社員 の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2019.08.21
平田先輩、天神先輩、ありがとうございました!
7月末日、この日、二人の先輩が退職を迎えられました。 お二方とも定年を超え、延長して私たち後輩をご指導くださっていました。 平田先輩は74歳!天神先輩は70歳!でのご勇退です!
17時、終業のチャイムが鳴ると同時に、社員みんなが外に出て「お見送りの花道」を作ります。
|

|

|
そして! 主役の先輩方が登場! ナント! 天神先輩、マラソンスタイルでの登場! 天神先輩らしいです!
|

|

|
みんなから先輩方に花束をお贈りします。 いざ、花道を進む先輩方。
|

|

|
先輩方からご指導をいただいた後輩たちから感謝の言葉が掛けられます。
|

|

|

|

|

|
西相談役、西会長、西社長、 役員の方々とがっちり握手! 役員の方々から、ねぎらいの言葉が 掛けられます。
|

|

|
ちなみに天神先輩が着ているTシャツは、以前、天神先輩が「115キロマラソン」(115キロって・・・) に挑戦した時に、社員みんなが寄せ書きをしたTシャツなのです。 大事にとっといてくださってたんですね!
|

|

|

|
後輩たちみんな、大先輩方とのお別れを 惜しみ、声を掛け、がっちり握手して いきます! 先輩方とのたくさんの思い出が 浮かんできます。
|

|

|
ここでちょこっとお二方の懐かしい写真を紹介! ゴルフ大好き平田先輩!30年くらい前の写真でしょうか。 天神先輩の写真は、昔、西精工で発行されていた「社内報」に載っていた写真です。 どうやら50年くらい前の写真のようです!
|

|

|
お見送りの花道を抜け、最後のごあいさつをしてくださいました! 拍手がより一層大きく鳴り響きます!
|

|

|
先輩方が見えなくなるまで拍手でお見送りをしました。 先輩方がご指導してくださったことをしっかり活かして、がんばっていきます! 平田先輩、天神先輩、長い間ありがとうございました。
|

|
W 
2019.07.15
先輩ありがとうございました!そして懐かしい面々が!
5月末日、先輩のかないさんが退職されました。 最終日は土成工場と本社の両方でかない先輩をお見送りさせていただきました。
|

|

|

|

|
そして! 先日、かない先輩の送別会が盛大に開かれました! 実はかない先輩は「ベアリング・ファミリー」の一員! この「ベアリング・ファミリー」はすごい結束力で結ばれた集団なのです! 「ベアリング・ファミリー」は旧ベアリング係のことなんです。 以前、ベアリング事業から撤退した際、当時のベアリング係メンバーたちは、色々な部署に 異動となりました。 それだけに「ベアリング係」というファミリーに対して並々ならぬ思い入れがあり、今回の かない先輩のように旧ベアリング係メンバーが退職される時は、たくさんの仲間が集まるんです! もちろん、OBの大先輩方も駆けつけてくれます! ってことで、土成工場有志達プラス「ベアリング・ファミリー」が集まりましたー! ↓たけち大先輩が社長の横に座ってくださっています!
|

|

|

|

|

|

|
コチラのテーブルでは、はらだ大先輩、おおがい大先輩、さの大先輩が来てくださっています! こうやって旧ベアリング事業でがんばった戦友たちが集うのってステキです!
|

|

|

|

|

|

|
旧ベアリング係の後継係である旋削係のリーダー、バンマスはらださんとツーショット! また、工作係にも配属されていたかないさん、工作の大先輩あもうさんともツーショット! たくさんの思い出がそこにあります。
|

|

|
歓迎会のラストはセレモニー。 社長から花束が贈られます。 続いて仲間たちから感謝のプレゼントが次々に贈られます。
|

|

|

|

|

|
最後にかないさんよりひと言、ごあいさつを いただきます。 かないさんから、たくさんの思い出を 語ってくださいました! 聴いているみんなも、かないさんとの 思い出がよみがえってきます。 それでは、みんなで記念撮影~☆
|

|
そして旧ベアリング係の伝統? 仲間たちで作った「お見送りアーチ」をくぐってもらいます。 そして最後に捕まる、かないさん(笑) 改めまして、かないさん、長い間ありがとうございました!
|

|

|

|
W 
2019.07.10
もりさぶ先生、お世話になりました!
6月末日、もりさぶ先生が定年退職を迎えられることとなりました。 社員みんなが作った「花道」を歩いてくるもりさぶ先生に、みんなから感謝の拍手が鳴り響きます。 おかべさんから花束が贈られます。
|

|

|

|
西会長と西相談役から、ねぎらいの言葉が 投げ掛けられます。 残念ながら社長はこの日、ご出張されて いたので、前日にごあいさつされていま した。
|

|

|
総務のボス、キングB部長ともがっちり握手を交わす、もりさぶ先生。 もりさぶ先生とキングB部長は、若い頃に共に机を並べてがんばってきた戦友です! もりさぶ先生は資材係で長年働いていたので、資材室の前を通るのも感慨深いです。
|

|

|
西精工屈指の画像保管者Wの手にかかれば、もりさぶ先生の昔の写真も手に入ります! ↓は昭和時代の総務メンバーの写真。 もりさぶ先生が入社間もない頃の写真かと思います。
|

|

|
コチラは昭和63年の社員旅行の写真。
|

|

|

|
花道を歩いていく、もりさぶ先生。 7月で退職される鉄人てんじんさんとも がっちり握手! そして、もりさぶ先生にっとっては最初の 教え子、いっしゃんともがっちり握手!
|

|

|
花道を歩き終え、深々と一礼するもりさぶ先生。 これで帰られる・・・と思いきや!
|

|

|
さすが、もりさぶ先生! お別れのごあいさつをスピーチして くださいました! 37年間、西精工ひとすじに勤め上げ られたもりさぶ先生の熱い思いが 伝わってきました!
|

|

|

|
長い間、私たち後輩を支えてくださり、ありがとうございました! もりさぶ先生、お世話になりました!
|

|

|
W 
2019.06.24
成型1係歓迎会!
先日、成型1係で新入社員を迎えての歓迎会が行われました! とにもかくにも、まずは・・・ 「かんぱーい!」 (≧∇≦)ノ□☆□ヽ(≧∇≦ ) おっと! 未成年はちゃんと、ソ・フ・ト・ド・リ・ン・ク!
|

|

|
社長の両脇を固める新入社員たち! これからの活躍をみんなに期待されて います! そして! 今回のメニューはナント! 「すき焼き食べ放題!」 なんとステキなメニューなんだ・・・。 みんなの笑顔が物語っています♪
|

|

|
新入社員たちも含め、若手が多い成型1係。 もちろんみんな、お肉大好き♪ 「すき焼き」、そして更に「食べ放題」です! さあ、食べまくるがいい!
|

|

|

|
ご覧の通り、成型1係メンバーたちは 社内屈指のエクセレントチーム! 若手とベテランが見事に融合しています。 もちろん仕事では厳しくぶつかり合ったり、 お互いに支え合ったりしています。 新入社員たちはこのチームでたくさんの ことを学び、成長していきます!
|

|

|

|

|
そんな新入社員たちに決意表明をしてもらいました! 一所懸命に考えた決意を元気に披露してくれます!
|

|

|
だがしかし!
「がんばります」では終わらない! 先輩たちから、
「何をがんばるの?」
「今は何が課題?」
と、毎日の朝礼のように新入社員たちの言葉を掘り下げていきます! はい、「がんばるぜ!」という思いはもちろん大切なのですが、 より具体的にその思いを掘り下げることで、がんばることを集中することができます。 何より先輩たちは、新入社員たちに「やりがい」や「達成感」を味わってもらいたいのです!
さらに!
|

|
ここで、いせきリーダーが「ひと言」 モノ申します! 配属初日にして、いせきリーダーから カミナリが落ちるのでしょうか?!
|
やばい! 単なる歓迎会と思っていた新入社員たち! いきなりのピンチ到来?!
|

|

|
|
|

|
人生の先輩からの的確なアドバイス!
・・・すみません。 フィクションですよ(笑)
ホントはマジメに先輩からのアドバイス でした。
|
ってことで、成型1係の新入社員歓迎会でした! みんなで新入社員たちと共に、がんばっていこうぜ!
|

|
W 
2019.06.18
新入社員辞令交付式
6月初日、この日は新入社員たちへの辞令交付の日なのです。 4月1日に入社してから2カ月、数々の研修を経て、正式な配属先の辞令が社長より手渡しされます! 入社してから2カ月で一番感じる変化は、その「顔つき」です! 入社当初は、どことなく「高校生気分」が出ていた彼らでしたが、しっかりと「西精工マン」な 顔つきになってきました!
|

|

|
ではでは早速、社長より辞令が手渡されます! かとうくん、かわざわくん!
|
 |

|
なかたくん、にきくん!
|

|

|
まつながくん、もりにしくん!
|

|

|
もりもとくん、おおまつさん!
|

|

|
こわたりさん、なかむらさん!
|

|

|
10人、誰一人欠けることなく、この日を 迎えることができました! ちなみに、一人ひとりが決意表明を してくれたのですが・・・ ゴメン!カット!(汗) 実際は、→↓のように、元気いっぱいに 決意表明してくれたんですよ!
|

|

|

|

|
新入社員たちの後ろには、配属先の リーダーたちが新入社員たちを迎えに きてくれています。 当然のように社長がとおるちゃんを イジってくれます(笑)
|

|

|
4月1日に入社した彼ら。 入社式の彼らはこんな感じでした。
|

|

|
あっという間の2カ月で色々なことを学び、体験しました! 下の写真は入社当日の社長講和を聴いている新入社員たち。 右の写真は、初めてのリーダーシップ勉強会を受講している様子です。
|

|

|

|
最初の2週間は座学中心。 いでっちがほぼ毎日、つきっきりで 新入社員たちに研修をします。 Wも研修させてもらいました! 眠そうな目をガマンして、がんばって 研修を受けてくれました(笑)
|

|

|
毎朝、新入社員たちは守衛所前で「あいさつ運動」をしてくれました! 元気なあいさつを先輩に投げ掛け、「なぜ、あいさつが大切なのか?」「元気なあいさつをすると 何が起きるのか?」を体験してもらいました。 時には「あいさつの声が小さいよ!」と注意されたことも。
|

|

|

|
たくさんのイベントにもガンガン参加して くれています! サッカーでは得意な子もそうじゃない子も 関係なく楽しんでくれました! サッカーでは、全国大会出場選手の えりんぎのうまさが際立ちます!
|

|

|
スポーツ女子二人は、「西精工チーム」としてフットサル大会にも出場し、大活躍してくれました!
|

|

|
会社周辺の清掃活動には、全員が参加してくれ、先輩たちと一緒に街をキレイにしてくれました。
|

|

|

|
マラソンの練習にも来てくれたスポーツ 女子! もちろん来年の「とくしまマラソン」出場を 視野に入れてくれています! 西精工チャリティバザーでは、お買い物を することで、社会貢献してくれました!
|

|

|
体育館スポーツイベントでも、先輩社員と一緒になって汗を流しました。
|

|

|

|
野球部練習では、男性陣が野球経験 なくてもチャレンジしてくれました! ここでは野球部出身のかわざわくんが 大活躍でした!
|

|

|
といった感じで、この2カ月でたくさんの学びや経験を積み、先輩たちと交流してきた新入社員たち。 社長からは、 「これからの5年が一番成長できる期間です。 それぞれ配属された先で一所懸命に仕事にのめり込んでほしい! そして何よりも『安全第一』でお願いします!」 と、新入社員たちにエールが送られました!
|

|

|

|

|
ってことで、新入社員たちは6月から正式配属先でがんばります! 社長も仰っていましたが、何をさておき「安全第一」! そして先輩社員と共に、「お客様への価値創造のためのものづくり」を通じて、成長していこうぜ!
|

|
W 