BLOG 西精工の日常
マラソン の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2020.08.20

ニッシーランナーズハイクラブ:真夏の坂道練習!

8月最初の日曜日早朝、ニッシーランナーズハイクラブが「眉山ラン」を行いました!
今回は趣向を変えて、ふもとの西部公園がスタート地点です。
さとるキャプテン、今回は城南側も走る計画を企てているようです。

今回はふもとからのスタートということで、いきなり上り坂から始まります。
しっかりとストレッチをしてケガを防がなきゃね!

ニッシーランナーズハイクラブ「お約束」のスタート写真!
さあ、地獄練習のスタートです!
がんばっていこうぜ!

今回は捻立係のニッシーランナーズハイクラブメンバーにプラスして、「ガチ!男塾」メンバーたちも合流。
さすが「男塾」メンバーたちがぐんぐん引っ張ります!

まずは眉山山頂駐車場で小休止。
梅雨が明け、夏真っ盛りの徳島。
早朝でもかなりの高気温、プラス上り坂でガシガシスタミナが削られていきます。

このまま西部公園に帰りたいところですが、今回は城南側に行くようです。
この城南側、距離は短いのですが、坂道の斜度がえげつない!
当然下りもきつい斜度です。
きつい下り坂は楽なようで楽じゃない!
体重の何倍もの負荷がヒザや足にかかります。
けっこうダメージあるんですよ。

城南側を一気に駆け下り、眉山病院前で小休止。
ここからが本当の地獄。
Wはまだ真夏の城南コース、完走したことがありません。
どうしてもへばって歩いてしまいます。
いつかは真夏の城南コースを完走したい!

ってことで、激坂→西部公園を走り切ったみんなでした!
すごい!
新型コロナウイルスの影響で、ランナーたちが楽しみにしていた秋~冬のマラソン大会が次々に中止となっています。
だがしかし!
大会がなくとも、己を磨くことを忘れない西精工ランナーたちなのです!
己に克つ!

W 

2020.08.18

製品管理マラソン練習会:もしゃもしゃ

先日、製品管理チームが久しぶりにマラソン練習会を開きました!
今回は営業ガールズ2人が一緒にがんばってくれます!

まずは準備体操!
いつも「行きますね!」と言いながらブッチするばんばん様も、営業ガールズが来てくれるということで超ごきげんなのです☆
分かりやすい男です。

今回はご覧の9人が、暑さに負けず走り込みます!
がんばっていこうぜ!

まずは軽くウォーキングから。
マラソン練習会は、マラソン練習ももちろんですが、仲間とおしゃべりしたり情報交換したりと、他の楽しみもあります・・・

ちょっと待て!

ケガの影響で7月は全然走れなかったカズキング。
明らかに体形が変形しています。
どうやら今が「人生最重量」だそうで、「90キロ」が手に届きそうなんだとか。
それでも「ホイップクリーム入りどら焼き」はおいしいそうです(笑)

500メートルほど歩いたところでランニングへ。
しんたろーキャプテンから、
 「今日は8キロ走りますよ!」
と檄が飛びます!

土手を東へ走っていきます。
序盤でくっさん、すでにバテてます。
くっさんは3月に実施した「西精工マラソン」以来のランニングだそうで、翌日の筋肉痛は決定的!

「練習しない男」ばんばんですが、なかなかイイ走りをします。
練習したらもっと速く走れるのに・・・。
マラソン初練習のルーキーおかさん、かなり走れることが判明!
すごいぞ、おかさん!

Wが楽しみにしていたのがココ!
徳島自動車道んお延長工事です。
しばらく見ないうちに、橋げたがいくつか完成。
対岸からも橋が伸びてきています。
ここに橋が架かるのが楽しみです!

さすがばんばん!
「キロ5分15秒」でもついてきました!
カズキングはケガの影響で抑え気味。
ムリは禁物です。
気温が高くて厳しい条件下でしたが、みんな往路4キロをがんばりました!

往路4キロを走り、小休止をしていると、自転車に乗ったおっちゃんが近づいてきました。
 「あれ?こいずみさん?」
ミスター石井工場のこいずみさんが自転車散歩しているところに遭遇しました!

思いがけないこいずみさんの応援をもらい、さあ復路4キロをがんばろうぜ!
復路はばんばんががんばりました!
ばんばんを追いかけるのに必死で復路の写真撮れなかった・・・。
みんな無事に8キロをゴール!

あれ?
おかさん、知らない人と一緒に走ってるぞ?
誰?
すると、どうやらおかさんの高校時代の担任の先生だそうで、部活の指導でグラウンドに来られていたところを引っ張ってきたそうです!(笑)
先生、わざわざ一緒に来てくださり、ありがとうございました。

ってことで、製品管理マラソン練習会、お疲れさまでしたー!
冒頭で言おうか止めようか迷っていたことがあります。
うずうずするのでもう言っちゃう!
製品管理のみんな、しんたろーキャプテンをみんなで盛り上げようぜ!

W 

2020.07.30

ガチ!男塾! 眉山RUN!

先日、なかたにキャプテン率いる「ガチ!男塾」がガチンコマラソン練習会を行いました!
今回は新コース、蔵本「JAバンク徳島スタジアム」の駐車場に集合します。
なかたにキャプテンから塩サプリメントの配給を受けるみんな。
それだけ過酷なのです!

今回はびざん山頂まで駆け上がり、降りてくるコース。
坂道RUNなので、しっかり準備運動も!

今回はごらんの6人ががんばります!
今回もWが足を引っ張ります!

ふもとからゴール地点を見上げると、めっちゃ遠いね!
でも距離にすると山頂まで約5キロ。
ニッシーランナーズハイクラブではよく山頂から「下りて→上がる」コースは走りますが、今回の男塾では「上がる→下る」のコースでがんばります!

眉山上り口までは編隊を組んでウォーミングアップ。
さあ、ここからみんなのエンジン全開です!
速い!
すぐにチギられるW
この上り坂をどんなスピードで上がってるの?!

ひーひー言いながら、ようやく山頂手前のコークスクリューまで来ました。
ニッシーランナーズハイクラブでは休憩ポイントにしている三角地帯も通り越して山頂駐車場までいきます。
もうみんな、着いて休憩してるんだろな・・・。

さーせん!
今回もお待たせしました!
小休止の後、ふもとまで下っていきます。
この後所用があるやぶさん、先に下りていきました。

下りはゆっくり目に下りてくれたのですが、Wにとってはついていくのが精いっぱい!
先頭をひっぱるなかたにキャプテンとやまわきさんはおしゃべりしながら余裕のRUN!
以前、下り坂で股関節を痛めたWは下りがけっこう怖いです。

ってことで、ガチ!男塾、今回もきつかったですがイイ練習になりました!
これから暑くなりますが、男塾メンバーみんな、士気は高いです!
暑さに負けず、がんばりまーす!
みんな、お疲れさまでしたー!

W 

2020.07.15

梅雨の晴れ間もニッシーランナーズハイクラブ!

先日、ニッシーランナーズハイクラブ主催で「眉山山頂駐車場清掃&眉山RUN」を行いましたー!
梅雨真っ只中ですが、タイミングよくこの日は薄曇り。
走るのにはちょうどいいお天気です!
まずはみんなで眉山山頂駐車場を清掃。
いつもはキレイな山頂駐車場ですが、この日はけっこうゴミがありました・・・。
更には雑草も!雑草パワー恐るべし!

約30分、雑草と戦いました!
わざわざ清掃だけに来てくれた、おださん、たけちさん、あこうさん、ありがとー!
清掃活動お疲れさまー!

続いては「眉山RUN」に。
ハードな坂道RUNなので、しっかりと準備運動をしてケガを防ぎます。

ニッシーランナーズハイクラブお約束の「スタートポーズ」!
いつもカメラマンをしてくれているさとるちゃん、この「スタートポーズ」に写っていなかったのですが、今回はあこうさんがカメラマンをしてくれたので、初の「スタートポーズ」です!

ってことで、早速RUNスタート!
今回も西部公園側、山のふもとまで一気に下ります!

クリリンとはここでお別れ。
実はクリリン、自宅から城南ルートを上ってきてたんです!
すご過ぎる!
(ちなみにクリリン、前日は社内サッカーで走りまくってます)
この後、所用があったそうで、分岐点でのお別れとなりました。

クリリンと別れ、一行は西部公園コースへ。
名物のコークスクリューを下り、重力を味方にぐんぐん下っていきます!
でも下り坂で調子に乗ると、足を痛めちゃうので気をつけて!

この季節、道中にはたくさんのアジサイが咲いていました♪
下り坂は比較的余裕があるので、アジサイをカメラに収めます。
上りはもはやカメラを構える余裕がないっす。

無事にふもとに到着!
みんな、さすがの走りです!

ちょっと休憩するのかと思いきや、スグに上り始めるみんな!
げげ?!
みんなタフ過ぎる・・・。

上りではカメラを構える余裕はナシ!
約4キロの上り坂をひたすら走ります!
いつもの三角地帯に到着するとみんなヘロヘロです。

みんな、ナイスラン!
今回もいい練習になりました!
最後にみんなで集合写真~☆

今回もコージーリーダーがドリンクの差し入れをしてくれました!
がんばった後のごほうびは美味しい!
みんな、お疲れさまでしたー!
まだまだマラソン大会は自粛ムードですが、西精工ランナーたちのモチベーションは高いです!

W 

2020.07.01

ガチ練!男塾!

先日、西精工ランナー屈指のスピードスターたちが揃う「ガチ練」が開催されましたー!
今までこの練習会の名前が命名されました!
 「ガチ?男塾」
です(笑)
このようなハイレベル練習に入れてもらうのはホントに恐縮なのですが、Wも参加させていただいています!
(いつも足を引っ張っちゃってごめんなさい・・・)

今回もスピードスターたちの高速練習スタートです!
メンバーみんな、平気で「キロ5分」を切るタイムで走るため、そんなタイムで走れないWは置いていかれます(汗)
先頭集団は「キロ4分30秒」も切るペース!
Wは1キロで1分離されていきます。

かろうじてず~っと先に赤いTシャツのケンゴが見えますが、ついにそれも見えなくなります(笑)
大丈夫!
このコースは往復コースなので、必ず仲間とすれ違うことができます!

早速やってきました!
さすがのスピードスター、にしおかさんがなかたにさんを振り切るようにトップ!
すれ違っても分かるこの速さ!
にしおかさん、ラストは「キロ4分」の驚異的ペースだったそうです!

すでに独りぼっちですが、Wも何とか折り返し。
幸い天気が薄曇りで、気温も暑くなかったのでバテずに済みました。
月見ヶ丘の海岸が見えると、あと2キロ。
ここからが長い!
ゴール直前の小さな坂が見えるとほっとします。

さーせん!
今回もお待たせしました~!
往復12キロのコース、Wは1時間10分かかるのですが、トップにしおかさんは52分で走ったそうです!
すげー!
おおかた20分も待たせちゃいました(汗)

ってことで「ガチ?男塾」お疲れさまでしたー!
いい練習になりましたー!

W 

月別アーカイブ