BLOG 西精工の日常
社会貢献 の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2020.05.20

石井町でマスク作成支援!(ふじっこちゃんファン必見?!)

新型コロナウイルスの影響で全国的に「マスク不足」が深刻化しています。
西精工石井工場がある石井町では、そんな状況を鑑みて「マスク製作ボランティア」の募集がありました。
そこで、西精工総務女性陣がサポートすることになりました!

マスク製作はいくつもの製作工程に分かれており、西精工は「生地の裁断」担当になりました。
あらかじめ型を描いてくれているので、その通りに裁ちバサミで裁断していきます。
型を見ると、なんとなくマスクのイメージができますね。

コチラ←が裁断した生地。
ひとつひとつ手作業で裁断していくので、なかなか手間がかかります。
でもこれら生地がマスクになって、石井町の子供たちに配布されるので、とても大切な一枚一枚なのです。
そしてコチラは石井町役場。
石井町といえば、ふじっこちゃん!
かなりの「ふじっこちゃん推し」です!
どうやら石井町役場に前にある「ふじっこちゃんモニュメント」はパワースポットらしいですよ。

役場の駐車場には「藤の棚」があり、ちょうど藤がキレイな花を咲かせていました!
役場に入る時は、ちゃんと靴底の消毒をする徹底ぶりです。
さすがふじっこちゃん、新型コロナウイルス対策もバッチリです!

オリジナルデザインの自動販売機やふじっこちゃんグッズなど、役場の中は、ふじっこちゃん一色!
ちなみに、ふじっこちゃんは「藤の妖精」なんだそうです。
誰が何と言おうと「妖精」なのです!

今回、お手伝いさせていただいた「マスクの作り方」の説明がありました。
西精工総務女性陣ががんばって裁断した生地が、いくつもの工程を経て縫製されていき、マスクとなる様子がよく分かります。

今回のサポートでは「960枚」の生地を裁断して、石井町にお贈りさせていただきました。
↓のマスクが完成品。
これらマスクが子供たちの「安全・安心」に貢献できますように!
新型コロナウイルスなんかに負けないで、がんばろー!

W 

2020.05.12

パークアドプト:花壇の整備

先日、生産管理メンバープラス助っ人の面々が、花の苗を準備。
なかなか「花」が似合うメンバーたちです。
さて、いったい何が行われるのでしょうか?

ここは本社近所にある公園。
徳島市が行っている「パークアドプト事業」に登録をしており、この公園の美化運動を製造部のみんなが請け負っているのです。
早速、花壇の土を耕して、肥料を撒いて、土づくりをしてきます。

今回もばんばん様が手伝ってくれました!
ばんばん様がいるところにネタ有り!
さすが、ばんばん様!Wにごちそうを提供してくれます♪

土づくりができたら、続いて花を植えていきます。
ここはセンスが問われるところ!
公園に来られる人が楽しくなるような花壇にしたいですよね♪

下の写真でWはようやく気づきました。
総監督がばんばん様であることに。
ばんばん様からみんなに指示が飛びます!

ばんばん様のご指導のおかげで、花壇がにぎやかになりました♪
これからもこの公園をキレイに管理して、地域のみなさんの憩いの場として、気持ちよく使っていただけるようにしていきます!

W 

2020.03.23

熊谷寺さん清掃活動再開!

先日、土成工場のみんなが近所の熊谷寺さんを清掃してきました!
月例で実施しているこの清掃活動ですが、日没が短い冬季はちょっとお休みしていました。
5時でもまだまだ明るくなった3月、清掃活動再開です!
熊谷寺さんの境内では、3月上旬に咲く「蜂須賀桜」が見事な満開☆

3月いっぱいで退職されるくわた先輩にとってはファイナル清掃。
むー、寂しくなります。
くわた先輩のファイナル清掃をみんなで盛り上げようぜ!

 

なんだか「久しぶり」な感じのスーパースター☆登場!
スーパースター☆、この日は頭の上に桜の花びらを乗せるという天然っぷりを発揮します。
全国(たぶん)70万人のスター☆ファンはこの天然っぷりにキュンキュンしたことでしょう。

 

 

ではでは清掃スタート!
今回は境内の奥のほうを清掃します。
熊谷寺さんはすっごく境内が広く、奥の方に本堂があります。
参道の途中にはキレイな白い花も咲いています♪
調べてみると「ハナニラ」という春の花のようです。

 

 

奥へ奥へと清掃していきます。
しかしスーパースター☆の頭の上に乗った花びらはいっこうに取れる気配なし(笑)
さすがスーパースター☆、人間だけでなく、花びらにも大人気のようです。
しかもスーパースター☆に桜の花びらがよく似合う♪
やっぱり「持っている人」は違います!

 

いしちゃんもカメラ目線で清掃活動(笑)
スター☆は笑顔で全国のファンを魅了します!
そして久しぶりに「☆」「食」「しゅうまい」と写真を加工する忙しさを味わうW・・・。

 

 

奥の本堂までたどり着きました!
清掃して参道がキレイになりました!
巡礼されるお遍路さんが気持ちよくお参りできますように!
ってことで、奥の本堂前で集合写真~☆

奥の本堂までたどり着きました!
清掃して参道がキレイになりました!
巡礼されるお遍路さんが気持ちよくお参りできますように!
ってことで、奥の本堂前で集合写真~☆

 

参道も心もキレイになったところで、撤収で~す!
熊谷寺さんにはソメイヨシノもたくさんあって、来月には満開の桜を楽しめそう♪

 

撤収していると・・・
急いで駐車場に入ってくる車が一台。
清掃活動が終わったところでまっつん登場!
ただ、今回は仲間にハメられたワケではなく。仕事が立て込んでて遅れたそうです。
これは仕方ないっすよね。
(ハメられるのは仕方なくないのか・・・)

 

せっかく、まっつんが遅れてでも来てくれたので、ファイナル清掃のくわた先輩たちと一緒にセカンド集合写真~☆
清掃活動お疲れさまでした~!

W 

2020.02.03

成型1係&幼稚園の交流

ちょっと前、いや、けっこう前(汗)
12月9日の出来事です!
この日、成型1係メンバーたちが、いつも
交流している南井上幼稚園を訪問しました!
成型1係メンバーたちから、クリスマス飾り
のリースをプレゼント☆
みんなのメッセージも付いています。

せっかくなので、園児のみんなと遊ぶことに。
まずは折り紙を使って「飛行機づくり」です!
カッコいい飛行機ができたかな?

「外で飛ばしてみよう!」
と、みんなでグラウンドにある小さな山から紙飛行機を飛ばします♪

外に出たら、園児たちのテンションに火が
つきます(笑)
紙飛行機大会の次は鬼ごっこ!
鬼役はもちろん成型1メンバーたち。
園児たちを社員たちが追いかける姿、
鬼ごっこじゃないとアカンやつですね(汗)

鬼ごっこの次はドッヂボール!
さすがにボールを本気で投げるワケにはいかず、加減具合に困る彼ら(笑)

まだまだ続きます(笑)
今度はみんなで輪になって、ある条件の人は真ん中で踊ります。
「○月生まれの人~」
ってな感じで集まります。

みんなで遊びまくって、成型1メンバーたちはへとへと。
それにしても園児たちのスタミナはすごい!
最後に園児たちからクリスマスツリーをいただきました☆
めっちゃカワイイ!

これで終わり・・・と思いきや!
最後の最後、「園児全員」に高い高いをすることに!
がんばれ!

クリスマスツリー以外にもこんなステキな
プレゼントをいただきました!
これはうれしい!
職員の皆さまからもご丁寧なお手紙を
いただきました。
これからも成型1係は南井上幼稚園を
しっかりサポートしていきます!

W 

2020.01.21

公園をキレイに!アドプト事業

12月中旬、生産管理&製品管理のメンバーたちが、何やら「企み顔」で集合写真!
これから「あるミッション」を遂行するそうです!

一行が向かったのは、西精工本社工場
近くにある公園。
この公園の「パークアドプト事業」に
西精工製造部が登録をしました!
ステキな公園にすべく、早速美化活動を
行うのです!

まずは、以前「花壇?」っぽかった場所の
土を耕します!
土を十分に耕したら、土壌改良するために
石灰を撒いていきます。
石灰を撒くことで、酸性の土壌を中和し、
植物が育ちやすいようにします。

今回、植えるのは「葉ボタン」!
冬の季節の定番で、春先くらいまでキレイ
な「葉」を楽しめます♪
植えているのは、まだまだ小さい葉ボタン
ですが、すぐに大きく成長してくれます。
みんなで手分けして植えていきます。

おっと!
もちろん、ばんばん様をイジっておかないとね!
(イジらないと、ばんばん様に「イジってくれてないやん!」って、叱られるんです!)

 

 

「オフ」にもほどがある顔・・・。

この集団、イジらないといけない人がまだいる!

 

 

そして・・・

 

これ(←)は、このブログ冒頭の写真。

 

その写真の2枚目・・・。

 

そんなゆかいな仲間たちが、この公園の
美化活動をしていきます!
今回の活動で、残念な花壇が見事に
よみがえりました!
これからもみんなでキレイな公園を維持して
いきまーす!

W 

月別アーカイブ