2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2016.02.08
マラソン練習:阿波市の山岳コース編

|
|
ある日の捻立工場。 書道プロのカジくんに一筆書いてもらいます! 書いてもらったのは、捻立マラソン部の 応援横断幕です! カジくん、ありがとー! (⌒▽⌒)
|

|
|

|

|
|
そしてある日曜日、阿波市の市役所に みんなが集合。 捻立マラソン部の合同練習です! (Wは所用で欠席です・・・><) はい、阿波市役所からスタートする といえば、超山岳コースである 「阿波シティハーフマラソン」 のコースを走ります!
|

|

|
|
カジくんが書いてくれた応援横断幕を プラカードに貼り付けて、みんなの モチベーションを盛り上げます☆ ではでは、早速山岳コースに挑戦 スタートです! 市役所を左に曲がると、いきなり上り坂 が始まります。 でも、この上り坂は序盤も序盤!
|

|
|

|
上りきると、道は左右に分かれます。 ハーフコースに挑戦する人は一旦左に、ちょっと短めのコースを選んだ人は右に曲がります。 写真は、「ちょっと短めコース」を選んだ集団。「短め」とはいえ、15キロくらいあります。
|

|
|

|

|
|
このコースの一番の特徴は、ほぼ平坦な ところがないこと! ほとんど「上っている」か「下っている」です! しかもその斜度がえげつない(笑) 下りは楽チンですが、調子に乗ると ヒザを痛めます・・・。 土成町の有名なゴルフ場の前を走る みんな。このゴルフ場の前の坂も なかなかの斜度です。
|

|
|

|
坂道を下りきり、しばらく走ると四国八十八カ所のひとつ「第八番 熊谷寺」の山門が見えてきます。 あとちょっとで折り返し地点ですよ!がんばって!
|

|
|

|
折り返し地点の「御所の郷」が見えてきました。 ここで一旦休憩します。
|

|
|

|
せっかくなんで、みんなで記念撮影~☆ 往路は下り坂が多いので、まだまだみんな余裕の表情! さすがだね!(⌒▽⌒)

|

|
|
ではでは復路スタート! 「上りがあると下りもある」 これ自然の摂理です(笑) 復路は逆に上り坂をひたすら走る 地獄コースです! コースは土成工業団地の上を走るので 西精工土成工場を見ながら走れる エリアもありますよ。
|

|
|

|
えっと・・・地獄の上り坂の写真はないみたい(笑) 写真は市役所に曲がる分岐点ですが、ここに来るまでがホント壁のような坂をひたすら走ります。 車で走っても「げげっ」と思う坂を駆け上がるのはマジキツイ!
|

|
|

|

|
|
ようやくゴールの市役所に到着! 捻立マラソン部のみんな、練習お疲れさま でした! このコースを走る、「阿波シティマラソン」 は、3月6日の日曜日に開催されます! 西精工からもランナーが出場しますので、 ぜひぜひ、応援よろしくお願いします!
|

|
|

|
W 