BLOG 西精工の日常
BLOG の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2017.12.08

もうすぐママ&一年目ママ

01

 

大きなおなかで営業ミーティングをしている
HTT。
今回のブログの主役はHTTです!
もうすぐママになる彼女。
この日が産休前最後の日なのです。
HTTはいつもステキな笑顔♪
そしてユニークなキャラでみんなの人気者♪
お客様にも大人気なのです♪

02

 

03

04

 

産休前ラストの朝礼。
横から撮ると、おなかの大きさがよく
わかります。
「来週から産休~育休に入るので、
 よろしくお願いしま~す!」
経理ブースにあいさつに来たHTT。
ステキな笑顔です♪

05

 

06

07

 

せっかくなんで!
社長にも入っていただいて、営業みんなで
「ママ直前記念撮影~☆」
う・・・営業出張でメンバーがちょい
少なかった・・・(汗)
HTT、ぜひぜひ元気な赤ちゃんを産んで、
みんなに赤ちゃんを見せに来てね☆
待ってます♪ (⌒▽⌒)

08

09

 

そして!
今年の4月にママになった、一年生ママの
なめこママが、赤ちゃんを連れて会社に
来てくれました!
社長といっしょに写真を撮りましたが、
赤ちゃん、ステキな笑顔♪(⌒▽⌒)
なめこママは来年帰ってくる予定。
社員みんなで待ってます☆
(⌒▽⌒)

10

 

11

W 

2017.12.07

久しぶりの公式戦、野球部!

01

 

11月のある日、秋晴れの下で久しぶりに
野球部が公式戦に出場しました!
昨年は準優勝した大会です!
今年はぜひとも「さらに上」!つまり「優勝」
を目指そうぜ!
(≧▽≦)ノ

02

 

03

04

 

久しぶりに見る競馬監督のシートノック!
みんな華麗にさばいて・・・とはいかず、
けっこうポロポロ落としてる!
むむむ!
久しぶりの野球で、みんな「野球勘」が
鈍っているみたい!
でもでも、みんながんばろうぜ!

05

 

06

いきなり話が逸れます(笑)
10月の阿波吉野川マラソンで溝に落ち込んだナンさん・・・。
改めて普段の溝を撮ってみました。
けっこう深いです、はい・・・。
この溝は「みな溝」と名付けます(笑)

07

 

08

09

 

「みな溝」の話はどうでもよくて(笑)、
早速試合開始です!
今回のラインナップ、1番~3番までを
左バッターで揃えました!
さて、その作戦が吉と出るでしょうか?!
・・・しかし、残念ながら1回の表は
あっさりスリーアウト。

10

 

11

1回の裏、エースのこやまくんのピッチングが冴えます!
ショータのリードでピシャリと抑えました!

12

 

13

14

 

二回の表、前回の試合で特大ホームラン
を放ったタケシが二塁打!
ガッツポーズ、かっこいいぜ!
(≧▽≦)ノ
いきなりチャンスです!

15

 

16

17

 

このチャンスを逃しませんでした!
ショータ、よしみさんと出塁し、見事に
タケシが生還!
先制点をGETします!
いける!
勝てるぞ!(⌒▽⌒)

18

 

19

20

 

野球と言えば、この人を出さなければ!
「クセがすごい打法」で一躍注目の的と
なった、ルーキーはやしくん!
(彼の「イジりネーム」募集中!)
「打つ気満々」ですが、満々過ぎて
全然ボールを見ていません・・・。
結局「1点」でチェンジ!

21

 

22

23

 

そしてその裏、打つ方ではダメだった
ルーキーはやしくんが魅せます!
センター前に飛んだ打球を見事な
ダイビングキャッチで仕留めます!
これはスーパーファインプレー!
お見事です!

24

 

25

実はこのスーパーファインプレー、Wはその瞬間を捉えていました!
ルーキーはやしくんのスーパープレーをどうぞ!

26

 

あれ・・・
セカンドのたはらくんが・・・

27

 

セカンド・・・
たはらくん・・・

28

 

かぶってた・・・!
残念!はやしくん!
スーパーファインプレーの瞬間は
「たはらブロック」の前に破れました・・・。

そして迎えた「魔の3回裏」・・・。
はい、相手チームにボコられます。
デッドボールをきっかけに、突然守りが
乱れ、更にはヒットも打ちまくられて
「3点」を返されてしまいました・・・。
アカン・・・。

 

29

30

32

 

31

33

34

 

だがしかし!
4回の表にビッグチャンス!
ナント、ノーアウト満塁の大チャンス!
一発出れば逆転できます!
(≧▽≦)ノ
このチャンスにチャレンジするバッターは・・・

35

 

36

OH!My ショータ! (≧▽≦)ノ

37

 

38

内野ゴロ・・・ダブルプレー・・・

39

 

40

41

 

マジで凹むショータ・・・。

42

 

43

44

 

その後も相手チームに喰らついて
いきますが、万事休す・・・。

45

 

46

47

 

むー、残念ながら負けてしまいました!
とはいえ、けっこういい勝負ができました!
これで今シーズンの試合予定は終了!
今年は全て一回戦負けという屈辱を
味わってしまいましたが、来年はブログも
盛り上がる「珍プレー」・・・じゃないや、
勝利を待ってます!
がんばれ野球部!(≧▽≦)ノ

48

W 

2017.12.06

祝2000回!

今回のこの社員ブログで、ついに通算「2000回目」の掲載となりました!

 祝2000回目の掲載!

アイコンW改

 

アイコンM新

皆さま、いつも社員ブログをご覧くださり、ありがとうございます!
2000回続けてこられたのも、皆さまが見てくださっているおかげです!
本当にありがとうございます!

社内では、
 「今日のブログ、おもしろいね!」
 「先日のブログは、係内でも盛り上がったよ!」
 「私の家族もブログを見てるんですよ!」
といった仲間たちからの「声」がすごく嬉しいです!

また、お客様やビジネスパートナー様も見てくださっているようで、
営業マンや資材のみんなから、
 「○○さんもウチの社員ブログを楽しく見てくれてるって!」
といった声も聴かせてくれます!

就活学生さんも企業研究でウチの社員ブログをご覧いただけたり、
ベンチマークに来てくださったお客様も見てくださったりと、
たくさんの方々に支えてくださり、2000回目を迎えることができました!

そこで!
今回はレアなものを紹介!
2000回の歩みの「第一歩」、最初のブログです!

01

2009年5月18日が最初の社員ブログ配信なのです。
投稿者はAO。
まだ写真もない文章だけの社員ブログ。
ここから始まりました。

で!
Wも書いてみたいなー、ということでWが書いた記事が初めて掲載されたのがコチラ!

02

2009年6月10日、社内スローピッチ大会の様子を紹介した記事です。
ここから調子に乗って、色々な記事を配信させていただいています!
実はこれらの初期社員ブログは、今はWeb上で見ることができません。
電子データとして保管しています。

社員ブログ2000回の中で「一番アクセス数を稼いだのは?」どの記事でしょうか?
はい、コチラです!(↓)

03

2015年12月1日に掲載された、社長のお誕生日をお祝いする記事!
Mが作成した記事です。
アクセス数が一日で「553件」!
とんでもない数のアクセス件数がありました!

次点の記事がコチラ(↓)

04

2013年11月14日に掲載された、日本経営品質賞受賞発表の記事です!
この次点記事で「336件」ですので、上のトップ記事「553件」がいかにすごい数字なのかが
分かります。

「2000回目」があまりに嬉しくて、今日のブログをハイジャックしちゃいました(汗)
さて、明日は「2001回目」!
これからも、西精工が大切にしていることを軸として、楽しく皆さんに見ていただける社員ブログを
配信していきますので、これからもご愛顧くださると嬉しいです!
よろしくお願い致します!

W 

2017.12.05

文理小学校3年生のみんなが来てくれました!

01

 

先日、徳島文理小学校3年生のみんなが
雨の中、工場見学に来てくれました!
エントランスに大きく「ウェルカムスクリーン」
を写し出し、ワクワクして到着を待つみんな。
「あ!来た来た!」
黄色いカサをさした文理小3年生のみんなが
到着しました♪
(⌒▽⌒)

02

 

03

04

 

お天気が良ければ外でゆったり並んで
もらえたんですが、あいにくの雨なので
急きょエントランスに集まっていただき
ました!
今日はよろしくお願いします!
(⌒▽⌒)
さっそく牛丼課長から「正しい牛丼の食べ方」
を説明。(←うそですよ)

05

 

06

2クラスが4つの班に分かれて、工場見学スタートです!
この班は事務所見学からスタート!
事務所では、ウチの製品がどのように使われているか?をデスクの上に展示しました。

07

 

08

3年生のみんな、けっこうな「かぶりつき」で見てくれています!
一所懸命にイラストをスケッチしたり、製品の使われ方を書き写していくみんな!
めっちゃ勉強熱心です!
あ、ちなみにナットくんがたくさん写真の邪魔をしますが、「大人の事情」ということで
ご了承ください。

09

11

13

 

10

12

14

コチラは成型工場を見学です。
さすがに工場内は危ないので、工場は
入口から見るだけ。
すごい大きな音でしょ。
成型の説明は、工場前のスペースで
行われました。

 

15

16

 

17

18

 

成型工程の説明といえば、いせきリーダー。
紙粘土を使って、どのように製品の形が
作られていくのかを説明していきます。
それにしてもいせきリーダー、小学生の
みんなをイジるのがうまい!
(⌒▽⌒)

19

 

20

捻立工場ではねじ加工デモ機を使って、
どうやってねじ加工がされているのかを
説明。
コージーたかはしリーダー、小学生のみんな
に取り囲まれます(笑)

 

21

22

 

23

24

 

「この機械、動かしてみたい人ー!」
「ハイ!ハイ!ハイ!」
大騒ぎです(笑)
ってことで、デモ機の前に長蛇の列!
小学生のみんなの「学ぶ貪欲さ」に
すごく刺激をもらいます!

25

 

26

工場見学お疲れさまでした!
おみやげに「れもんワークス」さんのクッキー
をみんなもらってね♪
(⌒▽⌒)
このクッキー、中に「ナット型」クッキーも
入っています。

 

27

28

 

29

4つの班、みんなが帰ってくるまで、ウェルカムスクリーンと記念撮影したり、学校の課題なのかな、
工場見学の振り返りをするみんな。
私たち社員みんな、自然と目じりが下がってきます(⌒▽⌒)

30

 

31

ラストは西社長よりごあいさつ。
せっかくなので、急きょ質問タイムが設けられました。
 「機械の台数ってどのくらいあるんですか?」
 「なんで『楽しく仕事をしよう』って思ったんですか?」
けっこう奥深い質問も!

32

 

33

最後にクラスの集合写真をプレゼントして、文理小学校3年生の工場見学は終了!
小学生のみんな、気持ちいい元気なあいさつをしてくれました!
(⌒▽⌒)

34

 

35

みんなの元気さ、学ぶ姿勢に、たくさんたくさん刺激をもらいました!
この度は、工場見学に来てくださり、ありがとうございました!
(≧▽≦)ノ

36

 

37

W 

2017.12.04

西精工がNHK様で放送されました!

なんのひねりもないタイトルでごめんなさい。
そのまんまです(汗)

001

 

この度、徳島労働局様が「働き方改革」
に取り組む企業の見学に来られました。
で!
その様子をNHK様が取材に来られた
のです!
まずは応接室での面談、そしてその様子
が撮影されています。

002

 

003

応接室に続いて、労働局の皆さまが事務所
の様子を見学に来られました!
「うわ~テレビカメラがキター!!」
いきなり緊張しちゃうチキンハートな
西精工社員の面々(笑)
こっそり写真を撮るW(汗)

 

004

005

 

006

だがしかし!
彼女はすごい!
はっちゃんです!
上の写真、切り取ってアップしてみました。
撮影している横で大爆笑してるし(笑)

007

 

008 

で!
その日の夕方、NHKの「とく6徳島」という番組の中で紹介されるということで、3Fの食堂の
テレビで観ることに!
地方版のニュースの後、始まりました!

009

 

010 

011

 

 応接室でのやり取りからスタート。
一緒にテレビを見ているキングB部長も
登場して西精工の「働きやすい環境づくり」
について、労働局の皆さまに説明されて
います。

012

 

013

えっと、写真は社長やキングB部長を
載せましたが、放送は終始、労働局様が
主役でした(笑)
くりりんがインタビューされたりとか、
けっこう撮影されたのですが、約2分くらいの
放送のため、カットされてました・・・(汗)
はっちゃんの爆笑もカット(笑)

 

014 

015

 

016 

久しぶりにテレビで取り上げていただき、久しぶりに社員みんな色めき立ちました(笑)
労働局様、NHK様、ご来社ありがとうございました!

W 

月別アーカイブ