BLOG 西精工の日常

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2015.12.24

自転車部忘年会・・・かーらーの!

先日、自転車部のこもりん部長のご自宅で、「自転車部忘年バーベキュー会」が開催されました!
2015年、西精工自転車部はメンバーも増え、練習もがっつり、精力的に活動してきました。
社員ブログでも自転車部の記事が増えたもんね♪

01

02

 

こもりん部長、ゴトウダキャプテン、
西部長、カシヅメ番長、にっきー、
サトルちゃん、KAZU、そしてこもりん
ジュニアという「ほぼ」フルメンバー!
たしか、営業にもう一人幽霊部員が
いたなぁ・・・ぼそっ。

03

 

04

05

で!翌日!

 

メンバーが集まると、自転車談議に
花が咲きます♪
来年も自転車部を更なる飛躍の年にすべく、
大いに盛り上がりました!
(⌒▽⌒)

06

 

なんと、自転車部忘年会の翌日は
徳島県主催の「ロードライド」があり、
渦潮(うずしお)でおなじみの鳴門エリアを
疾走するイベントに、自転車部の面々が
出場しました!
応援に、サトルちゃん、しんちゃんの
ダブルオカモトコンビが駆けつけてくれ
ました!何と、応援プラカードまで!
これは嬉しいね♪

07

 

08

今回のロードライドに参加したのは4人の部員たち。
左から、こもりん部長、にっきー、こもりんジュニア、西部長です!

09

10

 

まずはしっかり準備体操!
ずいぶん気温が低くなったので、
ケガしないためにも、ちゃんと体を
ほぐしておかないとね!
さあさあ、鳴門エリアのロードライド
出発です!
(`・ω・´)

11

 

12

13

15

大谷のスーパーマーケットで小休止して
隊列を整えたら、序盤の難所「峠越え」です!

 

まずは進路を西へ向かいます!
「大谷焼」で有名な大麻町大谷へ。
まだまだ序盤はみんな余裕だね。

14

16

そんなに長い峠ではありませんが、それでも坂がキツイ!
さすがのこもりん部長も、
 「キツくて写真撮る余裕がなかった・・・」
と言ってました!

17

 

18

19

21

さすがに山をひとつ越えてきたので、
休憩中、けっこう魂が抜けています。
遠くを見つめるにっきーと西部長(笑)

 

峠を越えると国道に。
鳴門の名所?のひとつ、「検問所」で
小休止です。

20

22

23

25

 

この道はW知りませんでした。
「潮かぶり」という、海ギリギリの道路?
を走っていきます。名前の通り、
波が高いと潮をかぶります。

 

坂道は峠だけじゃない!
今度は進路を北へ、鳴門スカイラインを
上ります。これもキツい!!

24

26

27

29

あやしい廃墟前(笑)で参加者みんなで
集合写真!
さあ、スタート地点に戻りますよー!

 

はい休憩~。
さすがに終盤になると、みんなヘバッて
きました。
西部長もなんとか喰らいつきます!

28

30

31

 

大塚国際美術館の横を抜け、これまた
有名な大塚製薬の迎賓館の前を
通っていきます。
ちなみにこの迎賓館、超ゴージャスです!
ここまできたら、ゴールまであと少し!
みんな、がんばって!

32

 

33

34

 

ようやくスタート地点の公園に帰って
きました!
今回はアンケートがあったようで、
アンケートに答えると、すだちくんの
オリジナルハンドタオルを頂きました!
すだちくんが自転車に乗っている
イラストです。
カワイイ♪

35

 

36

37

 

今回の走行距離は「44キロ」!
坂道が多いコースだったので、距離
以上にしんどかったと思います。
自転車部のみんな、お疲れさまでした!
2016年もがんばってね!
(≧▽≦)ノ

【おまけ】
衝撃の収納!
スタート地点まで車で来た西部長。
車はセダンです。
自転車は、タイヤを外して、後部座席に押し込みます!
スゴイ!
載るもんなんですね!(笑)

38

 

39

W 

前の記事 BLOGトップへ 次の記事
月別アーカイブ