土成スポーツ公園清掃活動
| 
 12月のある日、伸線係と成型4係のメンバーたちは、土成第1工場近くにあるスポーツ公園へ。  | 
|
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 冬の落ち葉は「冬っぽい風情」がありますね。  | 
|
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 
  | 
 
  | 
![]()  | 
 
  | 
| 
 里山はすっかり紅葉。  | 
|
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 
  | 
 寒い中の清掃活動お疲れさまでした!  | 
| 
 
  | 
|
W ![]()

2010/06/01 からあなたは累計  人目の訪問者です。
(本日は  番目のアクセスです。 また昨日は 
 人のご来場者がありました)
| 
 12月のある日、伸線係と成型4係のメンバーたちは、土成第1工場近くにあるスポーツ公園へ。  | 
|
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 冬の落ち葉は「冬っぽい風情」がありますね。  | 
|
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 
  | 
 
  | 
![]()  | 
 
  | 
| 
 里山はすっかり紅葉。  | 
|
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 
  | 
 寒い中の清掃活動お疲れさまでした!  | 
| 
 
  | 
|
W ![]()
| 
 西精工登山部が、12月上旬、「天ヶ津峰」にアタックした様子を紹介しています。  | 
|
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 もはや定番化しつつある「パキチャレ」。  | 
|
| 
 
  | 
![]()  | 
| 
 この小さなベンチ、「パキ」とかいうレベルでなく、触れるだけで倒れるくらいグラグラです。  | 
|
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 なんだかんだで「天ヶ津峰」の頂上に到着!  | 
|
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 
  | 
 すると・・・ あれあれ? えー?!  | 
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 最近はバーナーを使ってお昼ゴハンを食べているソラソロさんですが、この日は水筒にお湯を入れてのゴハンです。  | 
|
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 カズキングのお昼ゴハンは「キムチ鍋」だそうです。  | 
|
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 カズキングの胃袋は、もはや「底なし」!  | 
|
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 
  | 
 おぐさんは、激ウマのハムステーキを焼いて、どいよしさんに献上(笑) おぐさんもどいよしさんも、揃ってカレーメシ!  | 
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 実はWもカレーメシ(笑)  | 
|
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 さとるちゃんは、袋ラーメン「みそラーメン」!  | 
|
![]()  | 
 
  | 
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 
  | 
 すると・・・ 突然現れたのは・・・「やぎ」! すとうさんが興味本位にココアを差し出すと、べろんべろんになめとられました(笑)  | 
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 この日は冷たい風が体を冷やしていましたが、この頂上広場はちょうど「風裏」で、ポカポカ温かいです。  | 
|
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 残念!  | 
|
![]()  | 
 
  | 
| 
 ってことで、「天ヶ津峰:434メートル」登頂!  | 
|
| 
 
  | 
|
![]()  | 
 まったりお昼ゴハンを楽しんだら下山です。  | 
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 みなさん、鉄塔を真下から見上げたことありますか?  | 
|
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 心配した「迷子」にもならず、無事に下山していく一行。  | 
|
![]()  | 
![]()  | 
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 
  | 
 下山したのは神社の裏側。 ってことで、「天ヶ津峰」登山でしたー!  | 
| 
 
  | 
 
  | 
W ![]()
| 
 
  | 
 12月上旬の日曜日、登山部メンバーたちは鳴門市大麻町に集まりました。  | 
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 あれ? でーすーが、早速、新品の登山靴に狙いを定める「妖怪くつ踏み」。  | 
|
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 
  | 
 ってことで、西精工登山部初の女性メンバー参加です! 今回は、どいよしさんの初登山。  | 
| 
 
  | 
|
| 
 「低山」っていうと「低い」という漢字が物語っているように、たしかに標高は低いのですが、かといって「楽ちん」というワケではありません。  | 
|
| 
 
  | 
 
  | 
![]()  | 
 
  | 
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 いざ登ってみると、けっこうお手軽です。 すると・・・、カズキングに「パキスタン・チャレンジ」が訪れます。  | 
|
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 ええ、いい大人たちがやってることは「子供の遊び」レベル・・・。  | 
|
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 
  | 
 そして、またもや「パキスタン・チャレンジ」! いけ!いけ!  | 
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 ・・・ちぇっ!  | 
|
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 「パキチャレ」で遊びながら登っていくと、山の尾根に出てきました。  | 
|
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 一旦、尾根に上がってしまうと、ルートは「お散歩コース」に。  | 
|
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 「フラットでいいねー」  | 
|
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 
  | 
 今回の登山では、いくつかのピーク(頂上)を通過します。  | 
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 低山とはいえ、見晴らしがいい!  | 
|
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 
  | 
 展望スペースをチェックすると、久しぶりに発見!  | 
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 
  | 
 ノートを収納しているBOXに、 ってことで、知性のかけらもない、季語もないのでもはや俳句でもない、しょーもないことを書いてしまう登山部メンバー。  | 
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 
  | 
 今回が初登山のどいよしさんに献身的にサポートしてくれるすとうさん。  | 
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 「険ヶ峰」を後にして、メインターゲットの「天ヶ津峰」を目指します。  | 
|
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 この「猿の墓」には物語があるそうです。 昔、このあたりに人に危害を与える大猿がいたそうです。 知らんがな。  | 
|
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 
  | 
 「猿の墓」からスグのところに「天ヶ津峰」がありました。 ってことで、次回「その2」では、ランチタイムと「珍客」を紹介します!  | 
| 
 
  | 
|
W ![]()
| 
 去年のことになりますが・・・12月はじめ、県内の学校が企業と生徒をつなげる「企業研究ガイダンス」が開催されました。  | 
|
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 
  | 
 社外での会社説明は初めてのいちはしさんとK。  | 
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 次はKの番。ちょっと緊張しています。頑張ります!  | 
 
  | 
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 つたない説明にもかかわらず、学生さんは笑顔で耳を傾けてくれました!  | 
|
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 次はいちはしさん!  | 
 
  | 
| 
 
  | 
![]()  | 
| 
 Wは終始、Kといちはしさんの説明の様子を見守っていてくれました。  | 
 
  | 
| 
 採用は総力戦!チームみんなで目の前にいる学生さんに、アプローチをしていきます!  | 
|
| 
 
  | 
![]()  | 
| 
 では、徳島工業短期大学様の企業研究ガイダンスはこれにて終わりました。  | 
|
| 
 
  | 
|
| 
 続いて、次の日は阿南高専様にお邪魔し会社説明を行ってきました!  | 
|
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 緊張は少ないと思っていたけど、やっぱり最初は緊張で表情筋がちがちでした(笑)  | 
 
  | 
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 やっぱり最後はラーメン!エネルギーチャージ! 今回新しくできた出会いを大切に、未来の「西精工のものづくり」を支える人財を社員の皆様に繋げていきます。ありがとうございました!  | 
 
  | 
K ![]()
| 
 改めまして、新年明けましておめでとうございます。 ってことで本日1月6日より、西精工は2025年をスタートさせています!  | 
|
| 
 
  | 
 はい、定常配信なのですが、まだ昨年11月の出来事が残っております・・・(汗) 11月末、伸線係と営業第一グループが合同で実施している、ウォーク&ランを行いましたー!  | 
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 いつもなら「まずはウォーキングしましょう!」となるのですが、今回は勝手が違うので、とりあえずストレッチから。  | 
|
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 
  | 
 ホントはガンガン走れるんだけど、 ラン&ウォークの前に、いつものように集合写真~☆  | 
| 
 
  | 
|
| 
 こちらは、ウォーキング組。  | 
|
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 
  | 
 こちらは、ランニング組。 そうなんです。  | 
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 適当に走り回ったところで(笑)、終わりの時間となりました。  | 
|
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 
  | 
 
  | 
| ウォーキング組も無事に帰ってきました。 (ちなみに、ウォーキングも「好きなところを歩く」だったそうです)  | 
|
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 ってことで、いつもと違う場所で色々と戸惑ったウォーク&ランでした。  | 
|
| 
 
  | 
 
  | 
W ![]()