マラソン の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2021.03.02
ニッシーランナーズハイクラブ:吉野川を清掃&RUN!
先日、ニッシーランナーズハイクラブが吉野川河川敷で清掃活動&RUNを行いましたー!
この日、天気予報で「冬だけど18℃まで気温が上がり、春のような陽気になります」とありました。
この「春のような陽気」、どうやらお昼からみたいでした。
朝8時の河川敷は「すさまじい寒さ」(笑)
この時の外気温は「0℃」でした!(ガクブル)
|

|
ニッシーランナーズハイクラブのキャプテン、さとるちゃんは、ニューシューズで登場!
更にはレース用のシューズも買ったそうで、かなり気合が入っています!
さらに、帽子やウィンドブレーカーに「ニッシーランナーズハイクラブ」のロゴを印刷!
コージーリーダーにめっちゃイジられます(笑) |
集まったみんな、「温かくなる」の天気予報を信じていたみたい。
ハッキリ言います!
「寒い!」
まずは、吉野川河川敷周辺のゴミを拾っていきます!
寒いけどがんばろうぜ!
|

|

|

|
吉野川河川敷は、残念ながらゴミが多い!
ポイ捨てゴミもあるし、川から流れ着くゴミもたくさんあります。
それらを人海戦術で拾いまくり!
|

|

|

|

|

|

|

|
短時間でしたが、けっこうな量のゴミが集まりました!
寒い中、お疲れさまでした!
ふるさと徳島がもっともっとキレイになりますように!
|

|
続いてはマラソン練習!
しっかり準備体操をして、寒さで縮こまった体をほぐしていきます。
マラソン練習も安全第一!
|

|

|

|

|
体をほぐせたら、マラソン練習スタートです!
今回は吉野川河川敷運動場からマリンピア公園までの5キロを往復、10キロを走ります!
がんばっていこうぜ!
|

|

|

|
一行は吉野川河川敷運動場から東へ。
土手に上がって河口に向かいます。
|

|

|

|

|

|
そしてWの個人的な楽しみ♪
徳島自動車道から南進する「徳島南部自動車道」の「吉野川大橋(仮称)」工事風景!
※まだちゃんとした名前が付いていないそうですよ。
あと少しで橋がつながりそうです。
ちなみに「徳島南部自動車道」は無料で通行できるんだって!
|

|

|
5キロ走って、マリンピア公園に到着!
さすがに5キロ走ると体がポカポカしてきますが、おしゃべりするとすぐに冷えてきます。
(まあ、寒い方が走りやすいんですけどね)
工事中の橋をバックに集合写真~☆
|

|
さあ、復路もがんばります!
いつもは強い西風に苦労する復路ですが、この日はそんなに風も強くないラッキーデー☆
各自のペースで復路5キロを走り込みます。
|

|

|

|

|

|
マラソンベテラン組が続々とゴール!
無事に往復10キロ走破です。
いい練習になりました! |

|

|

|

|
個人的に練習に来ていたそらさんに遭遇!
すごい!
そらさん、ストイックに練習しています!
往路でちょっとへばっていたやすくん、復路はムリせずゆっくり帰ってきました。
さとるちゃんが迎えに行き、一緒にゴール!
|

|

|
久しぶりのランニングで10キロ走はきつかったと思います。
やすくん、めっちゃがんばりました!
ってことで、ニッシーランナーズハイクラブの清掃活動&RUN、お疲れさまでしたー!
|

|

|
W 
2021.02.22
マラソンを振り返る 2019年
「過去のマラソン」を振り返ってきましたが、2019年まで来ちゃいました(汗)
実はこの2018年~2019年が一番「マラソン大会数」が多いんです!
色んなマラソン大会を掲載するので、ぜひお楽しみください!
そしてこの新型コロナが終息したら、またみんなで色々なマラソン大会を楽しみたいですね!
|
ってことで、マラソンを振り返る」企画のラストにご紹介するのは、2018年8月~2019年7月(西精工:第59期)のマラソンです!
ラストはめっちゃ長いです!(2回に分けたほうがよかったかも)
まずは2018年10月に行われた「鳴門リレーマラソン」から。
この年は「工作チーム」と「捻立チーム」の2チームが出場しました!
とにかくリレーマラソンは盛り上がります!
運動会的盛り上がり方ですね!
|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|
同じく10月には「なると島田島ハーフマラソン」がありました!
この大会は「吉本新喜劇」とのコラボ企画で、吉本興業の芸人さんたちがたくさん来てくれました!
ミーハーのWはテンションMAX!
ただし、このコースは「激坂コース」でした!!
しんどい坂道でしたが、最もキツかったのは、レース後に支給してくださる「ラーメン待ち」でした(笑)
|

|

|

|

|

|

|

|

|
コチラも新登場!
11月に行われた「さかもと坂道マラソン」!
距離こそ10キロと短いですが、マラソン大会名に「坂道」と書かれているだけあって、「超激坂コース」です!
笑えるくらい激坂です(笑)
この大会も今は中止となっていますが、再開が待ち遠しい魅力的な大会のひとつです。
|

|

|

|

|
コチラも新登場!
年明け2019年1月に行われた「徳島リレーマラソン」です!
これが記念すべき「第一回大会」でした。
西精工からナント8チームが参戦!
徳島中央公園にテントを張ってがんばりました!
|

|

|

|

|
リレーマラソンはホント盛り上がる!
ちょっとした「チーム対抗リレー」のようでした♪
ちなみに翌年の「第二回」も大盛り上がりなのでした。
|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|
毎年の「丸亀国際ハーフマラソン大会」も2月に開催。
この年は「7人」の西精工ランナーたちががんばりました!
|

|

|

|

|

|

|
2月はこちらも!
「海部川風流マラソン」です。
この年は「かつみ・さゆり」さんたちが応援に来てくれたんですよ!
さゆりちゃん、めっちゃかわいい!
さらにはNHK番組「ランxスマ」の収録で、秋元才加さんも走られてました!
秋元才加さんがゴールした時にバッタリ会うことが出来て、「完走おめでとうございます!」って言ったら、「ありがとうございます!」って言ってくれて、Wはめっちゃときめきました(笑)
|

|

|

|

|
この年も、遠方にも関わらず、仲間たちがたくさん応援に来てくれました!
ありがとうございます!
|

|

|

|

|

|

|

|

|
3月初めは「阿波シティハーフマラソン」!
この大会では、土成工場のすぐ近くを走るコースということもあり、「地元レース」とも言えます。
こちらもたくさんの仲間が応援してくれたり、ボランティアスタッフとして大会をサポートしてくれました。
|

|

|

|

|

|

|

|

|

|
そして!
もちろんメインは「とくしまマラソン」!
この年もたくさんの仲間がボランティアスタッフとしてがんばってくれました!
ありがとうございます! |

|

|

|

|

|

|

|

|
沿道では、仲間たちが目一杯応援してくれて、パワーを分けてくれます!
だがしかし!
雲行きがアヤシイぞ?!
|

|

|
この大会では、「5時間以内で走った人」と「5時間以上かかった人」で明暗が分かれたんです。
「5時間以内で走った人」はラッキーでした。
道中ほぼ「追い風」で、特に南岸を走る頃には「強風&雨あられ」でしたが、「追い風」なのでへっちゃらでした。
ところが「5時間以上かかった人」はこの「強風&雨あられ」をまともに「向かい風」で受けることになったんです。
西精工ランナーの何人もが、低体温症になったり、心が折れてリタイヤするハメに。
|

|

|

|

|
「強風&雨あられ」を乗り越えて、みんながゴールに帰ってきました!
みんなステキな笑顔♪
ただ、新型コロナの影響で、翌年「とくしまマラソン2020」と今年の「とくしまマラソン2021」は残念ながら中止となりました。
来年(2022年)こそは!
|

|

|

|

|

|

|

|

|
ラストは抱腹絶倒!「淡路島たまねぎリレーマラソン」!
前回めっちゃ楽しかったので、この年は2チームに増えて参戦しました!
マリオコスプレはカズキングからショータにバトンタッチです。
|

|

|

|

|
前回の初参戦での「学び」を活かして、この回では「いかにたまねぎを多くGETするか?」で創意工夫してきました。
「たまねぎタイム」では、改造したエプロンを使って、尋常じゃないくらいの数のたまねぎをGETしていきました(笑)
|

|

|

|

|
この大会も新型コロナの影響で中止に・・・。
この大会も再開してほしい!
|

|

|
ってことで、過去のマラソン大会を11回にわたって振り返っていきました。
過去のイベントにも関わらず、ご覧くださり、ありがとうございます!
ちょこっとネタが出来たので、次回はレギュラーネタをお送りします。
飽きることなく見いていただけるとうれしいです!
|
W 
2021.02.19
マラソンを振り返る 2018年
今年の「とくしまマラソン2021」は中止となってしまいましたが、マラソンへの取り組みを通じて学べることってたくさんあります。
だからこそ「できない理由」を考えるのではなく、「どうやったらできるか」を常に考えられるようにしたいもの!
ってことで過去の色々なマラソン大会を振り返り、マラソンをみんなで盛り上げていきます!
|
今回ご紹介するのは、2017年8月~2018年7月(西精工:第58期)のマラソンです!
この年は色々面白いことがありました!
ズバリ!「台風」「雪&極寒」「たまねぎ」(笑)
いつもなら「阿波吉野川ハーフマラソン大会」から始まるのですが、この年は、さとるちゃんが初挑戦した「室戸岬健康マラソン(ハーフ)」からスタート!
遠方の室戸岬で、孤軍奮闘がんばったさとるちゃんでした。
|

|

|

|

|
そして「阿波吉野川ハーフマラソン大会」!
これがすごいことになりました!
実は台風が接近中なのです(笑)
「中止?」「やるの?」「どうなってるの?」
現場は大混乱!
ナンさんは溢れた側溝に落ち込み、腰まで水に浸かってしまいます。
しかもその拍子にサイフを無くしてしまうというダブル悲劇・・・。
|

|

|

|

|
あまりの悪天候に、ハーフ距離を「10キロ」に短縮して開催!
棄権した人も多かったのですが、クレイジーランナーたちが、暴風雨の中、10キロに挑みました!
カズキングはせっかくハロウィンコスプレで出場したのに、全て台無しです(笑)
|

|

|
スタート地点がもはや「池」状態!
コースの中にも「池」が(笑)
ホントに大変な大会になりましたが、今となっては「楽しい思い出」です♪
※今、読み返しても面白いので、ぜひ本編も読んで見てほしいです!
|

|

|

|

|
 |

|

|

|

|

|
年が明けて2018年2月の「丸亀国際ハーフマラソン大会」!
スタジアムに到着すると、そこは一面銀世界!
スタート時、雪は解けてくれましたが、とにかく寒い!
防寒のためにWはビニール袋をかぶって走りました。
そしてカズキングは「西精工マラソンTシャツ」ではなく、「丸亀ハーフのTシャツ」で走るという・・・(笑)
|

|

|

|

|
丸亀ハーフと同日、愛媛県では鉄人てんじんさんが「愛媛マラソン」に挑んでいました!
Wが丸亀ゴール後、てんじんさんに「どうですかー?」って電話したのを覚えています。
|

|

|
同じく2月の「海部川風流マラソン」!
この時も寒かった!
防寒用にかぶったビニール袋は体が温まってきたら脱ぐ人が多いのですが、応援に来てくれたきょんきょんに悲劇が襲い掛かります。
仲間のビニール袋を預かったきょんきょん、他のランナーも次々に渡してきて、みるみるビニール袋まみれになったそうです(笑)
|

|

|

|

|

|

|
毎年この海部川風流マラソンを一緒に走っているかしづめ親分が、この年に病気をしてしまい欠場。
「かしづめ親分のために!」と仲間たちが「かしづめバッヂ」を作り、バッヂをつけて42キロに挑みました!
かしづめ親分も応援でがんばってくれました!
|

|

|

|

|

|

|

|

|
3月初めは「阿波シティハーフマラソン」!
それにしてもこの「阿波シティ」コースはえげつない!
平坦な箇所はほぼ無く、とにかく坂道ばかりです!
でも嬉しいことに、たくさんの仲間が応援してくれます。
この年も猫ひろしさんがきてくださいました。
「猫魂」のTシャツを販売していたので、ラスト1着をWが購入させていただきました。
購入したTシャツにサインもしてくれたんですよ♪
|

|

|

|

|

|

|
そして「とくしまマラソン2018」!
この年は西精工ランナーたちがぐっと増えて、「135人」にまでなりました!
その分、ボランティアスタッフの方々がちょっと減ってしまいましたが、一所懸命に大会を支えてくれました!
|

|

|
コチラが135人の「青い軍団」!
壮観です!
この年、みんなで「ある目標」を目指してました。
それは「100人完走」なのです。
はたして西精工ランナーたちは「100人完走」を達成することができるのでしょうか?
|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|
そして!
見事に「100人完走」という目標を達成しました!
大盛り上がりな「とくしまマラソン2018」となりました!
|

|

|
いつもなら「とくしまマラソン」で終了なのですが、新たなマラソン大会に参加したのです!
それが「淡路島たまねぎリレーマラソン」!
淡路島で行われるリレーマラソンに有志たちで挑みました!
テントも立てて、アウトドア気分も味わえます♪
|

|

|

|

|
1周1キロ、みんなでタスキをつなぎます。
しかもこの大会、「たまねぎタイム」というのがあり、たまねぎを持って走ります(笑)
もちろんそのたまねぎはGETできるのです!
カズキングはマリオのコスプレで盛り上げてくれました!
めっちゃ楽しいリレーマラソンでした!!
|

|

|

|

|
ってことで、2017年8月~2018年7月の間のマラソンシーンでした!
次回は、2018年8月~2019年7月の59期を紹介。
更にマラソン大会が増えます!
ぜひぜひ次回もご覧くださーい!
|
W 
2021.02.18
マラソンを振り返る 2017年
今年の「とくしまマラソン2021」は中止となってしまいましたが、マラソンへの取り組みを通じて学べることってたくさんあります。
だからこそ「できない理由」を考えるのではなく、「どうやったらできるか」を常に考えられるようにしたいもの!
ってことで過去の色々なマラソン大会を振り返り、マラソンをみんなで盛り上げていきます!
|
今回ご紹介するのは、2016年8月~2017年7月(西精工:第57期)のマラソンです!
まずはいつものように「阿波吉野川ハーフマラソン大会」から!
2016年10月に行われた大会です。
この年も、ボランティアスタッフとして仲間たちが参加してくれ、コーススタッフや受付で大会をサポートしてくれました!
ありがとうございます!
ランナーも13人が出場し、21キロを激走しました!
|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|
2017年2月、雨の丸亀国際ハーフマラソン!
この年はQちゃんが応援に来てくれました!
Qちゃんが来てくれるとテンション上がります!
この年は4人ががんばりましたー!
|

|

|

|

|
丸亀の二週間後は「海部川風流マラソン」!
この年は13人の西精工ランナーたちが42キロに挑みました。
遠方にも関わらず、たくさんの仲間たちが沿道で応援してくれました!
応援ありがとうございました。
この「海部川風流マラソン」は「とくしまマラソン」とはまた違った魅力がたくさんあります。
コースはなだらかなアップダウンの連続で、ランナー渋滞がありません。
新型コロナが終息し、またこのマラソンを楽しめるようになってほしいー!
|

|

|

|

|

|

|

|

|
海部川風流マラソンから二週間後は「阿波シティハーフマラソン」です!
毎年このあたりのマラソン大会にWはフル出場します。
「丸亀ハーフ」→「海部川フル」→「阿波シティハーフ」→「とくしまマラソン」と、2カ月で走ります。
この年の「阿波シティ」は9人の西精工ランナーたちが「激坂コース」に挑みました!
Wは念願の猫ひろしさんと写真撮れました(笑)
※ちなみに猫ひろしさん、めっちゃ謙虚で優しい方でした!
|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|
ラストは「とくしまマラソン」!
この年は「78人」もの仲間たちがボランティアスタッフをしてくれました!
更には「ボランティア・プラス」として、スタート後のコース上のゴミ(これがけっこう多い!)を拾い集めてくれました。
|

|

|

|

|

|

|
もちろん西精工ランナーたちもがんばりました!
スタート前の集合写真では、ナント!すだちくんも来てくれました!
うれしー!
|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|
後半、小雨に降られましたが、仲間たちの応援のおかげでがんばれました!
OBの先輩方も一所懸命応援してくれましたー!
|

|

|
ってことで、2016年8月~2017年7月の間のマラソンシーンでした!
次回は、2017年8月~2018年7月の58期を紹介。
ぜひぜひ次回もご覧くださーい!
|
W 
2021.02.17
マラソンを振り返る 2016年
今年の「とくしまマラソン2021」は中止となってしまいましたが、マラソンへの取り組みを通じて学べることってたくさんあります。
だからこそ「できない理由」を考えるのではなく、「どうやったらできるか」を常に考えられるようにしたいもの!
ってことで過去の色々なマラソン大会を振り返り、マラソンをみんなで盛り上げていきます!
|
今回ご紹介するのは、2015年8月~2016年7月(西精工:第56期)のマラソンです!
まずはいつものように「阿波吉野川ハーフマラソン大会」から!
2015年10月に行われた大会です。
この年も、ボランティアスタッフとして仲間たちがたくさん大会をサポートしてくれました!
ありがとうございます!
ランナーも11人が出場し、21キロを楽しみました♪
|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|
2016年2月の「丸亀国際ハーフマラソン大会」はW&すぎおかブラザーズが出場!
この回は、有森さんが大会を盛り上げてくれましたー!
|

|

|

|

|
同じく2月、高知で「高知龍馬マラソン」があり、鉄人てんじんさんが42キロに挑みました!
|

|

|

|

|
2月には「海部川風流マラソン」もありました!
この年は8人の西精工ランナーたちが出場!
過酷な坂道コースに挑みました!
|

|

|

|

|

|

|

|

|
3月最初は「阿波シティハーフマラソン」!
8人の西精工ランナーたちが激坂コースをがんばりました!
|

|

|

|

|

|

|

|

|
初めての紹介かな?
「とくしまマラソン」の直前にある「吉野川市リバーサイドハーフマラソン」!
フルマラソンの直前大会なので、西精工ランナーたちは回避傾向にあるこの大会。
でも毎年数名の西精工ランナーが出場しています。
この年は、さとるちゃんとくすのきさんがハーフをがんばりました!
ちなみにこの大会、有名な川内優輝さんがよくゲストで来てくださる大会です。
|

|

|

|

|
ラストは「とくしまマラソン2016」!
この年、西精工ボランティアスタッフ「75人」が大会を支えてくれました!
もちろんボランティアスタッフたちも「ナットくんTシャツ」を着て、思いをひとつにします!
|

|

|
この年からスタート位置が変わりました。
県庁のすぐ南隣がスタート地点に。
さらにはそのまま国道11号線を走れるようになり、スタート直後のランナー渋滞がかなり緩和されることとなりました。
|

|
 |

|

|

|

|

|

|

|

|
この年の新入社員だったタケトは、いきなり「社内2位」のデビューを飾りました!
この年の社内完走率は85%!
みんながんばりました!
|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|
ってことで、2015年8月~2016年7月の間のマラソンシーンでした!
次回は、2016年8月~2017年7月の57期を紹介。
ぜひぜひ次回もご覧くださーい!
|
W 