BLOG 西精工の日常
BLOG の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2025.05.12

工作マラソン練習会:写真撮る時は気をつけて!

ゴールデンウイーク初日の朝、土成第1工場を基点に、工作係がマラソン練習会を実施しましたー!
前回の社員ブログでは「伸線ウォーキング」の様子を紹介しました。
序盤早々で離脱した、れーととおうがくん、実はこの工作マラソン練習会に参加するためだったんです。
ダブルヘッダーお疲れさまです!

今回の練習会を主催してくれた、せおくんのリードでストレッチ。
マラソン練習会とはしていますが、ランニング組とウォーキング組に分かれてがんばります。
歩くにしても、走るにしても、ケガをしないようにしっかりストレッチ。

ストレッチをしていると・・・
何やら見覚えのある車がやって来た。
え?
もしかして?

なんと、しのみやさんが参加しに来てくれましたー!
驚く一同!(笑)

今回、ランニング組は土成第2工場まで行って帰ってくるコース。
ウォーキング組はさすがにそこまでいけないので、途中で引き返す予定。
序盤は両組一緒にウォーキングでウォーミングアップ。

今回は、ひろっさんも練習会に参加してくれました。
実力的に、ひろっさんと写真を撮ってるおうがくんが隊列を引っ張っていきます。

すると・・・

なぜか、おかのさんにメラメラとライバル心を燃やすしょーちゃん。
おかのさんに仕掛けていきます(笑)

でも、けっこう走り込んでるおかのさん。
しょーちゃんの仕掛けに動じません!

露骨な進路妨害をかわされたしょーちゃん。
おかのさんのペースについていけず、もうスタミナがありません。
最後の手段!
手を出して妨害するしょーちゃん(笑)

いやいや、それはアカンって!

こんな感じに遊びながら走っていると・・・
土成第2工場に到着です!
そのまま敷地に入っちゃうと、防犯センサーに掛かってしまいます。
なので、ぐるっと回って折り返し。
ひろっさんは、ちょっと遠回りして折り返します。
さすが!

一方、こちらはウォーキング組。
いつもはがんばって走るれーとですが、どうやら腰を痛めたそうで、今回はムリをせずにウォーキングです。
初参加のしのみやさんもがんばってウォーキング!

ウォーキング組が帰ってくると、やまださんが差し入れを準備してくれていました!
ありがたい、先輩のサポートです♪

そうこうしていると、ランニング組も帰ってきました!
遠回りしてぶっ飛ばしてきたひろっさん。
そして、他のランニング組も帰ってきました。

あれ?
おうがくんがいない。
おうがくんは、写真を撮りながら、ひろっさんを追いかけたはず。
・・・いない。

行方不明になった、おうがくん。
遅れて帰ってきました(笑)

いったい、何があったの?

まあでも無事に帰ってきて、なによりです。
最後はみんなで集合写真~☆
みんな、お疲れさまでしたー!

むー、光の輪が写っちゃってる。
(心霊写真じゃないからね)

【おまけ】
遠回りコースを選択した、ひろっさんとおうがくん。
おうがくんは、ひろっさんと御所の郷で待ち合わせると思い込んでて、しばらく待ってたそうです。
(ひろっさんは、すでに先行)
「おかしいな?」と思いながら、景色の写真を撮りながら走ってて・・・

コケてしまったおうがくん(笑)
見事に電線の写真を撮影できました。

走りながらの撮影は危ないので気をつけてね!
おうがくん、ケガがなくてよかったです!

W 

2025.05.09

伸線ウォーキング:次の達成者が・・・?!

ゴールデンウイーク連休の初日、伸線係メンバーの皆さんが主催しての「伸線ウォーキング(・・・といっても、ランニングする人多し)」が行われましたー!

連休初日にも関わらず、18人もの仲間たちが集まりました!

まずはみんなでウォーキング。

一周800メートルの周回コースを一周して、体を温めていきます。

体も温まるのですが、ワイワイみんなのコミュニケーションも温まります♪

ってことで、今回はご覧のメンバープラス、カメラマンをしてくれている、すぎおかにーやんの18人でがんばります!
・・・なのですが、工作係でのマラソン練習会とかぶっている、れーととおうがくん。
わざわざ一周ウォーキングと集合写真のために立ち寄ってくれていました。
ここで、れーととおうがくんは土成第1工場へと出発。
連休もイベント盛りです!

続いてストレッチ。
たかはしさんのリードでしっかりストレッチします!
ちなみに、完全紫外線対策で「誰ですか?」状態なのは、しほ先生。

それでは早速、ランニング&ウォーキング開始。
ランモンガール:しほ先生や、これまた俊足のおぐちんリーダーを軽く抜いていくのは、おおにしさん!
おおにしさんは、3月に開催された「とくしまマラソン2025」において、社内3位!
サブ3.5(フルマラソンを3時間30分以内で完走)を達成しています!

歩く人も、走る人も、それぞれのペースで運動を楽しみます♪
連休だからこそ、運動をすることで充実した休日を過ごせるってもんです!

伸線係メンバーの皆さん、練習後の差し入れまで準備してくださっています!
ありがとうございます。
さらに!
刺しゅうが施されたタオルが!
もしかして・・・「伸線ウォーキング:42.195キロ」到達者がいるのか?!

少し早めに上がったW。
Wはこの後、千松小学校の草刈りに出動します(2コ前のブログで紹介したやつです)。

差し入れ、ありがとうございました。
お先でーす!

30分の練習を終え、続々と帰ってくるみんな。
完全紫外線ガードは、しほ先生だからね(笑)

伸線メンバーからたくさん差し入れをいただきます。
ありがとうございます!

運動後、差し入れをいただきながらワイワイやるのも楽しみのひとつ♪
たかはしさんは、大事なミッションを遂行。
はい、参加してくれた方が何周したのかを記録していってるんです。

いったい、何のために記録しているのかというと・・・。
下のようなことをやっているから!

ってことで、今回の練習会で見事に「42.195キロ」に到達した、おおにしさん!
おうがくんに続いての二人目の達成者です!
記念のタオルが、やまさんより贈呈されます!
おおにしさん、おめでとうございます!

実は、もう一人達成者が!
はやしさん!
はやしさんも地道に練習を積み重ね、42.195キロに到達しました!
はやしさん、おめでとうございます!

さらに、いつもこの周回コースで運動されている、OBのひらた大先輩も集まりに顔を出してくださいました!
ひらた大先輩、ありがとうございます!

ってことで、今回は2人の42.195キロ達成者が出た「伸線ウォーキング」でした!
今回も伸線メンバーの皆さん、ありがとうございましたー!
いつかはWも達成タオルをGETしたい!

W 

2025.05.08

経営企画室8コン!

ゴールデンウィークの初日、経営企画室がニシ部長、ハマダ次長、ニシ課長をお招きし、
本社食堂で8コンを開催しました!
ちなみにこの日は、午前中に千松小学校の整備活動を行っており、経営企画室のみんなはすでにお腹ペコペコ。たこ焼きパーティーの準備を進めていきます。

お招きした、ニシ部長、ハマダ次長、ニシ課長も食堂に集まり、一緒にたこ焼きを焼いてくださいました!
こちらは貴重なショット!ニシご兄弟が、連携してたこ焼きをひっくり返してくれています!

ハマダ次長も、もう一方のタコ焼き機にはりついて、ちょうどいいタイミングでひっくり返してくれます。
たこ焼き以外にも、Wがジャガイモチヂミを作ってくれました。スズカさんは、準備万端です。ほろ酔い気分で、チヂミをひっくり返してくれます。

ほかにも付け合わせのサイドメニューがたくさん!
目の前にガスコンロをおき、フライドポテトやイチハシさん、Kの特製唐揚げを仕上げていきます!いい香りが食堂に広がります。

たこ焼きがいい感じに焼けてきたところで、乾杯!
と言いたいところでしたが、乾杯の写真を撮り忘れるという失態。
こんな写真だけは撮れました。
Wに遊ばれるイチハシさん。。。

こんな感じで焼きあがりました!
とってもおいしそう!
温かいうちに食べましょう!

しばし、もぐもぐタイムが続きます。
ひげ兄貴(スズカさん)は3杯目に突入。
いいペースです。お昼からお酒を飲めて、ご満悦な様子でした✨

1階で作業をしていたシバタ係長が、遊びに来てくれました!
もうお昼を食べてしまったということで、少しだけたこ焼きと唐揚げをお裾分け。
いつもありがとうございます!

ハマダ次長の知らなかった一面を発見!
グルメで、意外とお料理上手!
焼きあがった、たこ焼きを揚げタコに!
かりっかりで、とってもおいしい!

最後に、チヂミと余ったタコを揚げていきます。
油の色が特級呪物のように黒々していますが、安心してください。
美味しく焼きあがりましたよ!
最後に、K特製デザートの牛乳プリンを食べて、ごちそうさまでした!

たくさん食べて、みんなお腹いっぱいです。お店で、いただくご飯もとてもおいしいですが、自分たちで作ったご飯は特別に美味しく感じますね。

最後に、ゴールデンウィークの過ごし方を話しました。
イチハシさんは、ミッションステートメントに書いた「ソロキャンプをする」と達成すべく、まずは自宅庭でテントをたてて家族とキャンプをするそうです!

ちなみに、イチハシさんは自宅のお庭でちゃんとキャンプができたみたいです!
とても楽しい8コンでした!
ニシ部長、ハマダ次長、ニシ課長ありがとうございました!

K 

2025.05.07

千松小学校草刈り:シーズンイン!

気候が温かくなってきました。
温かくなると、千松小学校草刈りのシーズンインです!
ってことでゴールデンウイーク初日、3カ月ぶりに千松小学校:芝生広場の草刈りを行いましたー!
芝生も雑草も、まあまあの伸び具合です。

芝刈り機も3カ月ぶりの登場!
今回もきらりんに操縦してもらいます!

今回も経営企画室メンバーに加え、たくさんの仲間たちが一緒に草刈りをがんばってくれましたー!
なみちゃん、いけぎたさん、にしさん、えんどうさん、たけやまさん、あいちゃん、はしもとさん、ありがとうございました!

みんな、がんばっているのに、Wといえば、芝生広場をウロウロ歩いてばっかり・・・。
いえいえ!
実は芝生の手入れをしているんです。
どうやら、この時期に「エアレーション」という処置をすると、芝生に元気が出てくるのだとか。
ってことで、靴にエアレーションの道具を装着し、地面に穴をあけるために歩いていたのでした。

これがエアレーションの道具。
靴の裏にスパイクが付いていて、このスパイクで地面に穴をあけられるんです。
初めての試みですが、これで芝生が元気になりますように!

ちょっとここで小休止。
実は、千松小学校の先生がわざわざ陣中見舞いに来てくださったんです!
せっかくなので、先生を囲んで集合写真を撮っちゃいます☆
さらに、お茶の差し入れまでしてくださいました!
ありがとうございます!

先生、お休みのところわざわざに来てくださり、ありがとうございました。
差し入れしてくださったお茶、休憩時にいただきました!
さあ、作業再開!がんばります!

この日はとにかく、全てが順調!
芝刈り機もゴネることなく、がんばってくれました!
(このくらいの草の量だと、マジ順調!)
暑くもなく、寒くもなく、気候的にもめっちゃがんばれます!

1時間がんばったところで休憩~!

差し入れしてくださったお茶をいただきながら、そして用意してきたお菓子をモグモグ食べながらのおしゃべりタイム。

そして、いつものことですが、ワイワイ盛り上がりだすと止まらない(笑)
ついつい、休憩が長くなってしまいます!

重い腰を上げて、作業再開!
芝生広場の周囲に生えた雑草たちもやっつけていきます!
雑草たち、これから勢いが増してきますが、その出ばなをくじくことができました!

みんなのがんばりで、とんでもない量の雑草を回収することが出来ました!
なんと、リアカーで3往復!
これだけ回収できると達成感モリモリです!

芝生広場、めっちゃキレイになりました!
ただ、これから秋までは雑草との戦い!
千松小学校のみんなが、楽しく安全に芝生広場を利用できるよう、これからもがんばりまーす!

今回も、さいとう室長より「月華堂さん」のお赤飯をいただきました!
さいとう室長、いつもありがとうございます!
月華堂さんのお赤飯、マジうまいので、たくさんの方に食べてみてほしいです!
ってことで、千松小学校の草刈りでしたー!

W 

2025.05.06

土成中央公園清掃活動

先日、工作係のメンバーたちが、月例の土成中央公園清掃活動を行いましたー!
公園にあるツバキの木が、キレイな花を咲かせています♪
桜はもう散ってしまいましたが、まだまだ「春の花」を楽しむことができます。

温かな気候になると、とたんに元気モリモリになるのが雑草!
歩道のブロックの隙間から、どんどん雑草が伸びてきています。
今回はこれら歩道に生えた雑草をやっつけていきます!
(なので「絵」は地味め・・・)

縁石まわりもご覧の通り、雑草が生えてきていますが・・・
おおしおさん、車道側は気をつけてね。

後からコッソリ遅れてきた、おかのさん。
しれっとみんなに紛れ込んだつもりでしたが、ちゃんと見られていました(笑)

謎の布切れも回収し、植樹のツツジ周辺の雑草も取り除いていきます。
植樹のツツジも咲き始めていますね!

ってことで、春の花を楽しみながらの清掃活動でした!
これからどんどん気温が高くなり、雑草パワーも力強くなってきます。
雑草パワーに負けず、土成中央公園をキレイにしていきます。
清掃活動お疲れさまでしたー!

W 

月別アーカイブ