社員 の記事一覧
  
 
  2010/06/01 からあなたは累計 
 人目の訪問者です。
  (本日は 
 番目のアクセスです。 また昨日は 
 人のご来場者がありました)
  
         
   
    2024.11.04
             土成中央公園環境整備
        
               
| 
 秋晴れの10月のある朝、工作係メンバーたちが土成中央公園の環境整備を行いましたー! 
今年はずっと暑かった日本ですが、10月も中旬になると朝晩は「寒さ」を感じるようになりました。 
「秋」ですね! 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
 この土成中央公園付近の歩道は、ご覧のようにブロックで整備されています。 
面倒なのは、そのブロックの隙間から出てくる雑草! 
まさに雑草パワー! 
人海戦術で隙間に生えた雑草を抜いていきます。 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 一方、こちらは垣根の剪定。 
切っても切っても、どんどん伸びていくので、「無限ループ」状態になっています。 
(冬になると、ちょっとは落ち着くのかな) 
こちらも人海戦術で刈りまくります! 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 今回は交差点近くの植え込みも刈りまくります! 
この植え込みもなかなかのぼーぼー! 
植え込みの中から雑草が生えてきていて、けっこうヒドイ有り様です。 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
 実はこの日、社長も来てくださってたんです! 
ありがとうございます! 
社長は刈った雑草を掃き集めてくださいました。 
とにかく人海戦術で雑草と戦っているので、社長が来てくださったのはめっちゃ助かります! 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 植え込みの剪定、ブロックの隙間の雑草抜きで、けっこうな量の雑草を回収できました! 
ただ、朝の限られた時間内で全てはやり切れず。 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 ってことで、土成中央公園環境整備でしたー! 
ゴミ袋6袋パンパンです! 
環境整備をがんばってくれたみんな、お疲れさまでしたー! 
※ちなみに、おうがくんには「ネタを仕込んで」とお願いしています。 
おそらく次月の環境整備では、おうがくんの「仕込みネタ」で抱腹絶倒のはず! 
 | 
| 
   
 | 
     
    
           W 
          
    
  
         
   
    2024.11.01
             犬の日(11月1日)特別企画!わんわんわん2024
        
               
| 
 わんちゃん大好きな皆さま、お待たせしました。 
今年もやります「犬の日」企画! 
 「社員の愛犬紹介!」 
わんちゃん大好きな方、それほどでもない方、皆さま、社員の愛犬たちをぜひご覧ください。 
 | 
| 
   
 | 
 トップバッターは「ジェイドくん」! 
漢字の名前もあるそうで、「翡翠」と書きます。 
はい、宝石の「ヒスイ」ですね。 
「翡翠(ヒスイ)」を英語で言うと「Jade(ジェイド)」となります。 
ジェイドくんは、今年の6月に家族となったそうです! 
かわいい! 
 | 
| 
 二番手は、トイプードルの「オンくん」。 
いつも「犬の日ブログ」に出場してくれて、ありがとうございます。 
マジ、ぬいぐるみみたい。 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
| 
 オンくん、家族みんなには「いい顔」するそうなんですが、写真を提供してくれた社員さんにだけ吠えるんだそうです。 
このエピソードを悲しそうに伝えてくれました(汗) 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 三番手は、「けんたくん」。 
12歳になりました。 
最近、目の調子が良くないそうで、いつも目薬をさしてもらっているそうですよ。 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
| 
   
 | 
 四番手は「ルンくん」。 
ナント、16歳だそうです! 
ちなみに、中型犬の年齢換算は、 
「(犬の年齢+4)×4=人間年齢」 
なので、人間年齢だと80歳! 
けっこうな年齢ですが、今もバナナとサツマイモが大好きなんですって! 
 | 
| 
   
 | 
| 
 ラストは、「しめじくん」。 
しめじくんも、いつも「犬の日ブログ」に出場してくれて、ありがとうございます! 
穏やかで、おとなしい、しめじくん♪ 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 穏やかで、おとなし・・・ 
あれ、サツマイモを嚙みまくって、ボロボロにしてるじゃないですか(笑) 
飼い主さんが食べようと机の上に置いていたサツマイモ。 
飼い主さんが目を離したスキに、食べまくったようです。 
「あ、バレた・・・」って表情が、これまたカワイイ♪ 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 しめじくんのお気に入りおもちゃが、しめじのぬいぐるみ! 
「しめじのしめじ」なんだそうです。 
ちょっとややこしい(笑) 
しめじくんが小さい時からずっと遊んでいるおもちゃなんだそうです。 
 「しめじ持って来てー!」 
ってしめじくんに言ったら、ちゃんと持って来てくれるそうですよ! 
しめじくん、天才! 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 ってことで「犬の日」企画、社員の愛犬紹介でした! 
カワイイわんちゃんたちの写真を提供してくださり、ありがとうございました! 
来年の2月22日には、「ねこの日」企画もやりますので、ねこちゃん大好き社員の皆さん、カワイイ写真を用意しておいてくださいね! 
 | 
     
    
           W 
          
    
  
         
   
    2024.10.31
             牛島小学校清掃活動!
        
               
| 
 秋晴れのとある日、半年に1度の恒例となる成型4係、旋削係による牛島小学校の清掃活動を行いました! 
運動会を直前に控えた牛島小学校。子供たちや親御さんが気持ちよく過ごせるようにみんなで力を合わせて掃除をしていきます! 
 | 
| 
   
 | 
 みなさんよろしくお願いします! 
今回集まってくれたのは、総勢18名! 
社員のお子さんたちも助っ人として参戦!! 
まず初めに、どいよしみさんが手際よく清掃場所の割り振りをしていきます。 
まずは校庭内の草刈りから始めていきます。 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
 遊具の周りは足首を超える高さの雑草が生えまくっています。 
ここはハシモトさんが担当! 
隅から隅まで伸びきった草をやっつけていきます。 
 | 
| 
 草刈機で刈った草をタカガイさんが素早く熊手で集めていきます。 
その姿はまるで、ジャングルの王様ライオンの様なたくましさがあります。 
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
この時点で、みんな汗びっしょり。 
でも、子供たちが安心して遊べるように、手を抜かず丁寧に作業を進めていきます。 
ちょっと疲れたな~って時は、アキさんの笑顔で 
エネルギーチャージ! 
アキさんの笑顔にはドラゴンボールの仙豆の様な 
パワーがあるんです! | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 草刈機で難しいところは、オカモト親子、ドイ親子が頑張ってくれました! 
ハナちゃん、ミナトくん暑い中お手伝いしてくれてありがとー! 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 サトルパパがハナちゃんにデレデレになっている間もミナトくんが器用に刈り込みはさみを使って草を刈ってくれます! 
そして季節は秋ということで落ち葉が大量に落ちているんです。 
落ち葉も丁寧に集めていきます。 
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 いつでもファンサービスを忘れないソラさん、今日もばっちり決まってます! 
次のソラソロはいつだろう、楽しみです! 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 最後に強敵と対峙します。 
校庭のフェンス裏、とんでもなく無法地帯! 
そんなところに、草刈機部隊が突撃していきます。 
ドイ班長の背をはるかに超える、元気な草たち 
もはや草と言っていいのか分かりません。。。 
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
 奥に行けば行くほど足の踏み場もなくなっていく、、、。 
これはやばいとさすがのドイ班長も戻ってきます。 
そんな中、サトルパパは楽しそう! 
 | 
| 
   
 | 
 牛島小学校の清掃活動も終盤戦。 
刈った草や、落ち葉を拾い集めてビニール袋に詰めていきます。 
半年ぶりということで、すごい量になりそうな予感。 
ハナちゃんとミナトくんもサトルパパのお手伝い。みんなで回収していきます。 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 やっぱりすごい量になりました。30袋くらいはあるでしょうか? 
ミナトくんがせっせとたくさんのゴミ袋を運んでくれました! 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 本当にみなさま暑い中、お疲れ様でした! 
皆さんのおかげで、元気に子供たちが走り回り、お母さんお父さんも気持ちよく 
運動会の応援ができたでしょう(^▽^) 
 | 
| 
   
 | 
| 
 ミナトくん、本当にお疲れ様でした。 
 | 
   
 | 
     
    
           K 
          
    
  
         
   
    2024.10.30
             カレー部練習会!
        
               
| 
 10月のある週末、鴨島町の公共施設「鴨島アリーナ」内の調理室に集まった面々。 
実は彼ら、旋削係メンバーを中心とした「カレー部」のみんな。 
この日、カレー部のみんなが「カレーライス」作成の練習を行いました。 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
 実はカレー部、11月2日に社長をご招待しての「カレーライス披露会」があるそうで、そのための練習調理を行うそうです。 
事前に用意したレシピを見ながら、みんなで手分けして調理していきます。 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 普通、「カレーライス」といえば、レトルトカレーをイメージされる人も多いかと思います。 
市販のカレールーを使うのも一般的です。 
でもカレー部は違います! 
スパイス調合からやるんです! 
つまり、超本格的カレーライスなのです。 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 すごいですよね。 
スパイスのクミンを炒めるところからスタートなんですよ。 
ちょっと製作工程の写真が無いので、いきなりルーっぽくなってきました(笑) 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 カレールーをしっかり煮込んでいきます。 
底で焦げないよう、ゆっくりかき混ぜていきます。 
りょーへーくんもかき混ぜでがんばっています! 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 これにはビックリ! 
サフランライスまで用意している! 
普通の白米の隣に盛り付けていきます。 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 今回は、チキンカレーとシーフードカレー、二種類のカレーを作成するそうです。 
フライパンで炒めているのは魚介類。 
シーフードカレーの具材になるのかな。 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 お皿の真ん中に、白米とサフランライス、そして両端に、チキンカレーとシーフードカレーをよそって完成です! 
よくばりダブルカレーの出来上がり! 
サイドメニューもおいしそう! 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 洗い物のお手伝いをするはらださん。 
はらださん、今日の髪型、なんだか「サリーちゃんのパパ」みたいですよ。 
(古くてみんな知らんか・・・) 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 出来かがったカレーライスをみんなで試食! 
自分たちで作ったカレーライスだけに、おいしいの間違いなし! 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 どこからか現れた、ランモンばんどうさん(笑) 
モリモリ食べてくれました! 
ばんどうさん、どこから現れたん?? 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 ってことで、カレー部の練習会の様子でした! 
ちなみに、さとるちゃんの味感想では「ココイチのカレーの3倍辛かった」だそうです。 
結構辛くて、汗が止まらなかったそうです。 
スパイスから作る本格カレーライス、めっちゃおいしいでしょうね! 
ぜひ11月2日の様子もこの社員ブログで紹介させてくださーい! 
 | 
| 
   
 | 
     
    
           W 
          
    
  
         
   
    2024.10.29
             おかやまさん、おめでとうございます!
        
               
| 
   
 | 
 少し前のことですが、9月2日に西精工創立記念表彰式が行われた様子を社員ブログで紹介させていただきました。 
その創立記念表彰式で、おかやまさんが社長賞に輝いたのです! 
(ぜひ、9月の創立記念表彰式のブログも見てほしいでーす!) 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 で! 
10月のある日、社長にも来ていただいて、仲間たちがおかやまさんの「社長賞受賞祝い」を盛大に行いましたー! 
幹事はすずきさん。 
どうやらこういったイベントの幹事をするのは初めてとのこと。 
すずきさん、がんばって! 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 社長にごあいさついただき、乾杯のご発声をお願いしました! 
改めまして、おかやまさん、おめでとうございます! 
かんぱーい! 
 | 
| 
   
 | 
| 
 この「おかやま祝い」には、チームメイトたちはもちろんのこと、生産設備の引っ越しでお世話になった成型1係&成型2係のリーダーたちも駆けつけてくれました! 
はい、「機械設備の引っ越しお疲れさま会」も兼ねているみたいです。 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 ちなみに、けんちゃんとおかやまさんは、同じ高校のサッカー部先輩後輩の関係でもあります。 
けんちゃんが2つ先輩なのかな。 
後輩のお祝いに駆けつけてくれるなんて、けんちゃん先輩、優しいです! 
 | 
  | 
| 
   
 | 
 せっかくの機会なので、おかやまさんのチームメイトで6月に設備係に配属となったルーキーまつむらくんが、改めて成型のリーダーたちに自己紹介です。 
どうも、いせきリーダーがイイ感じの絡みをしてくれたみたいですが、(↓)は勝手に書いてみました(汗) 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
 ものづくりを行う成型各係と設備係とは、すごく大切な関係! 
設備係のメンテナンス技術があって、はじめて生産現場は安心してものづくりができます。 
設備係のルーキーを育てていくのは、もちろん設備係の先輩たちですが、製造現場のみんなもしっかり関わり、育ててくれます! 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 おっと! 
今回は、おかやまさんが主役でした! 
みんなから、おかやまさんに「ひと言」スピーチをしていきます。 
ちなみに、よこリーダーの手が大きいのは、スマホレンズの影響ですからね(笑) 
(それにしてデカイ!) 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
 さあ、げんげんに順番が回ってきました。 
げんげんに「ひと言」が求められますが、浮かび上がってこない様子。 
めっちゃ困っているげんげん。 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
 それでは、「ひと言」に困り果てるげんげんの様子をどうぞ! 
 | 
| 
   
 | 
 頭をかいて、悩みまくるげんげん。 
 | 
| 
   
 | 
 出てこんのかーい! 
 | 
| 
 みんなの「ひと言」スピーチの後、もちろん主役にも「ひと言」いただきます。 
酔っ払って、けっこう赤い顔になっていますが、そんなことでしゃべれないおかやまさんではありません! 
写真のセリフは淡白ですが、ホントはアツい思いをスピーチしていただきました! 
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 うれしいことに、先輩や後輩たちから、社長賞受賞のお祝いにプレゼントをもらったおかやまさん。 
リーダーとして、こんなうれしいことはないよね! 
めっちゃイイ笑顔です! 
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 シメでは、大ボスふじもとリーダーからも「ひと言」いただき、お開きとなりました! 
改めまして、おかやまさん「社長賞」受賞おめでとうございます! 
こうやって慕ってくれる仲間たちがいるから、またがんばれるってもんです! 
ってことで、「おかやま祝い」でしたー! 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
     
    
           W 