー
を着て揃えます。
※CCジャンパーっていうのは、西精工の社員コミュニティである「C&Cコミュニティ」で作成した
 ジャンパーなのです。全社員に配付され、色々なイベントで着ちゃいます!

 

    01

 

  02

 

    03   04
ってことで、今回「56名」の西精工ボランティアスタッフたちが、「とくしまマラソン」をサポート
します!
実は今年のボランティアスタッフ、人数がけっこう減りました。
一昨年が「75名」、昨年が「78名」、そして今年が「56名」・・・むー・・・
いえいえ!
実はこれには理由があります。
単純な理由です。昨年のランナーが「92名」、で、今年のランナーが「135名」!
はい、毎年ボランティアしてくれている仲間の一部が、今年はランナーとして出場したので
人数が減っちゃいました。
でもでも、みんながんばります!
(よく写真を見ると、ランナーのいでっちが混ざってる笑)

 

05
集合写真の後は、西精工ボランティア隊のリーダー、牛丼課長より作業の説明や注意事項が
伝達されます。
 
「ボランティア解散後は、各自、必ず牛丼を食べるように!」
    06   07
         
はい、ではではみんなで持ち場に移動します。
もうこのランナーの荷物預かりは第二回大会から担当させていただいています。
ちなみに第一回大会は給水やランナーの荷物渡しでした。
ランナーの荷物渡しで、ランナーがゼッケン番号を告げる前に、ゼッケンを見て先に荷物を準備
しておく「技」をやり出したのは、実は我ら西精工ボランティア隊なのです!
(`・ω・´)
おっと脱線!
各担当に分かれ、段取りをみんなで再確認!ばっちりOK!
         
    08   09
         
    10   さあ、続々とランナーたちが荷物を
預けにやってきました!
もちろん、仲間の西精工ランナーたち
の姿も見えます。
ここでお互いにエールを交し合えます♪
嬉しい瞬間!
(⌒▽⌒)
         
    11   12
         
    13   Wも荷物エリアに到着!
西精工ボランティア隊のみんなが
がんばっている姿を写真に納めます。
ボランティアスタッフみんながこうやって
支えてくれるから、ランナーたちは
安心して全力で42キロに挑めます!
ありがとうございます!
         
    14   15
         
    16   17
         
    そして時刻は9時!
「とくしまマラソン2018」がスタートしました!
ボランティアスタッフの皆さん、ありがとうございました!
         
    18
         
    ・・・で終わらないのが西精工ボランティア隊!
創業の精神を地でいく私たち、このままでは終わりません!
「ボランティア・プラス」と称して、スタート直後の会場に落ちてるゴミを拾っていきます。
ランナーたちはコンディションを整えるために、走るギリギリでサプリメントを摂取したり、
カロリーをとったり、寒さ対策でビニール袋をかぶってたりします。
どうしてもそれらがゴミとなって落ちているので、それらをみんなで拾いまくります!
         
    19   20
         
    23   22
         
    ってことで、「ボランティア・プラス」、今年もミッション完了!
改めまして、ボランティアスタッフの皆さん、「とくしまマラソン」を支えてくださって、
ありがとうございました!
         
    25
         
         
         

W 

2018.04.05

とくしまマラソン2018 その3:感動のゴール!

01

 

 

「とくしまマラソン2018」の様子を紹介
しています!
いよいよゴールへ!
陸上競技場へと向かう細道を抜けると、
真っ青な競技場のグラウンドが目に
飛び込んできます!
「ゴールだーっ!」
と思える瞬間です!

02
  03
 
続々とゴールしてくる西精工ランナーたち!
タイムが速い人は写真がなくてごめんなさい(汗)
男性では、よしむらさんが1位でゴール!おめでとうございます!
にしおかさんの五連覇を阻みました!
女性では、おくさんが五連覇達成!おめでとうございます!
     
04

 

  05

 

06

 

  07

 

08   09
     
見事に初完走した仲間たちも続々と帰ってきます!
みんな、がんばり抜いたからこそ湧き出てくる最高の笑顔♪
みんな、かっこいいぜ!
稚拙なWのコメントは要らない。
みんなの輝く笑顔をどうぞ!
     
10

 

  11

 

12

 

  13

 

14

 

  15

 

16

 

  17

 

18

 

  19

 

20

 

  21

 

24

 

  25

 

26

 

  27

 

28

 

  29

 

30

 

  31

 

32

 

  33

 

34

 

  35

 

36  

そして!
「持っている男!」
からあげくんが帰ってきたところで・・・

100人完走達成!!

やったー!!

   37
38    ここで裏話・・・。
実は現場で「100人目ー!」って祝福
されたのは、同じルーキーのいちもりくん
でした。
しかし、翌日きちんとタイム順にカウント
してみると、ナントからあげくんが
「100人目」だったのです(汗)
 
39    ラスト102人目にさとうさんが帰ってきて、
見事に「100人」を超える完走を果たし
ました!
みんな、お疲れさまでしたー!
(≧▽≦)ノ
 
40

 

  41 
 
改めて、みんなで「100人完走」を喜び合います!
みんなで思いがひとつになった瞬間でした!
     
42    43
 
     
改めまして、西精工ランナーのみんな、ボランティアスタッフのみんな、沿道で応援してくれたみんな、
とくしまマラソン2018、お疲れさまでした!
本当に楽しい「とくしまマラソン」でした☆
   
 
44
 
・・・と、ランナー目線はここまで。
ラスト「その4」では、大会を支えてくれたボランティアスタッフに焦点を当てて紹介しまーす!
     

W 

2018.04.04

とくしまマラソン2018 その2:ランナー激走!(長いっす・・・)

01

 

「とくしまマラソン2018」の様子を紹介
しています!
レースは中盤戦へ!
20キロも走るとしんどくなってきますが、
沿道で応援してくれている仲間たちが
元気を分けてくれます!

02

 

03

04

 

序盤もたくさんの仲間たちが応援して
くれていたんですが、ランナーが多くて
写真が撮れてなくてごめんなさい!
ようやく応援してくれている仲間を撮る
ことができました。
ごとうさん、ありがとうございます!
そして今年も上板身障者会のばんどう様
が西精工を応援してくださいました!

05

 

06

20キロ走るとバナナ!
バナナ!バナナ!
お腹ペコペコでバナナ!(笑)
バナナでエネルギーを補給し、更に先を目指します!

07

 

08

足を痛めたおぐちんを追い抜き、折り返し地点へ。
折り返し地点からの上りがけっこうしんどいです!
でも「給水以外では歩かない」と決めたWは、遅いけど走ります!
ええ、歩いている人とほぼ同じ速度ですが、走ります!

09

 

10

そして来ました、西条大橋南詰!
ここではたくさんの仲間たちが応援してくれています!
だがしかし・・・
痛恨の撮影ミス・・・
まともに撮れた写真がない・・・ごめんなさい。

11

 

12

13

 

さあ、ここからちょっとWはサボります(笑)
西条大橋南詰でのみんなの走りを
どどーん!と載せます!
でもこの3人は特別紹介!
西精工のトリプル・スピード・スター☆
よしむらさん、にしおかさん、わっきー、
この3人は異次元の走り!

14

 

15

16

 

ここからホントにどどーん!と掲載!
すみません、今年は135人も走ったので
めっちゃ長いです!
そして写真が無かった方、ごめんなさい。
怒涛の写真連貼りです!
(いでっち、お手数お掛けします)
ちなみに掲載は通過順です。
(たぶん・・・)

17

19

21

23

25

27

29

31

33

35

37

39

41

43

45

47

49

51

53

55

57

59

61

63

65

67

69

71

73

75

77

79

81

83

85

87

89

91

93

95

97

99

101

103

105

107

109

111

113

 

18

20

22

24

26

28

30

32

34

36

38

40

42

44

46

48

50

52

54

56

58

60

62

64

66

68

70

72

74

76

78

80

82

84

86

88

90

92

94

96

98

100

102

104

106

108

110

112

114

連貼り見てくださって、ありがとうございます!
ランナーのみんなは、仲間とのこの時点での位置関係が分かるかと思います。

115

 

三郎広場では、徳島県民のアイドル、
すだちくんが応援に来てくれていました!
いつもはここで「そうめん&そば米汁」の
ごちそうがあったのですが、今年は
ナント、「おいなりさん&ソーセージ」に!
すごい組み合わせだ(笑)
これだけは言わしてほしい!
ソーセージ、激ウマ!

116

 

117

すでにヘロヘロのW・・・。
でもでも仲間の応援が元気を分けてくれます。
すみだおかあさん、あいざわさん、くどうさん、応援ありがとうございます!
他にも国さんやOBのあべさんなど、たくさんの方が応援してくださいました!
ありがとうございます♪ (⌒▽⌒)

118

 

119

この時点で残り5キロ。
チッカーズが応援してくれていますが、足が動かない・・・。

120

 

121

残り2キロ。
「気付けのコーラ」を毎年準備してくれているたいっちゃん!
今年もありがとうございます!

122

 

123

そして毎年、おりのさんの応援をもらうとゴール間近です!
ようやくたどり着いた田宮街道!
ゴールの田宮陸上競技場は目の前です!

124

 

125

ってことで、「その3」ではゴールの様子を紹介します!
果たして「100人完走」は達成できるのか?!

W 

月別アーカイブ