社会貢献 の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2014.09.09
街をキレイに!
Wの部署では、毎週水曜日のお昼休みに男性陣みんなで工場周辺の清掃活動をしています。 最近では、みかりんとおくさんも一緒に参画してくれているんですよ♪ みかりん、おくさん、ありがとー!(⌒▽⌒)
|

|
|
ってことで、この日は国道192号線沿い の歩道を掃除して回りました。 午前中に降っていた雨もナイスタイミング であがります。 ついてる☆(⌒▽⌒)
|

|
|
ちょっと遅れて会社を出てきてくれた みかりん。 わざわざ走って追いついてきてくれました。 雨上がりで湿度むんむんの中を走って きてくれたんで、 「暑い~~」 って嘆いていました・・・。
|
清掃活動をしていて思うのは、とにかくタバコの吸い殻が多い! よくまあ、これだけポイポイと吸い殻を捨てられるもんだ!とあきれてしまいます・・・。 この日もタバコの吸い殻はもちろん、空のペットボトルやビニール袋、カサなんかもポイ捨てされていました。 途中からまた雨が降ってきましたが、みんなでがんばって街をキレイにしました♪
|

|
|

|
ちょこっと余談なんですが、ゴミを拾っていたおくさんが通りすがりの方に話しかけられたそうです。 「西精工の人たちでしょ?いつもブログ見ていますよ」 って言ってくれたんですって!!! これは嬉しい♪(≧▽≦)ノ ご近所の方もこのブログをご覧いただけているなんて、こんな嬉しいことはないですよ♪ いつもご覧くださって、ありがとうございます♪(⌒▽⌒)
|
W 
2014.08.19
聴覚支援学校様との交流

|
|
ちょっと前に、会社で集めたPETボトル キャップを徳島聴覚支援学校様にお贈り した記事を紹介しました。 憶えてくれているでしょうか? (´・ω・`)
|

|
|

|
さてさて今回は、社員みんなで募金を募って、徳島聴覚支援学校様に「掃除機」をお贈りすべく、 徳島聴覚支援学校様を訪問しました! (⌒▽⌒)
|

|
|
夏休み真っ只中ですが、この日は 「登校日」で、生徒さんも学校に来ていました。 ってことで、生徒会長さんに掃除機を 受け取って頂きました♪ (⌒▽⌒)
|

|
|

|
遠くの地区から聴覚支援学校になかなか通学できない生徒さんのために、学校内に寄宿舎が あるんですが、今回お贈りした掃除機は、その寄宿舎で使って頂けるようです。 たくさん、たくさん掃除機を使って頂けると、私たちも嬉しいです♪(≧▽≦)ノ これからも、徳島聴覚支援学校様とのつながりを大切にしていきます!
|
W 
2014.07.25
とくしま農山漁村(ふるさと)応援し隊!

|
|
ココは徳島県庁! この日、徳島県庁で行われたのが 「第5回とくしま農山漁村(ふるさと) 『協働パートナー協定』締結式」 なんです。 「応援し隊!」として、西精工も参画させて いただきます!
|

|
|

|
必要書類に記入していく西社長。 この部屋にはなんと!段ボールで作られた、我ら徳島県民のアイドル「すだちくん」が! 西精工ダンボールアーティストたちも「萌え」そうです(笑)
|

|
|

|

|
|
左が「応援し隊」ののぼり! 応接室には飯泉知事もお越しになりました! いつもステキな笑顔です(⌒▽⌒)

|


さあ、これで「ふるさと」徳島の応援を バンバンやっちゃいますよ! (`・ω・´)
|
|
自社紹のあと、協定書にサインする 西社長。


|

|
|
具体的な活動はこれからですが、 ふるさと徳島をもっともっとにぎやかに していくために、微力ながら西精工も 貢献していきます!
|

|
W 
2014.07.24
徳島聴覚支援学校様との交流☆
ココは、徳島市内にある「徳島聴覚支援学校」様。 以前は「徳島聾学校」として、別の場所にあったんですが、今年の4月から「徳島視覚支援学校」 と併設されました。 以前から「徳島聴覚支援学校(旧徳島聾学校)」様と交流をさせて頂いていて、今回も PETボトルキャップをお贈りすべく、学校を訪れました!
|

|
|

|
車の後部に満載したPETボトルキャップ! 西精工で一年間集めました! たくさん飲んだね(笑)(⌒▽⌒)
|

|
|

|

|
|
徳島聾学校の時からお世話になっている 先生に今年も再会することができました! (⌒▽⌒) この日は一学期の終業日のようで、 わざわざ生徒さんも来てくれました! せっかくなので、私たちから生徒さんたち にPETボトルキャップを手渡しさせて 頂きました♪(≧▽≦)ノ
|

|
|

|
手渡したのは一番小さな袋ですよ。 車の中にまだ満載してるから、取りに行きましょー!
|

|
|

|

|
|
ってことで、生徒さんや先生方と一緒に なって、PETボトルキャップを運んで いきました。 ちょっとした交流ですが、こういう活動を 大切にしていきたいです! 支援学校の生徒のみんな、手伝って くれて、ありがとうございました♪ (⌒▽⌒)ノシ
|

|
|

|
W 
2014.05.26
C&C清掃活動~土成編~
土成工場のほうでもC&Cの清掃活動が同時開催されました。 その様子を少しご紹介したいと思います!
|

|
|

|

↑ お孫さんも連れての清掃活動です!
C&Cメンバーから開催の挨拶と注意点等の お話があります。

帰ってきた班から解散になるので、 まずはみんなで集合写真を撮ります~!
今回は子供参加率高いです! 車に注意して、安全第一で頑張りましょう!
|
|
朝から日差しがまぶしい中、続々と集まる仲間たち。 木陰が恋しい季節になりました(笑)

|

|
では、出発! これからは皆さんの活動写真をご覧下さい(^-^) 子供たちも大活躍ですよ!!
|


|
|


|

↓田んぼの中に何を見つけたのかな?


|
|

親子でゴミ拾いすることで、ポイ捨てダメって いう教育にもなりますね(^^)
|


|
|


|
工場周辺とは言え、大人でもいい運動になるくらいの距離があります。 少し疲れちゃったかな。おじいちゃんにおんぶです(^^) ↓こちらは別のチーム。こちらのちびっ子も大人に負けじと活躍してます!
|

|
|

|
大きな獲物はみんなで協力して袋にねじ込みます (笑)ムカデも出てきて危険な作業です!



|
|



←カメラを向けたら、手を上げて応えてくれました(笑) ありがとうございます!
|


|
|


|

|
|
最後に各チーム、拾ったゴミと記念撮影。
頑張ったちびっ子は「どや顔」と「疲れ顔」(笑) 朝からいっぱい運動して、お疲れ様でした! おかげでキレイな道になりました(^▽^)
みなさん、お疲れ様でした!(^0^)/
|
M 