BLOG 西精工の日常
社会貢献 の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2016.04.28

ふるさと応援し隊:桜の下で音楽祭♪

01

 

ちょこっと前の記事でごめんなさい。
4月上旬の日曜日、「ふるさと応援し隊」
で、県西部の美馬市木屋平に出向き
ました!
今回は、「音楽祭」の応援です!
見てください、このロケーション!
桜が満開の中の「音楽祭」!
ステキな応援ですぞ!

02

 

03

04

 

「かなりの」山間部あるこの会場。
桜の木に囲まれて、本当にステキな
場所でしょ!
この場所で色々な音楽を奏でるそうです。
でも応援し隊は「裏方さん」!
テントを設営したり、お弁当の準備を
したりと、大忙しです!

05

 

06

07

 

準備が終わると、しばし音楽を楽しみ
ます♪
日本の横笛(篠笛・・・で合ってます?)
もコラボレーション。
桜の花と音楽がステキなハーモニーを
奏でてくれました♪
(⌒▽⌒)

08

 

09

10

 

本当にステキな音楽祭を堪能した後は、
現実に戻って(笑)、後片付け!
地元の方々と協力して、テントや機材を
撤収していきます!

11

 

12

13

 

設営に比べると、撤収は早い!
電撃の撤収(笑)で、あっという間に
片付きました!
応援し隊でがんばったみんな、
お疲れさまでした!
(≧▽≦)ノ

14

続きを読む

W 

2016.04.27

とくしまマラソン事前清掃活動!

「とくしまマラソン」を来週に控えた日曜日、徳島県環境衛生組合連合会様の主催で
 「とくしまマラソン:事前清掃活動」
が行われ、西精工からもたくさんの仲間が参画しました!
会場に着くとビックリ!
めっちゃ人が多いです!テレビカメラも取材にきていました!

01

 

02

03

 

大規模な清掃活動だけあって、清掃の
範囲が広い!
各団体ごとに割当エリアがあり、そこを
清掃していきます!
・・・が、西精工チーム、割当エリアが
分からずに、後で散り散りバラバラに
なっちゃうことに!

04

 

05

まずは開会式!
それにしてもすごい数の人!
はるか前方では、飯泉徳島県知事が来られて、あいさつをしてくださいました!

06

 

07

08

10

12

 

開会式が終わり、さっそく清掃に出動!
・・・って、この時点ですでに散り散り
状態に・・・。
 ( ̄□ ̄;)

09

11

Wはソラさんと石ちゃん夫妻にくっついて
鮎喰川をさかのぼりながら清掃して
いきます!
ってか、これが割当エリアでござるよ。
みんな、どこ行ったの?(笑)

さすが、人海戦術の賜物です。
たくさんのゴミが集まりました!
先に帰られた団体もいて、閉会式はちょっとさびしくなりました。
ではではみんな、お疲れさま!
最後にみんなで集合写真!

13

 

14

あれ・・・

誰か足りない・・・。

あ!西部長がいない!

しばらく待っていると・・・

15

 

16

拍手で迎えられる西部長。
どうやら別の企業グループに混じってしまい、そのまま帰路についてしまうところだったとか・・・。
ってことで、あらためてみんなで記念撮影~!

17

みんなお疲れさまでした!
さあ、この翌週はいよいよ「とくしまマラソン」ですぞ!
この記事が掲載されている頃には終わっちゃってるけど、社員ブログでバッチリ紹介していき
ますね!
乞うご期待! (≧▽≦)ノ

W 

2016.04.26

吉野川清掃活動!

「とくしまマラソン」を翌週に控えた土曜日、いつもお世話になっているNPO「徳島法人会」様の
主催で、吉野川北岸の清掃活動が行われました!

01

 

02

03

05

07

毎日会社周辺を清掃している私たちに
とって、清掃活動はお手のものです♪
(⌒▽⌒)
雄大な吉野川をキレイにすべく、
小さなゴミも見逃さないぜ!

 

さっそく仲間を発見!
今回は「47人」の仲間たちがこの
清掃活動に参画しました!

04

06

08

清掃エリアをぐるっと回ると、たくさんのゴミが集まりました!
目立つのは「タバコの吸い殻」や「ペットボトル」です。
心ないポイ捨てがまだまだあるんですね。
ポイ捨てはダメダメ!(`・ω・´)

09

 

10

11

 

続々と仲間たちがたくさんのゴミを
拾って帰ってきました。
みんな、おつかれさまー!
(⌒▽⌒)

12

 

13

何やら「大物」を持って帰ってくる一行が・・・。
もりもんは車のシート?を!
やすくんは三角コーンを回収です(笑)
思わず「やすくん、それ、拾ってきてもいけるヤツなん?」と聞いてしまいました・・・。
どうやら川から回収したものだそうです。上流から流れてきたのかな?

14

 

15

ってことで、約一時間の清掃活動、みんなお疲れさまでした!
これでキレイな景色を楽しみながら、「とくしまマラソン」をがんばれるね!
(≧▽≦)ノ

16

W 

2016.03.31

「ふるさと応援し隊」参画事例発表!

先日、徳島県からの依頼があり、いつも参画させて頂いている徳島県の事業、
「とくしま農山漁村(ふるさと)応援し隊」事業への参画事例発表を行いました!

01

 

02

この「ふるさと応援し隊」で世話役をしてくれている、いがちゃんが発表を買って出てくれました。
いがちゃん、がんばって! (`・ω・´)

03

 

04

05

 

農山漁村を活性化させるための、行政と
地域と企業のコラボレーション事例として、
たくさんの関係者の方々が我々の
活動事例に聴き入ってくださいました!
いがちゃんのサポートをするかっしーも
がんばっています!

06

 

07

08

 

せっかくなので、当日、いがちゃんが
発表した内容を少し紹介しちゃう!
私たち西精工は地域貢献活動に取組んで
いますが、その思いと、県や地域の
ニーズがマッチしたのが「ふるさと応援し隊」
でした!
その活動に目標を立てて、平成27年度
活動では、見事に目標をクリアできました!

09

 

10

実際に応援し隊に参画した社員からは、
 「楽しかった!」
 「徳島の知らなかった文化に触れることが出来た!」
と、みんなすごく刺激を受けました!

11

 

12

13

 

ふるさと徳島をもっともっとにぎやかに
するために、これからも西精工は
「ふるさと応援し隊」事業にがっつり、
そして楽しく参画していきます♪
事例発表という大役を果たしたいがちゃん、
お疲れさまでした!
(≧▽≦)ノ

14

 

15

W 

2016.03.28

ふるさと応援し隊:脇町の美村地区で景観整備!

先日の日曜日、「ふるさと応援し隊」に西精工から「7人」の仲間が参画。
徳島県西部の脇町、美村地区での景観整備をお手伝いさせていただきました!

01

 

02

03

 

地元の方との自己紹介が終わると、
早速景観整備の現場に。
山道から山林を上りながら、雑木を
伐採していきます。
それにしても、かなりの斜度ですぞ!
(`・ω・´)
転げ落ちないように気をつけて!

04

 

05

人の背丈ほど伸びた雑木をみんなで伐採していきますが、かなり足場が斜めなので
ふんばりながらの作業となります。

06

 

07

08

 

みんなが作業している後ろに景色が
見えますが、かなりの山奥・・・(笑)
みんなのど根性で、なんとか山の
上の平地までたどり着きました!
平地での作業を終えて、さあ、
お昼休みですよー!

09

 

10

11

 

お昼には、地元の方々が郷土料理を
ふるまってくださいました!
ありがとございます!
(⌒▽⌒)
「ふるさと応援し隊」での楽しみのひとつ
ですよね♪

12

 

おなかいっぱいになって、元気復活
したところで、次の作業に入ります!
とある民家の周りをお掃除です。
積もった落ち葉を掃きのけ、地面の
雑草を刈っていきます。

13

 

14

15

 

みんなのがんばりで、キレイになり
ました!
写真が小さいので分かりにくいかもですが、
上の写真だったのが、下の状態に!
落ち葉も雑草もキレイに無くなりました!
7人のがんばり、スゴいです!
(≧▽≦)ノ

16

 

17

18

 

雑木伐採、草刈り、そして落ち葉掃除と
今回の応援し隊は「がっつり系」でしたが、
みんな、ホントお疲れさまでした!
経営理念の解説にも謳われていますが、
「徳島をにぎやかに」と、ふるさと徳島
のために、これからも「ふるさと応援し隊」
を通じて貢献していきます!
(⌒▽⌒)

19

W 

月別アーカイブ