5月末、本社、土成第1工場、土成第2工場、三拠点で地域の清掃活動を同時開催しましたー!
主催は社員コミュニティのC&Cコミュニティのみなさん。
年二回、全拠点一斉の清掃活動を実施しています。
今回も、よろしくお願いします!
|

|

|
ってことで、まずは本社周辺の清掃活動からご紹介!
C&Cコミュニティ、スタッフのみなさんが受付してくれます。
|

|

|

|
この清掃活動、「いつも本社勤務だから本社で清掃」・・・なんてことはなく、部署も勤務地も関係なく、どの工場周辺の清掃活動に参加してもOK!
みんな、ごちゃ混ぜでワイワイ楽しみます♪
今回はお子さんたちがたくさん来てくれ、さらに楽しい清掃活動になりそう!
|

|

|

|

|
清掃活動が始まる前からワイワイやってると・・・
「集合ーっ!」
号令がかかりました!
|

|

|
本社は、A班~F班の6つに班分けしています。
自分のチームのところに整列してね。
|

|

|

|

|
それでは、今回の清掃活動イベントリーダーのおおさかさんよりごあいさつ&注意事項をアナウンスしていただきました!
|

|

|
続いて、西部長にもごあいさついただきます。
この拡声器、スイッチが入っているのかどうかがよく分からないんです。
「これ・・・スイッチ?」と触れると、乾電池が飛び出してくる仕様(笑)
まんまと西部長もワナに引っ掛かってしまいます。
「地域の方々とのコミュニケーションも楽しんでいきましょう!」
と、ごあいさついただきました。
|

|

|

|

|
ってことで、事務所前で集合写真~☆
清掃活動、楽しんでいきましょ!
|

|

|
それでは、ここから班ごとに清掃活動を紹介していきます。
まずはA班。
A班は、田宮川南岸を遡り、国道を回って帰ってくるコース。
この日はめっちゃイイ天気!
川沿いはちょっと風がきついですが、楽しく清掃活動できそうです!
|

|

|
ばんどうさんは、親子で大活躍!
ありがとうございます!
|

|

|
川沿いの道から、続いて街中へと南進していきます。
このあたりから車の交通量が多くなるので、事故にならないよう気をつけて!
|

|

|
国道沿いに出てきた一行。
さらに交通量が多いだけに、けっこうポイ捨てゴミが目につきます。
|

|

|

|
お子さんたちがめっちゃがんばってくれたおかげで、たくさんゴミを回収することが出来ました!
ありがとうございます!
さあ、本社に戻りますよー!
|

|

|

|
本社への戻り道でも、まだまだがんばるお子さんたち!
ってことで、A班の様子でしたー!
A班のみんな、お疲れさまでした!
|

|
続いては、B班。
B班は、たつみさんが先導してくれます!
よろしくお願いします。
|

|

|
B班は本社からいきなり南進して、国道まで出ていきます。
国道沿いの歩道横の植込みには、なんとまあたくさんのゴミが突っ込まれています・・・。
|

|

|
そして、B班もお子さんが大活躍!
しょうへいくん、マジックハンドを使って、うまく植え込みからゴミを引っぱり出してくれます。
|

|

|

|

|
国道から今度は、細い市道に入っていきます。
さすがに国道のようなひどいポイ捨てゴミはありませんが、小さなゴミもしょうへいくんが一所懸命に拾ってくれます!
|

|

|

|

|
マジックハンド捌きもお手の物!
大きなゴミも鮮やかに処理します!
|

|

|
おうがくんも負けていません!
大きなゴミをGETして、写真に撮ってもらえるようアピールもバッチリ!
さすがやね!
|

|

|
ってことで、B班のみんなが帰ってきました!
B班のみんな、お疲れさまでした!
|

|
「本社 その1」のラストはC班。
C班は、本社の裏側から東へと向かいます。
|

|

|
田宮川のポンプ施設を曲がって北進。
いつもこのエリアは、信じられないくらい多くのゴミがあるのですが、この日はそんなにない様子。
街がキレイなのは、ありがたいことです!
|

|

|
そして、C班も「お子さんパワー」発動!
でも、C班の「お子さんパワー」は、「いやしパワー」です(笑)
なかはらさんのお子さんが歩くと、みんなメロメロ♪
清掃活動もがんばれるってもんですよ!
|

|

|
C班を先導してくれていたのは、なみちゃん。
なみちゃんちのスグご近所もキレイに清掃しますよ!
|

|

|
ってことで、C班の活動でしたー!
C班のみんな、お疲れさまでした!
|

|
「その1」では、A班~C班の清掃活動の様子を紹介しました!
次回、「その2」では、D班~F班の様子を紹介予定です!
せひ見てね!
|