2022年10月 のブログ記事一覧
  
 
  2010/06/01 からあなたは累計  人目の訪問者です。
 人目の訪問者です。
  (本日は  番目のアクセスです。 また昨日は
 番目のアクセスです。 また昨日は  人のご来場者がありました)
 人のご来場者がありました)
  
         
   
    2022.10.03
             ふるさと応援し隊@さかもと とげとげしいヤツ
        
               
| 
 | 秋晴れの土曜日、勝浦町さかもとで、ふるさと応援し隊にかっしー、すずかさん、Wの3人が参加しましたー! 勝浦町さかもとはふるさと応援し隊でおなじみの場所。
 今回はつつじ園の環境整備をがんばります!
 | 
| 
 | 
 | 
| まずは例によって、地元の方々と顔合わせのごあいさつ。今回の応援し隊はウチだけの参加のようです。
 徳島県の職員の方が司会してくださり、私たち3人もごあいさつさせていただきました!
 よろしくお願いいたします!
 | 
| 
 | 
 | 
| 
 | 今回の現場は県道沿いにあるつつじ園。 現場近くに車を停めて、てくてく歩いていきます。
 あちこちで赤い花を咲かせているのは彼岸花。
 この花を見ると、秋の訪れを感じます。
 | 
| 
 | 
 | 
| 現場に到着すると、すでに地元の方々が草刈りやりまくっています。我々はつつじ園の端に植えている「ナンテン」エリアの草刈りを担当。
 写真では分かりにくいですが、雑草やツルでボサボサです。
 作業前に地元の方より説明いただきます。
 ただ単に草刈りすればいいのですが、「手ごわいこと」がひとつ!
 「とげとげ雑草」が混じっているそうなんです。
 でもまあ、ゴム付手袋なんで大丈夫!
 ええ、この後スグにこれが過信であることを思い知らされます・・・。
 | 
| 
 | 
 | 
| 早速、作業に取り掛かったのですが・・・いきなり「とげとげ雑草」の洗礼を受けます。
 ゴム手袋のゴムを簡単に貫いてくる「とげ」!
 油断して雑草をつかむと、ひどい目に遭います。
 | 
| 
 | 
 | 
| これが問題の「とげとげ雑草」!とげが細くて長いので、ゴム手袋ですら貫かれます。
 これを抜くには、根元を持って引っこ抜かないといけません。
 根元はとげが少ないのですが、それでも刺さります。
 | 
| 
 | 
 | 
| ってことで、「とげとげ雑草」に気をつけながら、ひたすら雑草やっつけていきます。そして調子に乗り出すと、とげにやられます。
 | 
| 
 | 
 | 
| 約一時間がんばって休憩。長袖での作業もあり、汗びっしょり。
 同じくふるさと応援し隊をサポートしてくださってる企業さんから、飲み物をいただきます。
 ありがとうございます。
 | 
| 
 | 
 | 
| おっと、忘れてました!ふるさと応援し隊はコレがなきゃね!
 横断幕を持って記念撮影~☆
 | 
| 
 | 
| 「絵」は地味ですが(笑)、「とげとげ雑草」と戦いながら、ひたすら雑草を引っこ抜いていきます。写真で伝わりにくいのが残念ですが、ナンテンエリア、めっちゃキレイ&スッキリになりました!
 「がんばり甲斐」が目に見えると達成感あります!
 | 
| 
 | 
 | 
| 
 | 
 | 
| お昼までまだ時間があるので、今度は場所を移して、坂本八幡神社境内の清掃応援。先日の台風で落ちてきた木の枝や葉っぱを集めて焼却します。
 ここ、坂本八幡神社の手水鉢(手を洗うところ)には、お花を浮かべてステキ手水鉢に!
 神社のお手伝いミッションも完了し、作業終了です。
 | 
| 
 | 
 | 
| 
 | 
 | 
| 今回はお昼ゴハンをご用意してくださいました!ありがとうございます!
 汗びっしょりになってがんばったからでしょうか、お腹ペコペコ。
 お弁当を早速いただきます!
 | 
| 
 | 
 | 
| お弁当を食べながら、終わりのごあいさつ。代表して、かっしーがお礼のあいさつをしてくれました!
 坂本地区の皆さん、西精工のサポートを覚えてくださっていて、
 「西精工さん、いつもありがとうございます」
 ってお声掛けしてくださいました!
 うれしい!
 | 
| 
 | 
 | 
| ってことで、ミッション完了!お疲れさまでしたー!
 余談ですが、せっかく坂本地区のサポートに来たのだから、Wは「さかもと坂道マラソン」のTシャツを着ていきました。地元の皆さんから、めっちゃ声を掛けてくださいました(笑)
 残念ながら新型コロナの影響で今年も「さかもと坂道マラソン」は今年も中止。
 面白いマラソン大会なので、再開されるのを心待ちにしています!
 | 
| 
 | 
     
    
           W 