8コン・歓送迎会など の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2025.01.22
西精工忘年会2024 その4:フランジセブン・ライブ
昨年末に開催された「西精工忘年会2024」の様子を紹介しています。
大盛り上がりの西精工忘年会も、あっという間に終盤となりました。
さらに忘年会を盛り上げてくれるのが、フランジセブン・ライブ!
今回もよろしくお願いします!
一曲目は「シーソーゲーム」♪
いつもフランジセブンは3人がボーカルを担当する(社長、歌姫、テッペイ)のですが、今回、社長のノドの調子が悪く、ボーカルを断念!
なので今回は、歌姫とテッペイの2人ボーカルでがんばります!
|

|
 |
歌えない分、ギターとピアノの演奏でがんばる社長!
歌えない社長の分も背負って、メインボーカルのテッペイも魂を込めて熱唱です!
|

|
 |

|

|

|
サマーパーティーの時からベースにチャレンジしているさいとう室長は、バンマスはらださんとドラム・ベースを交代しながら演奏。
ウエルカムソングの時と同じ、一曲目は、ドラムをさいとう室長、ベースをはらださんが演奏です。
Wにしてみれば、楽器を演奏できるだけで「神」なのに・・・。
|
 |

|

|

|

|
次の曲では、演奏をチェンジ!
さいとう室長が「ドラム→ベース」へ。
はらださんが「ベース→ドラム」へ。
目下、ベース修行中のさいとう室長ですが、大丈夫!この日のために練習を重ねてこられました!
|

|

|
二曲目は「高嶺の花子さん」♪
こちらもテッペイがボーカルを務めます。
|

|

|

|
 |
この曲でのテッペイのパフォーマンスがすごい!
なかなかの「クセつよ」パフォーマンスです!
|

|

|

|

|
テッペイの熱唱に続いて三曲目は歌姫YUKIが歌う「アイノカタチ」♪
ここで楽器演奏がまたチェンジ!
さいとう室長が「ベース→再度ドラム」へ。
はらださんが「ドラム→再度ベース」へ。
社長が「ギター→ピアノ」へ。
ボーカルは歌姫YUKI。
会場を、歌姫YUKIの澄んだ歌声が包み込みます♪
|

|

|

|

|

|
最高潮の忘年会会場!
ギャラリーからの「アンコール」に応えていただきました!
曲は「愛のバクダン」♪
会場はノリノリで最高潮に!
|

|

|
あっという間のフランジセブン・ライブでした!
今回もステキなライブをありがとうございました!
フランジセブンの皆さん、お疲れさまでしたー!
|

|
W 
2025.01.21
西精工忘年会2024 その3:ルーキーパフォーマンス&サンタ
昨年末に開催された「西精工忘年会2024」の様子を紹介しています。
「大抽選会」に続いては、恒例の「ルーキーたちによるパフォーマンス」!
どうやら司会のこーへー、「この紹介文を読んでください」と指定されていたそうです。
この紹介文がめっちゃハズい(笑)
この忘年会の司会で一番のプレッシャーだったそうです。そして、案の定、カミまくるこーへー(笑)
|

|

|
こーへーのハズいアナウンスを合図に、ルーキーたちが会場になだれ込んできます!
彼らは、2024年に入社したルーキーたち。
4月入社の新卒社員はもちろんこと、中途入社のみなさんも一緒です!
|

|

|
おなじみの軽快なイントロが流れてきました!
みんなの胸には「マツケン」のパネルが下げられています!
|

|

|

|
「マツケンはいないのか?」
なんて思った方、心配ご無用!
3人の「マツケン」、「マツケン・トリオ」がキラキラ衣装で入場してきました!
ちゃんとチョンマゲのカツラもかぶってます!
|

|

|
ギャラリーのみんなも大盛り上がり!
ルーキーのみんな、キレイにダンスが揃ってる!
これはがんばって練習したんだと思います!
サイコー!
|

|

|

|
ここで「マツケン・トリオ」を紹介!
・マツケン1号:あいくん
・マツケン2号:かいりくん
・マツケン3号:さいとうさん
彼ら、この「マツケン」を「よっしゃ、やります!」と引き受けてくれたそうですよ!
スゴイ!
|
 |

|

|
もちろん、バックで踊るみんなも、めっちゃがんばって練習しました!
やるな!今年のルーキーたち!
すごいよ!
|

|

|

|
さらに!
「間奏タイム」を使って、ギャラリーのみんなと記念撮影!
写真を一緒に撮った人にはお菓子をプレゼントしています。
|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|
そしてフィナーレ!
最後の決めポーズもバッチリ!
もちろん、会場は拍手喝采です!
|

|

|
これで終わらないのが彼らのスゴイところ。
間奏での「写真タイム」の時に、お菓子を配ったのですが、そのお菓子の中に3つだけ「当たり」が混ざっていたそうです。
見事「当たり」を引いた人には、プレゼントが贈られました!
|

|

|

|

|

|
会場を盛り上げまくってくれたルーキーのみなさん、お疲れさまでしたー!
ダンスもアイデアも最高でした!
やり切ったみんなを追いかけ、控え室へ。
最後にみんなで集合写真~☆
みんな、いい笑顔!
|

|
ルーキーたちの盛り上がりが落ち着きだした、その時・・・
いきなり飛び出してきた「けもの」(笑)
おたけびをあげながら、ステージを走り回っていきます。
|

|

|
続けて現れたサンタが「けもの(トナカイですよ)」を制します(笑)
トナカイさん、つかみはOKです!
|

|

|
今回もたくさんのお子さんたちが忘年会に来てくれました。
そこで、サンタさんから、お子さんたちにクリスマス・プレゼントを贈ります☆
みんな、集まってー!
|

|

|

|
サンタさんから、お子さんたち一人ひとりにプレゼントを手渡ししていきます。
お子さんたち、みんなちょっと恥ずかしそう(笑)
|

|

|

|

|

|

|
最後はサンタさんと「けもの」と一緒に集合写真~☆
さて、社員のみんなに問題です。
サンタさんと「けもの」、誰が変装していたか、分かりますか?
(いや、分かるね・・・汗)
|

|
ってことで、ルーキーパフォーマンスとサンタさんでしたー!
いよいよ忘年会もクライマックス。
はい、もちろん、フランジセブンのライブです!
「その4」をお楽しみにー!
|

|
W 
2025.01.20
西精工忘年会2024 その2:大抽選会
昨年末に開催された「西精工忘年会2024」の様子を紹介しています。
「JRホテルクレメント徳島」様に会場をお借りして、おいしい料理とおいしいお酒を堪能しております!
JRホテルクレメント徳島様、ありがとうございます。
|

|

|

|
今回は、西精工忘年会の恒例企画!
欲望渦巻く「大抽選会」の様子を紹介します!
毎年、まったく何も当たらないWですが、もしかすると・・・今回・・・すごいことに・・・なるのでしょうか?
司会進行はれーと!
よろしくお願いします。
私を当ててくれ!
|

|

|

|
まずは「テーブル賞」。
誰かが当たると、そのテーブルの全員が当たるというステキな賞です。
31のテーブルから、当たるのは2つ!
まず1つ目は、西課長のテーブル!
「華」のテーブルのみなさん、おめでとうございます!
|

|

|
テーブル賞、2つ目は・・・おかちゃんのテーブル!
「椿」のテーブルのみなさん、おめでとうございます!
まあ、この辺で運を使ってはいけません!
後半で当たるといいのです。
なので、また当たらなくていいのです!
|

|

|

|
次は「はぐるま会賞」が2つ。
「チョコレート詰め合わせ」が当選したのは、たけだくん、おめでとうございます!
たけだくんは、次のイベントの準備中。
大丈夫!賞品は後日ちゃんとお渡しします!
「お菓子詰め合わせ」が当選したのは、おおくぼさん、おめでとうございます!
なんと、自分で自分を当てるという「神業」を見せました(笑)
|

|

|

|
次は「はぐるま会副会長賞」。
いせきさんがクジを引きます!
「コーヒーギフト」が当選したのは、ゆうこりん!
おめでとうございます!
|

|

|
そろそろ、この辺りから賞品がステキになっていきます。
ええ、そろそろWを当ててくれてもいいですよ。
心の準備をしておきますね!
はい、次は「小野副参事賞」。「お米券」です。
おのさんが選んだのは・・・すみともさん!
おめでとうございます!
すみともさん、ちょっと出て来れず、代わりにカズキングが目録をいただいておきました。
|

|

|
次は「濱田次長賞」。
はまださんが引き当てたのは・・・しまねえさん!
おめでとうございます!黒毛和牛ですよ!
|

|

|
いやホント、そろそろWを当てていただいても・・・
次は「庄地畠次長賞」です。賞品は「選べるスイーツ」!
そんなスイーツに選ばれたのは、すとうさん!
おめでとうございます!登山に持ってきてください!
|

|

|
続いて「斎藤室長賞」です。「Amazonギフトカード」!
これはいいですね!
お願いしますよ!
ってことで当選したのは、だいち!
おめでとうございます!
|

|

|
いやちょっと・・・マジか・・・当ててよ。
次は「森住参事賞」、「JCBギフトカード」です!
当選したのは、きむらさん!
おめでとうございます!
|

|

|

|
さあ、ここから重賞です!
そうなんです!
ここからWの出番なのです!
はい、「はぐるま会会長賞」は「ニンテンドー スイッチ ライト」です!
当選したのは、ルーキーいちはしさん!
いちはしさんも、次のイベントの準備中。
|

|

|

|
ここから役員賞です!
そうなんです!ここでWが当たります。
「西本部長賞」は「最高級カタログギフト」です。
そんな最高級に選ばれたのは、おかべさん!
またもや、はぐるま会からの当選に笑いが起こります(笑)
|

|

|

|
残りはあと2つ!
さあ、Wの出番です!
次は「社長賞」です。「ダイソン・ヘアドライヤー」です。
当選したのは、ルーキーせいごくん!
おめでとうございます!
せいごくんも、次のイベントの準備中。
ルーキーたち・・・よく当たります。
|

|

|

|
そして、最後の賞となりました!
ラストは「会長賞」、「ロボット掃除機」です!
見事に当選したのは、こんどうさん!
おめでとうございます!
|

|

|
ってことで、ドキドキワクワクの「大抽選会」でした!
次はルーキーたちががんばります!
ぜひ「その3」をお楽しみに!
|

|
ちょ・・・
また今回も当たらんかった・・・。
|
W 
2025.01.17
西精工忘年会2024 その1:開宴
昨年末、西精工忘年会が盛大に開催されました!
この忘年会の様子を「5回」に分けて、がっつり紹介していきます!
ってことで1回目の今日は、開宴の様子を紹介します。
今回の忘年会も社員代表コミュニティーの「はぐるま会」の皆さんが企画・運営してくださいます。
「はぐるま会」の皆さん、よろしくお願いします!
|

|
はぐるま会メンバーたちがずらっと並んで受付してくれます。
受付とは書きましたが、ほぼ「顔パス」(笑)
受付に近づいていくだけで、受付チェックをしてくれるんです。
はぐるま会のみなさん、ありがとうございます!
|

|
 |

|
今年の司会はこーへー。
よろしくお願いします。
全然緊張してないようです。
ただ、「ある場面」で恥ずかしい思いをしますのでお楽しみに!
みんなが着席したところで、フランジセブンのメンバーたちがステージへ。
|
 |

|
まずはフランジセブンがウェルカムソング「にじいろ」を演奏してくれます。
フランジセブンのみなさん、よろしくお願いします!
|

|

|
歌姫YUKIのステキな歌声が会場を包み込んでいきます。
フランジセブンは今回も、忘年会終盤にライブを行ってくれる予定です!
ライブの様子は「その4」でがっつり紹介しますね!
|

|

|
ステージ後ろの大きなスクリーンには、2024年一年間のたくさんの思い出が、フォトムービーとなって流れていきます。
「あんなことあったなぁ」
って、スクリーンに見入ってしまいます。
|

|
 |

|

|
フランジセブンのみなさん、ステキなウェルカムソングをありがとうございました。
続いては、ゲストの紹介!
昨年の10月末でご勇退された、いうちさんが帰ってきてくれました!
いうちさん、おかえりなさい!
一緒に忘年会を楽しんでいってください!
|

|
 |
 |
そして、今期はぐるま会会長のしばやんリーダーよりごあいさつ。
いつもは「ちゃららら♪」なテーマ曲と共に登場するしばやんリーダーですが、このシーンでは「社員代表」という大役なのでマジメモード。
「先行きが不透明なことばかりですが、我々には目指すビジョンがあります!ビジョン実現に向けて一丸となっていきましょう!」
と力強いスピーチをいただきました。
|

|
 |
それでは「乾杯」です。
西社長にご発声いただきます。
よろしくお願いいたします。
|

|

|
社長より、
「よく忘年会は、『その年の嫌なことを忘れる会』なんて言われますが、
そうではなく、今年あったことに感謝する忘年会にしましょう」
と、ごあいさついただきました。
|
 |

|
それでは「呑み助」のみなさん、お待たせしました!
乾杯です!
|

|
 |

|
ってことで、始まりました「西精工忘年会2024」!
今回も会場は「JRホテルクレメント徳島」様にご協力いただきました。
JRホテルクレメント徳島様、いつもありがとうございます。
|

|
次回「その2」では、欲望渦巻く「大抽選会」の様子を紹介します!
まったく抽選会に当たったことがないW、今回は念願の当選なるか?
|
W 
2025.01.07
品質管理係歓迎会!
12月上旬、品質管理係のみんなが、新しい仲間を迎えての歓迎会を開催しましたー!
今回の歓迎会の司会はみきさん!
よろしくお願いします!
|

|

|
まずは乾杯!
社長にご発声いただき、
|
かんぱーい!(≧∇≦)ノ□☆□ヽ(≧∇≦ )
|

|

|

|
今回の歓迎会会場は「山かつ」様!
山かつ様のトンカツはマジで絶品!
激ウマのお料理をたっぷり堪能するみんな。
山かつ様、おいしいお料理の数々をありがとうございます!
|

|

|
激ウマ料理を楽しみながら、ここで企画発動!
まず第一ラウンドは、「クイズ なかざとさんとさいとうさん」です。
回答陣は、各テーブルごとにチームを組んでのチーム戦!
一組目:チーム・ニキータ
二組目:チーム・のんだくれ
三組目:チーム・ラストチャンス
クイズ問題に対して、主役のなかざとさんとさいとうさんが「どう回答するか?」を各チームが予想します。
|

|
 |
いったいどんな問題が出題されたのでしょうか?
【問題】
なかざとさんが西精工に入社してから始めたことは何でしょう?
①早寝 ②運動
どっちだと思いますか?
|

|

|

|
第二ラウンドは「Who answered this ?」です。
英語ですね(汗)
日本語にすると、「これは誰が答えたん?」です。
かわのさんが見せているのは、「質問」と「その答え」です。
さて、誰が答えたのでしょう?
|

|

|

|

|

|
例えばこの問題。
「今、ハマっていることは?」
これに対する回答が、
「小説を書く、イラストの研究」
とのこと。
さて、誰が答えたでしょうか?
おかちゃんの回答は不正解!
|

|

|

|
クイズで大盛り上がりしたところで、今度は先輩からひと言いただきます。
たにもと先輩から後輩二人に、心のこもったアドバイスが贈られました♪
優しい先輩たちにサポートしてもらいながら、日々がんばっているなかざとさんとさいとうさんなのです。
|

|
 |
次も、先輩からのメッセージなのですが、今回の歓迎会に来れなかったマリアンヌ先輩から「手紙」の形でメッセージが贈られました。
せっかくなので、お二人に声を出して読んでもらいました。
温かな雰囲気に包まれる瞬間です。
|

|

|

|
続いて、仲間たちからなかざとさんとさいとうさんにプレゼント。
そして、お二人に決意表明をしてもらいました!
|

|
 |

|

|

|
お料理は最後のデザート。
間違いない!
おいしいやつです!
主役のお二人には「スペシャル・プレート」を準備してくださいました!
めっちゃステキ!
|

|

|

|
(↑)のスペシャル・プレート、山かつ様にご協力いただいたのですが、さらに、はしもとさんとおおさかさんの二人もお手伝いしたそうです。
実ははしもとさん、このお店でアルバイトをしていたそうで、その経験を活かしてがんばってくれたそうです。
|
そろそろお開きの時間ですが、ここでもう一人「歓迎」する人がいました。
くりりんリーダーです。
実は、くりりんリーダー、入社11年が経ったのですが、当時、歓迎会を開いてくれていなかったそうで(笑)、今やっと「くりりん歓迎会」をこの瞬間だけ開いてくれました。
でもこうやって配慮してくれる仲間の存在って、ありがたいですよね!
|

|

|
最後は西部長にごあいさついただいたのですが、なぜか「シメ」はナンさんにパスされます。
ってことで、ナンさん、「シメ」のご指名です。
よろしくお願いいたします。
|

|

|
ご指名を受けたナンさんの掛け声で最後はシメます!
|

|

|
ってことで、品質管理係の歓迎会の様子でしたー!
なかざとさん、さいとうさん、これからも仲間たちと一緒にがんばっていこうぜ!
|

|
W 