社員 の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2016.08.22
新入社員歓迎会で「あいうえお」!:検査班

|
|
7月末の週末、検査班に配属された あおちゃん&うらちゃんの歓迎会が 行われました! ってことで、イキナリですが、 「かんぱーい!」 (≧▽≦)ノ□☆□ヽ(≧▽≦) おっと、もちろんまだ未成年のうらちゃんは ソフトドリンクですよ♪
|

|
|

|
そして「いただきまーす!」(笑) 女性が多い検査班、「飲む」より「食べる」が勝ちます☆ (`・ω・´) 以降、無意味にお料理の写真が挟まりますが、スルー、もしくは食欲をそそってください!
|

|
|

|

|
|
オジサマたちは、ビールに舌鼓♪ 検査班は若い女の子が多いチーム なので、華やかさは社内屈指です! (⌒▽⌒) カズオちゃん、その「トランス顔」 ブログに載せるのギリギリです・・・。
|

|
|

|

|
|
よっぽどみんな、おなか空いてたので しょうか・・・。 一心不乱に料理を平らげていくみんな・・・。 き、今日は歓迎会だからねっ! 大丈夫、ちゃんとネタを用意してあるそう ですよ☆
|

|
|

|

|
|
←これスゴくインパクトがある料理! 大きな魚(まぐろ?)の頭をかち割って います! これもみんなにかかれば一瞬で 無くなります。
|
はい、お気づきになった方はスルドイ! 主役は二人なのに、うらちゃんしかいない・・・(汗)
あおちゃんはどこだ?
|

|
|
ここです! はい、ちょこっと遅れてもう一人の主役、 あおちゃん登場です! 道に迷いました(笑) ってことで、もう一回乾杯ができます! (⌒▽⌒) 「かんぱーい!」二回目 (≧▽≦)ノ□☆□ヽ(≧▽≦)
|

|
|

|

|
|
今回の歓迎会、写真をマリアンヌが たくさん撮ってきてくれたんですが、 料理の写真をた~くさん撮ってきて くれました! ありがとうございます♪(⌒▽⌒) そんな、マリアンヌはあわびのお刺身に ときめいています♪ あおちゃんは軽くボケてくれています(笑)
|

|
|

|

|
|
メンバーが揃ったところで、企画発動! みんなで何やらクジを引いていきます。 クジにはそれぞれ、主役二人の名前、 その一文字が書かれているんです。 その一文字で何をするのかと言います と・・・
|

|
|

|


「の」濃厚な絡み♡ 「き」きらきらと輝いてください☆ なかなかイイ感じです! (⌒▽⌒)
|
|
それぞれの文字で文を作ります! はい、いわゆる「あいうえお作文」です! ここでナゾのタイトルとつながります(笑)


|

|
|
「ら」らぶりーうらちゃん♡ うらちゃん、6月に配属されて2カ月 経ちましたが、もうみんなに愛されて いるのが分かります♪ (⌒▽⌒)
|

|
|
「り」了解!
・・・って、短っ!(笑)
|

|
|
「ゆ」ゆっくりと飲めるお酒の量を増やして いって、ビール缶1本と言わず、 ビール1ガロンと言っている勇ましい あおちゃんであってほしいと思う今日 この頃です。一生の宝物となる ミッションステートメントをつくっていこうぜ!
・・・って、長すぎるわい!(汗)
|
そんな、ゆかいな仲間たちが作ってくれた「あいうえお作文」を二人にプレゼント♪ 愛情たっぷり、ユーモアどっさりの作文となりました!
|

|
|

|
それにしても、たくさん料理の写真があるぞ! 全部載せちゃえ!
|


|
|


|

|
|
それにしてもスゴイ量! さすがのクリリンもギブアップ状態! 大丈夫! 後ろにまだまだ食べれる人がいます!
|

|
|

|
はち切れんばかりに食べまくった歓迎会! ここで主役の二人に一言ずついただきます! あおちゃんからは、 「今はみんなに助けてもらってばかり、しっかり会社に貢献していけるようになります!」 「道に迷わない、りっぱな大人になります!」(笑) うらちゃんからは、 「仲間たちとの出会いに感謝です。今は学ぶことばかりですが、『成長したね』と言われる ようにがんばります!」 と、二人ともステキなコメントをしてくださいました☆
|

|
|

|

|
|
カズオ先生も語ります! 大丈夫?酔っ払ってない? カズオ先生はあおちゃんのチューター。 「ちゃんと道を教えます」 ある意味、深い言葉です(笑) 写真は無いけど、うらちゃんチューターの マリアンヌからは、 「うらちゃんは仕事に対する姿勢がスゴイ! 逆に刺激をもらっています」 と、ステキコメント♪
|

|
|
そして、仲間たちからプレゼント☆ 仲間たちの愛情あふれるメッセージが お二人に贈られました。 こういう温かいプレゼントってホント、 嬉しいですよね♪ (⌒▽⌒)
|

|
|

|
最後はレジェンドB、しょうちゃん次長に締めていただきました! たくさん写真を撮ってくれたマリアンヌ、ありがとうございました♪ (≧▽≦)ノ
|

|
|

|
ってことで、二人の仲間と共に、検査班はさらに盛り上がっていくぜ! 歓迎会、お疲れさまでした! (≧▽≦)ノ
|

|
W 
2016.08.17
夏休みミニブログ⑥:サマーパーティーみんなの笑顔♪
夏休み限定!ミニブログを配信しております! ミニブログのラストは、サマーパーティーでのみんなの笑顔です♪ (⌒▽⌒)
Wのしょーもないコメントは置いといて、サマーパーティーを満喫している みんなの笑顔をぜひごらんください。
まずはパーティー開始前~開始スグに撮影した写真です!
|


|
|


|

|
|
これら7枚の写真は、クイズ大会で撮った、 決勝戦出場者たちの写真です☆
|



|
|



|

|
|
写真のクリアさが段違い! 伸線係の「思ひ出写真館」が撮影した 超高画質写真もどうぞ!
|




|
|




|
ここからは、いつ、どう撮ったか覚えてない写真たち(笑) 連貼りでーす!
|








|
|








|

|
|
「お!この写真イイな!」
と思ったら、ぜひ共有フォルダの写真置場 に画像データがありますので、コピーして くださいね! (切り取っちゃダメだよ!)
|
以上、夏休みミニブログ、「サマーパーティーこぼれネタ編」でした! 夏休みにも関わらず、ミニブログを見てくださった皆さま、ありがとうございました! 8月18日より、通常の「社員ブログ」に戻りますので、ぜひぜひ、引き続き見ていただけると 嬉しです☆ (⌒▽⌒)
|
W 
2016.08.03
新入社員歓迎会:捻立

|
|
7月のある週末、捻立係に配属された 新入社員:こうちゃんの歓迎会が行われ ました! まずは幹事さんからのごあいさつ。 続いて、いきなり主役のスピーチです! 写真からもその緊張が伝わってきます! 大丈夫!緊張しない人なんていないから!
|

|
|

|

|
|
社長にもひと言いただいた後、 「かんぱーい!」 (≧▽≦)ノ□☆ 夏のビールはサイコーです♪
|

|
|

|
よっぽどみんな飲みたかったんでしょうね(笑) 乾杯と同時にステキ笑顔に(⌒▽⌒) でも、主役のこうちゃんはまだ未成年! ハタチまではソフトドリンクね!
|

|
|

|

|
|
捻立係は社内でも屈指の大所帯! しかも、本社工場と土成工場に分かれて いたり、二直勤務していたりで、実は なかなか全員で集まれることって 少ないんです。 それでもチームの結束力もこれまた 社内屈指なのです! (`・ω・´)v
|


|
|


|

|
|
歓迎会の途中ですが、なにやらアヤシイ 連中が乱入してきました! どうやら捻立係の飲み会では恒例の 「クイズマン」だそうで、自称外国人の 「コー・ヘイ」さんと「ニッキー」が仕切ります。 これだけ「やり切ってる」と気持ちイイね(笑) (⌒▽⌒)
|

|
|

|



|
|
で、クイズに不正解すると、シバかれます! 先輩だろうとシバかれます(笑) (⌒▽⌒)


こうちゃん、ドン引き顔ですが、大丈夫! もうクイズマンたちがこうちゃんを ロックオンしていますから(笑) 次回はクイズマン、3人になっているかも?
|
さっきも書きましたが、普段、全員集合することが少ないからこそ、こういった場では お互いに胸襟を開いて対話し合い、お互いに研鑽し合う場にもなります。 歓迎会ではありますが、コンパでもあります!
|

|
|

|

|
|
ここでいきなりサトルちゃんが仕切りジャック。 「自転車部のこもりん部長、ひと言どうぞ!」 ってことで、こもりん部長登場! ストイックなこもりん部長は、自転車の 練習を欠かしません。 なので、ジャージの形に日焼けが すごい!
|

|
|

|

|
|
更には、この度、係長としてチームを まとめていくことになったカシヅメ番長と 新たに1班のリーダーとなったタケチ班長 二人の昇進をチームみんながお祝い! チームメイトたちのために、がんばって いかなきゃね! (≧▽≦)ノ
|

|
|

|
ってことで、こうちゃんの歓迎会、そしてリーダーたちの昇進祝い&クイズ大会(笑)でした! カッコいい「ものづくり野郎」たちと花一輪。 新しい家族も増えて、さらにものづくりを極め、お客様への価値提供を極めていきます! がんばろうぜ!
|

|
W 
2016.07.29
新入社員取扱いマニュアル?:営業管理Gの歓送会!

|
|
先日、営業管理グループのみんなが、 新入社員NAOTOの歓迎会と 助っ人をしてくれたのぶちゃんの送別会 を行いました! それにしても、いったいどんな配席に なってるのでしょうか??? 写真を見てもイメージが湧かない・・・。
|

|
|

|
横になっている机と・・・縦になっている机・・・ んんんん・・・????
|

|
|

|

|
|
はい、正解は「二部屋」あったのでした(汗) 営業管理グループのメンバーは大勢の ため、今回は二部屋をお借りしての 歓送会です! でも大丈夫! 何とかなります!(笑)
|

|
|
そこそこ飲み食いしたところで(笑)、 ここで企画発動です。 まずは新入社員NAOTOについて 「作業標準」を作成したそうなので それを紹介し、正しくNAOTOを取扱える ように技術を共有します。
|
なんと彼は小学生時代にバンコク(タイ)の 日本人学校に通っていたそうです! インターナショナル! 高校時代にはラグビーで足を粉砕骨折して しまい、今でも足にプレートが入っている とも!驚きの連続!

|
|

|
そんなインターナショナル&ラガーなNAOTOですが、「萌え萌え」大好きです♪ 画像をアップにすると、色々「大人的に」面倒になりそうなので、微妙な写真でごめんなさい。 夢はマイカーを「痛車」にすること。 NAOTO、ブレません!
|

|
|

|

|
|
そんなNAOTO。 ビックリの変身! いつもテレビで「怒り芸」をされている カン○ング○山さんにソックリ! これは誰も勝てません! NAOTO無双炸裂です!
|
異様な盛り上がりを見せ始める歓迎会。 さらに盛り上げるのは「ヒゲダンス」(笑) とおるちゃんとおかちゃんのコンビが、「鉄板芸」を披露します。 まずはミニ缶のコーラを一気飲み!
|

|
|

|

|
|
写真は飛んじゃいますが、次は500mlの ペットボトルを一気飲み。 (よい子はマネしちゃダメだよ!) そして「1.5リットル」に挑戦(笑) しかし! 「人間タンク」のとおるちゃんがトドメを 刺します! スゲー!
|

|
|

|

|
|
ここで終わらない! 今度は主役のNAOTOも巻き込んで、 「ヒゲトリオ」誕生!
|

|
|
はい、当然次はNAOTOの番! 「ミニ缶→500→1.5」 何気にヒドイ目に遭わされているNAOTO。 でも彼もがんばります!
|

|
|

|
ビリケン親子も登場! 親子でコーラを飲みまくります。 いったい何キロカロリー摂取したのでしょうか(笑)
|

|
|

|
おちゃらけてばかりでしたが、数カ月助っ人してくれたのぶちゃんにヤナギから感謝の言葉が 贈られます。 定年後も定年延長して私たちを助けてくれ、退職後も助っ人として助けてくれました。 今回、二度目の助っ人をしてくださったのぶちゃん、ありがとうございました。
|

|
|

|

|
|
もう一人の主役、竹○さん・・・じゃなくて NAOTOも頭をかきながらごあいさつ。 のぶちゃん、ありがとうございました! そして新入社員NAOTOは、これから 「西精工ファミリー」として、お客様への 価値創造をしていきます! がんばっていこうぜ! (≧▽≦)ノ
|

|
W 
2016.07.22
がんばれ、ミカちゃん!梱包にチャレンジ!
いつも色んな所をキレイに清掃してくれているミカちゃん。 なにやら製品管理の作業場で作業をしています。 横ではおかもっちゃんがその作業の様子を見守っています。 実は彼女、時々梱包業務を応援してくれているんです!
|

|
|

|
やり始めた頃は、時間内に「13箱」くらいしか梱包できなかったのですが、約5カ月で、倍以上の 「27~28箱」もの量を梱包することができるようになりました! この作業では、1袋の重量を「3.92kg」にしないといけないんです。 はじめのうちは、どのくらいが「3.92kg」なのか見当もつかなかったので遅かったのですが、 今ではだいたいどのくらいが「3.92kg」なのか分かるようになったそうです。 写真を撮っている時でも30分で2回も「3.92kgピタリ!」を出したミカちゃん♪
|

|
|
この製品は「大人の事情」で紹介でき ませんが、すごく大切なところに使われる パーツなんです。 なので大切な製品にキズがつかない ように、ひとつひとつ、手作業で梱包 しているんですよ☆
|

|
|

|
ミカちゃんが応援に来てくれる前は、おかもっちゃんが梱包をしていたんですが、こうやって ミカちゃんが応援に来てくれるようになって、他の業務に集中できるようになり、すごく負担が 減ったそうです!
|

|
|
おかもっちゃんも任せっぱなしにする のでなく、机や箱を用意したり、梱包 し終わった箱を積み上げたりと、ミカちゃん をしっかりサポートしてくれています。 二人、お互いが「お役立ち」の関係を 作ってるんですね♪ ステキです! (⌒▽⌒)
|
ちなみに、おかもっちゃんとミカちゃん、「あること」で共通点があるんです。 それは、「左利き」ってこと! 教える方も、教わる方も、お互い「左利き」なので、おかもっちゃん、すごく教えやすかったそうですよ!
実は今回、この作業の様子を取材してくれたのは新入社員のヨシコさん。 ヨシコさん、せっかくなので、ミカちゃんにいくつか質問をしてくれました!
Q1:この梱包作業をしていて、どんなところが楽しいですか?
ミカちゃん:どんどんたくさんの量を梱包できるようになっていくことが楽しいです♪ ピッタリ「3.92kg」に合わせることができると最高!
Q2:重い製品を持ち上げないといけないのですが、手は大丈夫ですか?
ミカちゃん:重いので手が疲れるけど、業務終了後、ちゃんと手首の体操をしているので大丈夫! 筋肉もついてきたんですよ(笑)
|

|
今回もバッチリ梱包の応援をしてくれたミカちゃん! いつも応援ありがとうございます! これからも、よろしくお願いしまーす☆ (≧▽≦)ノ
|
|
|
|
W 