2022年 1月 のブログ記事一覧
  
 
  2010/06/01 からあなたは累計  人目の訪問者です。
 人目の訪問者です。
  (本日は  番目のアクセスです。 また昨日は
 番目のアクセスです。 また昨日は  人のご来場者がありました)
 人のご来場者がありました)
  
         
   
    2022.01.24
             超初級マラソン練習会 年末恒例!走り納め会! その2
        
               
| 年末年始休みの初日に実施した、超初級マラソン練習会&走り納め会の様子を紹介しています!超初級ながら、がんばってランニングをしたみんな!
 ナイスラン!
 | 
| 
 | 
 | 
| 
 | 
 | 
| 練習を終えると、いつもならアフターストレッチをして解散なのですが、年末のお楽しみがあります!カズキングお手製の「豚汁」!(別名、カズキ汁)が用意されています!
 さあ、みんな集まってー!
 | 
| 
 | 
 | 
| 見てください、この具だくさん「豚汁」!「カズキ汁」はサツマイモが入っているのも特徴です。
 もうね、おいしいの間違いなし!
 | 
| 
 | 
| 
 | はい、みんな並んでくださいねー!ゆうこりんがみんなによそってくれました。
 ゆうこりん、ありがとー!
 カズキングがたっぷり作ってきてくれているんで(ナベ二杯分)、おかわりもしてね!
 | 
| 
 | 
 | 
| もともと、めっちゃおいしいのに加え、「運動した後」「野外で」「仲間と」というさらにおいしくなる条件が整っているので、まさに「絶品豚汁!」なのです。 | 
| 
 | 
 | 
| 
 | 
 | 
| 
 | がんがんおかわりしてね!「ナベその1」が空になったので、「ナベその2」から豚汁が補充されます(笑)
 ネギをトッピングして、七味唐辛子を振りかけると、神レベルのうまさに!
 そして・・・ | 
| 
 | 
 | 
| 「ナベ×2杯」あった豚汁は見事に完食!Wは二回おかわりして、三杯ペロリといただきました!
 めっちゃおいしかったです!
 カズキング、今回もありがとうございました!
 | 
| 
 | 
| なんか、あいさつをしなきゃいけない雰囲気になってしまったので、ひと言しゃべらせていただきました。年末時点では新型コロナ陽性者、徳島県内では40日超えて「ゼロ」が続いていたこともあり、「とくしまマラソンがんばりましょう!」ということで締めさせていただきました。
 (ただ、直近の第6波はイヤなタイミングですね・・・)
 それとブログを書いてて気づきました。アフターストレッチするの忘れてた・・・。
 | 
| 
 | 
 | 
| 一旦、練習会は締めましたが、走り足りない人たちで「おかわりRUN」します!がんばりまーす!
 ただ、お腹の中は「豚汁」でいっぱいです(笑)
 | 
| 
 | 
| 「4キロコース」と「1.8キロコース」に分かれて、「おかわりRUN」!走りながら「豚汁」のげっぷが出ます(笑)
 | 
| 
 |  | 
| 
 | 「4キロコース」は7人が参加。 若手2人が一緒に来てくれました!
 遠くに見える徳島南部自動車道の新しい橋「吉野川サンライズ大橋」は現在、道路の舗装工事中みたいです。
 早く通ってみたいなぁ。
 | 
| 
 | 
 | 
| 4キロコースは、阿波しらさぎ大橋の下で折り返し。ここで「家から走ってきた!」コージーリーダーとお別れです。
 お疲れさまでしたー!
 | 
| 
 | 
 | 
| さあ、復路2キロをがんばります。2021年の走り納め、お疲れさまでしたー!
 2022年も西精工ランナーたちはがんばります!
 | 
| 
 | 
 | 
| 
 | 
 | 
     
    
           W 
          
    
  
         
   
    2022.01.21
             超初級マラソン練習会 年末恒例!走り納め会! その1
        
               
| 
 | 西精工が年末年始休みに入った初日、超初級マラソン練習会&走り納め会を実施しましたー! ほぼ月例で実施している超初級マラソン練習会ですが、年末の練習会は「特別」なもの!
 恒例の「アレ」がありますからね!
 そのおかげもあって、今回はたくさんの仲間たちが参加してくれましたー!
 | 
| 
 | 
 | 
| 
 | 
| そうそう!今回のブログ、作ってみたらめっちゃ長くなっちゃったので、二回に分けちゃいます。
 まずはいつものようにウォーミングアップウォーキングで体を温めます。
 | 
| 
 | 
 | 
| 
 | 
 | 
| 
 | 
 | 
| 約1キロ歩くと、けっこう体がポカポカしてきます。体が温まったところで、ケガ防止のためにしっかりとストレッチ。
 普段走っていない人もいるので、時間をかけて体をほぐします。
 | 
| 
 | 
 | 
| 
 | 
 | 
| カズキングがカッコいい写真を撮ってくれました!いつの間に・・・。
 | 
| 
 | 
| この超初級マラソン練習会、走るのも歩くのもまったくの自由。歩く人用のショートカットコースもあります。
 もちろん「ガチ走」したい人は、がっつり走っています。
 | 
| 
 | 
 | 
| 
 | 
 | 
| 
 | 
 | 
| 
 | 
 | 
| また、一周ごとに小休止を取ってるので、小休止中のコミュニケーションがまた楽しみのひとつ。他愛もない話やランニング情報交換など、色々なコミュニケーションが楽しめます。
 | 
| 
 | 
 | 
| 放置しておくとずっとおしゃべりしちゃうので、さあさあ、二周目行きますよ!二周目は1.8キロを休まず走ります。
 | 
| 
 | 
 | 
| 
 | 
 | 
| 
 | そして三周目、いつものように残りの直線を残して隊列を整えます。 三周目を迎える頃にはいいお天気になってきて、温かくなってきました。
 | 
| 
 | 
 | 
| 
 | 超初級マラソン練習会、ラストはいつものように「自分の限界に挑戦!」です。 800メートルを全力走!
 この800メートルを走り切ったら、「アレ」が待ってます!
 がんばろう!
 | 
| 
 | 
 | 
| みんな、ラスト800メートルナイスラン!くりりんジュニアもめっちゃがんばってくれました!
 くりりんは「走り足りない」と、更に周回へ!
 | 
| 
 | 
 | 
| 
 | 
 | 
| 
 | 
 | 
| 別コースを走っていたなかたにさんとやまわき師匠、ベストタイミングで帰ってきました!ナイスラン!
 | 
| 
 | 
 | 
| この後、年末のお楽しみ!カズキングお手製の「アレ」をみんなで楽しみます♪
 ちょっと長くなっちゃったので次回の「その2」に続きます!
 | 
     
    
           W 
          
    
  
         
   
    2022.01.20
             かしはらさん、きたさん、お見送り
        
               
| 
 | 2021年12月の最終操業日、2コ前のブログで紹介させていただいた「QC発表大会&仕事納め式」がありました。 そして、いつもなら年末のあいさつをして帰宅となるのですが、この日は大先輩お二方のご勇退の日でもありました。
 ってことで、全社員で先輩方お二人の「花道」を作ります!
 | 
| 
 | 
 | 
| 
 | 主役お二人の登場で、一斉に拍手が鳴り響きます。2021年12月末でご勇退される、かしはら大先輩と、きた大先輩です。
 かしはらさんが腕を出すと、きたさんがすっと腕を組みます。
 なんとも、お二人「らしい」です。
 | 
| 
 | 
 | 
| 拍手が鳴り響く中、後輩たちが作った「花道」を通っていく先輩方。※ちなみに、ずっと「パチパチパチ」の拍手は続きますが、写真がくどくなるので以下省略。
 | 
| 
 | 
 | 
| 西相談役、西会長、西社長、西部長がお二方とがっちり握手。長年にわたり勤め上げたお二人に、労いの言葉がかけられます。
 | 
| 
 | 
 | 
| 
 | 
 | 
| 
 | 
 | 
| ここで、かしはらさんが動きます!ナント、送別会でもらった阪神タイガースのユニフォームに着替えるのです(笑)
 なんとも、かしはらさん「らしい」です!
 | 
| 
 | 
 | 
| 
 | 
 | 
| 花道の途中、お世話になった後輩たちが先輩方に感謝の言葉を次々に伝えていきます。かしはらさんに育ててもらった後輩たち、きたさんに育ててもらった後輩たちが、先輩を取り囲みます。
 | 
| 
 | 
 | 
| 
 | 
 | 
| ちょけるところと、礼儀をわきまえるところをちゃんと区別されるかしはらさん。最後のあいさつでは、ちゃんとスーツを着られます。
 (ユニフォームの上から着たのはナイショ)
 最後にお二人が会社に向かって深々とお辞儀される姿に、熱いものがこみ上げてきます。
 | 
 | 
| かしはらさん、きたさん、長い間ありがとうございました。私たち後輩を育ててくださり、ありがとうございました。
 | 
| 
 | 
 | 
| 【おまけ・・・というか、かしはらさんへのプレゼント】 プレゼントその1社長&営業みんなでかしはらさんを囲んでの集合写真。
 いつもお世話になっている運送BP様のドライバーさんも一緒に入ってくださいました!
 | 
| 
 | 
| プレゼントその2かしはらさんが大好きだった、あいちゃんとのツーショット!
 (裏話)この写真を撮った後、
 「ワシのスマホでも撮ってくれ!」
 と、ちゃんとあいちゃんとのツーショットを自分のスマホにも確保した「かっしゃん」でした(笑)
 | 
| 
 | 
     
    
           W 
          
    
  
         
   
    2022.01.19
             かしはらさん送別会
        
               
| 
 | 前回のブログ「QC発表大会」でも書かせていただきましたが、かしはら大先輩が2021年12月末でご勇退されることとなりました。 ってことで、QC発表大会の1日前になりますが、営業部でかしはらさんの送別会が盛大に行われました!
 出席されたのは、社長、会長、相談役、営業メンバーたち、そして元営業メンバーである、せいにゃん、いちむらさん、カズキングたちも駆けつけてくれました!
 | 
| ヒゲリーダー夫妻、二人っきりのテーブルですね。いい雰囲気です♪
 | 
| 
 | 
 | 
| 
 | いい雰囲気のヒゲリーダーが司会をしてくれました。ではでは、かしはら大先輩の送別会、にぎやかにいこうぜ!
 社長のご発声で、 かんぱーい! | 
| 
 | 
| 
 | 歓談の写真がないので、いきなりですが、かしはらさんへのプレゼントタイム!まりちゃんから、阪神タイガースのユニフォームが贈られました。
 せっかくなので「六甲おろし(阪神タイガースの応援歌)」を熱唱します(笑)
 はい、かしはらさんは大のタイガースファン! | 
| 
 | 
 | 
| このユニフォーム、ちゃんと「KASHIHARA」と名前が入っています。背番号「44」は、かしはらさんの勤続年数を表しています!
 | 
| 
 | 
 | 
| 
 | このユニフォームが気に入ったかしはらさん、ユニフォーム姿でみんなにお酌に回ります。 このユニフォーム、「次のブログ」でも大活躍することになります。
 「次のブログ」をお楽しみに♪
 | 
| 
 | 
 | 
| 
 | 社員みんなに慕われた、かしはら大先輩。 後輩たちから感謝の気持ちのプレゼントが次から次へと贈られます。
 黄色いユニフォームまで出てきました。
 しばやんが渡している青いもの、あれはアルバムなんです。
 かしはらさんの髪の毛がまだもう少しあった時の写真から今まで、たくさんの思い出が詰まっています。
 もちろん、あいちゃんとのツーショット写真も(笑)
 | 
| 
 | 
 | 
| 
 | 
 | 
| ここで、後輩たちから、かしはらさんに思いを伝えます。ヒゲリーダーは感極まって言葉が出ません。
 それだけ、かしはらさんへの思いが溢れてたんです。
 なんか写真見るだけでWも熱いものがこみ上げてきます。
 後輩たちみんな、かしはらさんに育ててもらいいました。
 だから、みんなかしはらさんへの思いがあふれてきます。
 | 
| 
 | 
 | 
| 
 | 
 | 
| 
 | 
 | 
| 
 | そして、かしはら大先輩からもひと言いただきました。西相談役に西精工に引っ張って来てもらったことから始まり、お客様との思い出など、色々な思い出話をしてくださいました。
 そして時間はあっという間に過ぎ、シメとなりました。西会長からも、かしはらさんに労いの言葉がかけられ、シメとなりました。
 | 
| 
 | 
 | 
| 
 | 
 | 
| かしはらさんを囲んでの最後の集合写真です。かしはらさん、長い間ありがとうございました。
 私たち後輩を育ててくださり、ありがとうございました。
 でも、最終日がありますので「次回のブログ」もぜひご覧ください。 
 | 
     
    
           W 
          
    
  
         
   
    2022.01.18
             年末恒例!QC発表大会!
        
               
| 昨年末、最終稼働日恒例の「QCサークル発表大会」
 が開催されました!
 この「QCサークル活動」というのは、職場の仲間でチーム(サークル)を作り、自分たちの職場の問題や課題に対して、チームで行う改善活動なのです。
 いつも年末には、立候補したサークルが「金賞」を目指して発表大会を行っています。
 金賞のトロフィーを見たかわさきリーダー、はたしてかわさきリーダーのサークルはこのトロフィーをGETできるのか? | 
| 
 | 
 | 
| 各サークルの発表に先立ち、大会本部長の西部長より激励の言葉をいただきました!今回は4サークルが栄光の「金賞」を目指してがんばります!
 | 
| 
 | 
 | 
| トップバッターは捻立係の「Weld Men’s」サークル。応援スピーチをさとちゃんが行ってくれました!
 Weld Men’sサークルでは、製品に発生するキズを無くす改善について発表しました!
 | 
| 
 | 
 | 
| 
 | 
 | 
| 二番手は、生産管理係の「N.B.S」サークル。応援メッセージをさかいさんが行ってくれました!
 N.B.Sサークルでは、入力業務の大幅な時間短縮を実現させました!
 | 
| 
 | 
 | 
| 
 | 
 | 
| 三番手は、伸線係の「アタッカーズ」サークル。応援メッセージをやまさんが行ってくれました!
 アタッカーズサークルでは、線材のもつれトラブルの解消に取り組みました!
 | 
| 
 | 
 | 
| 
 | 
 | 
| ラストは再び捻立係から「竹の子」サークルが発表。応援メッセージは再びさとちゃんが行ってくれました!
 竹の子サークルでは、煩雑だった書類作成業務の改善に取り組みました!
 | 
| 
 | 
 | 
| 
 | 
 | 
| 
 | 審査員による審査が行われ、表彰式へと移ります。全サークルが目指す「金賞」は、最後に表彰されるので、先に名前を呼ばれちゃうと「金賞じゃない」ということになります。
 まずは「優秀賞」。
 「優秀賞」をGETしたのは・・・アタッカーズサークル! | 
| 
 | 
 | 
| 続いては「銀賞」。「銀賞」をGETしたのは・・・N.B.Sサークル!
 | 
| 
 | 
 | 
| 同じく「銀賞」。「銀賞」をGETしたのは・・・竹の子サークル!
 | 
| 
 | 
 | 
| そして!そして!
 過去には「金賞ナシ」ということもあったので、予断は許せません!
 | 
| はたして「金賞」は出るのか? | 
| Weld Men’sサークル・・・「金賞」!おめでとうございます!
 | 
| 
 | 
 | 
| 
 | 
 | 
| 
 | 西部長と西社長より総評をいただきました。 「どのサークルの発表も、改善がお客様につながり、成果につながっている。
 『誰のため、何のため』を明確にして、QCサークル活動を通じて、チームや個人の成長に活かしていってください」
 という言葉をいただきました。
 | 
| 
 | 
 | 
| 
 | QC発表大会が終わり、仕事納め式となりますが、ここでかっしゃん大先輩からごあいさつ。 12月末でかっしゃん大先輩ときたさんがご勇退されることとなりました。ここで、我らがかっしゃん大先輩よりひと言いただこうということになりました。
 | 
| かっしゃん大先輩からは、「今日の仕事納めが、自分にとっての仕事の締めくくりとなります。
 もうすぐ西精工は【100周年】を迎えます。
 そして次の100年に、みんなで向かっていってください。
 長い間、ありがとうございました」
 という言葉を私たち後輩に贈ってくださいました。
 | 
| 
 | 
 | 
| 
 | そして仕事納め! 西会長のご発声による「一丁締め」で、2021年の操業を締めくくっていただきました!
 | 
| 
 | 
 | 
| 
 | 
 | 
| ってことで、QC発表大会は「Weld Men’s」サークルが見事に「金賞」を勝ち取りました!Weld Men’sサークルのみなさん、おめでとうございます!
 | 
| 
 | 
| 仕事納め式の後、かっしゃん大先輩ときたさんのお見送りがあります!・次回、かっしゃん大先輩の送別会。
 ・次々回、かっしゃん大先輩ときたさんのお見送り・・・をブログで紹介予定です。
 ぜひご覧ください!
 | 
     
    
           W 