千松小学校環境整備
| 4月中旬、千松小学校の芝生広場の環境整備を行いましたー! | |
| 
 | 
 | 
| いつもの経営企画室メンバーに加え、今回もたくさん助っ人に来てくれました! | |
| 
 | 
 | 
| 
 | 
 | 
| みねくんには今回、芝刈機の操作をお願いしました。 さいとう室長から操作方法を教えてもらい、早速、芝生広場の雑草を刈ってもらいます。 すぐに操作のコツを会得したみねくん、スイスイと芝刈機をコントロールしていきます。 | 
 | 
| 
 | 
 | 
| 
 | 小一時間がんばったところで休憩~! まだそれほど雑草パワーは強くなく、今回はけっこう進捗がイイ感じです。 もちろん、助っ人が多いのも効果絶大! 本当にありがたいです! | 
| 
 | 
 | 
| 
 | 実は今まで、芝生広場のすぐ横にはアパートがあったんですが、今回来てみると、バリバリ解体していました! アパートが二階建てだったこともあり、けっこうな存在感だったのですが、解体されるとすごく景色が変わりました。 | 
| 休憩で水分チャージしたら、もうひとがんばり! | |
| 
 | 
 | 
| 
 | 
 | 
| 
 | 
 | 
| Wは芝刈機を校舎裏に持っていき、「無理矢理草刈り機」にして、雑草を刈りまくり! | |
| 
 | 
 | 
| 実はこの「緑エリア」、クローバーが群生しているところです。 | |
| 
 | 
 | 
| 校舎横の通路に生えた雑草は、手作業でやっつけます! | |
| 
 | 
 | 
| 
 | 約2時間の作業でしたが、みんなのがんばりで、生活道路、そして芝生広場がご覧の通り、キレイになりました! 芝生広場では、千松小学校の生徒さんたちが元気に走り回ってくれたらうれしいです! また生活道路は、地域の方々に気持ちよく通っていただけますように! | 
| 
 | 
 | 
| 
 | 
 | 
| ってことで、千松小学校の環境整備でしたー! | |
| 
 | |
| 
 | 【おまけ】 マラソン練習会終わりに駆けつけてくれたおぐさん。 今回も、ありがとうございました。 帰りはもちろん「おぐダッシュ」! すごい勢いでダッシュしていきました! | 
W 




































