2024年11月 のブログ記事一覧
  
 
  2010/06/01 からあなたは累計 
 人目の訪問者です。
  (本日は 
 番目のアクセスです。 また昨日は 
 人のご来場者がありました)
  
         
   
    2024.11.15
             ネオビエント様と女性社員交流会
        
               
| 
 先日、本社食堂で「ある企画」が行われました。 
それは、他企業様との交流会。 
しかも、女性社員同士での交流会なんです。 
この企画、同じ徳島県のネオビエント様との合同企画となります。 
ネオビエント様は、イベントや産直市の企画運営や、公共施設の管理運営をされている企業。 
大鳴門橋内の「渦の道」や、板野町の「あすたむらんど徳島」を管理運営されています。 
女性活躍企業に認定される「えるぼし認定」や、子育てサポート企業に認定される「くるみん」、その中でも特に優良な取り組みをされている企業に認定される「プラチナくるみん」を認定されている、ステキな会社なんですよ。 
この度、ネオビエント様とご縁があり、「女性社員同士で交流会をしましょう!」ということになり、この企画が実現したそうです。 
ネオビエント様、よろしくお願いいたします! 
お互いが「はじめまして」なので、まずはお互いの企業の会社概要説明。 
お互いに、ちょっと緊張してる様子。 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 ネオビエント様からは、「社員の子育て支援と女性活躍推進」をテーマに、社内の取組みを紹介してくださいました。 
西精工からは、女性社員たちの「普段の働き方」について説明。 
みんな、自分の仕事を楽しそうに説明しているのが印象的です! 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
 こんな感じに、ネオビエント様と西精工、お互いの会社での取組みについて理解し合っていきました。 
 | 
| 
   
 | 
| 
 続いては「座談会」。 
ネオビエント様と西精工、イイ感じに間に入ってのフリートークです。 
仕事の話もしますが、プライベートな話も大歓迎! 
「はじめまして」とは思えないくらい、話に花が咲いていきます。 
 | 
| 
   
 | 
  | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 せっかくの交流会なので、途中、席替えをして、集まった全員で対話ができるようにします。 
ってことで、はーい、席替え~! 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 席替えしても、対話は大盛り上がり! 
普段、他の企業の方々となかなか「ぶっちゃけトーク」することってないですよねー! 
お互いに、「そうそう!分かる~!」「え~!ほんまですか?!」と、いつまでも女子トークが続く勢いでした! 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 ってことで、あっという間に予定の時間となりました。 
ぶっちゃけ、ずっと対話してたかったみたい(笑) 
今回の女子社員交流会では、ネオビエント様の取り組みやネオビエント社員の皆さまとの対話を通じて、たくさんの気づきや学びをいただくことができました。 
せっかくのご縁なので、これからもたくさん交流を重ねて、ネオビエント様と西精工、お互いにもっともっと輝いていけるようにしていきたいです☆ 
この度はネオビエント様、こういう機会をくださり、ありがとうございました! 
これからも、よろしくお願いいたします! 
 | 
| 
   
 | 
     
    
           W 
          
    
  
         
   
    2024.11.14
             リーダーシップ勉強会
        
               
| 
 10月度、社長が講師をしてくださる「リーダーシップ勉強会」が開催されました。 
社長、今月もよろしくお願いいたします! 
 | 
| 
   
 | 
| 
 コロナ禍以降、この「リーダーシップ勉強会」は基本的にWebで行われています。 
(時短勤務の人にために実施していただいている「昼の部」はリアル実施です) 
なので、出張中の人も勉強会を受講することができます。 
今回は、4人の営業マンたちが、出張先のホテルから受講してくれました! 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
 冒頭、障碍者と共に働く幸せを追求されたすごい企業:日本理化学工業。その創業者:大山泰弘氏が導師より教わり、言い続けられていた「人間の究極の幸せ4つ」を改めて紹介していただきました。 
【人間の究極の幸せ】 
  ①人に愛されること 
  ②人に褒められること 
  ③人の役に立つこと 
  ④人から必要とされること 
 | 
| 
 そして、「働くこと」を通じて、「愛されること」以外の3つの幸せを手に入れることができると。 
ただ、ここで気をつけたいのは「人に褒められること」。 
これを追い求めてしまうと、承認欲求がふくらんできます。 
そして承認欲求には「自己犠牲感」を伴うことがあります。 
 「私はここまでやっているのに、なんで認めてくれないの?」 
承認欲求を無くすことは難しいですが、なるべく持たない方がいい、と解説してくださいました。 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 次は、前回の勉強会を受けて書かれたレポートを読んでいて、幸せな気持ちになった文章を紹介してくださいました。 
それは、「致知」という本を読んで感想を伝え合う「木鶏会」を運営している、ゆうこりんについて。 
レポートには、「みんなに楽しんでもらおう」と、まさに「ご機嫌さん」の笑顔で木鶏会を運営しているゆうこりんにエネルギーをもらっている旨が書かれていました。 
社長から「何がそこまでさせるの?」と問うと、ゆうこりんは「自分が一番楽しんでいるんです」とのこと。 
ゆうこりん、すげー! 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
 続いては、前回の「おさらい」をしていただきました。 
前回、紹介いただいた「天からの封書」(詳しくは前回9月のリーダーシップ勉強会を紹介したブログをどうぞ)、西精工ではミッションステートメントで明確にしています。 
さて、人は何のために生まれてきたのでしょうか? 
そうです、「幸せになるため」に生まれてきました。 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 「天からの封書」は、森信三氏の言葉なのですが、「森信三氏つながり」で、社長が好きな森信三氏の言葉も教えていただきました。 
「人間は一生のうちに逢うべき人には必ず逢える。しかも、一瞬早すぎず、一瞬遅すぎない時に」 
この名言には続きがあります。 
「縁は求めざるには生ぜず。内に求める心なくんば、たとえその人の面前にありとも、ついに縁は生ずるに到らずと知るべし」 
社長自身にも思い当たることがあるそうです。 
本当にしんどい時に、神様が「その人」に出会わせてくれたり、「この本」に出会わせてくれます。 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 実は直近で、OBの大先輩が天寿を全うされました。 
その大先輩が私たちに見せてくれた、「仕事に向き合う姿勢」は、使命感に溢れていました。 
レポートの紹介では、その大先輩の訃報についてかかれたものがあったのです。 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 この後、社員のレポートを通じて、たくさんの学びがあったのですが、さすがに全部を紹介できないので、少しだけ紹介しますね。 
ある方のレポートで、 
 「どうしても自己成長を『技術向上』中心に考えてしまう」 
ということが書かれていました。 
これに対し社長からは、 
「自己成長の根っこは『人間力』です。本物の技術者は『技術ではなく、人間力』と口をそろえて言っています」 
「そしてそこには自己犠牲感はありません。 
 『これだけがんばっているのに!』と考えるのはしんどい。 
 サンタクロースは、『こんなに寒い中、がんばっているのに!』と言わない。 
 それは、世界中の子供たちに夢や希望を与えているから」 
と解説してくださいました。 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 いつも勉強会の最後に、何名かが勉強会全体を通しての感想を言うのですが、今回は若手二人の感想を紹介。 
一人は、若手中の若手、新入社員のきらりん。 
もう一人は、昨年の新入社員、つまり2年目のおおにしさん。 
 | 
| 
   
 | 
 まずは、ルーキーきらりん。 
「以前、私は週報に、『私の仕事は、人が足りないところに人を入れること』と書いたら、ゆうこりん先輩から『残念』とコメントをもらい、ハッとしました。 
この時に、自分の仕事の意義を見つめ直すことができました。 
今は、みんなが幸せに働けるための採用活動をしたい、と考えています」 
とのこと。 
 | 
| 
 続いて、おおにしさん。 
「『出会い』のお話がありました。僕にとっては、西精工との出会いがまさにタイミングでした。 
自分の働く価値観が「ものづくり」と「人の役に立つこと」でした。西精工には、その両方がありました。 
自分にとっての大きなターニングポイントでした」 
 | 
  | 
| 
 二人とも、なんてすごいんだ! 
ってことで、リーダーシップ勉強会でした。 
社長、ありがとうございました! 
 | 
| 
   
 | 
     
    
           W 
          
    
  
         
   
    2024.11.13
             いうちさん、ありがとうございました!
        
               
| 
   
 | 
 10月末日、17時のチャイムと共に、社員みんなが集まりだします。 
はい、この日、労務係のいうちさんが定年退職を迎えられるので、仲間たちみんなでお見送りをします。 
チームメイトたちは、花道の最後でいうちさんをお見送りするフォーメーションで待機! 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 仲間たちの花道が出来、主役のいうちさんの登場を待つみんな。 
ここで思わぬハプニング! 
いうちさんが登場してこない! 
・・・実はこの頃、いうちさんはネクタイを結ぶのに悪戦苦闘中だったんです(汗) 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 なんとかネクタイを結べ、いうちさんが歩いてきました。 
それと共に、みんなからの拍手が起こります。 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
 西会長とがっちり握手! 
西会長から、労いの言葉が贈られます。 
西社長ともがっちり握手! 
西社長からもハグと共に、労いの言葉が贈られました。 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
 仲間たちからの拍手に包まれながら、花道を歩いていく、いうちさん。 
ナンさんとは、「タイガースファン」仲間! 
タイガースファン同士、がっちり握手をして、別れを惜しみます。 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 そして・・・ 
花道の最後には、チームメイトたちが待っていました。 
 | 
| 
   
 | 
  | 
| 
   
 | 
 ここでちょこっと、いうちさんのスナップショットを紹介。 
カラオケ大好きいうちさん! 
少し前の忘年会では、よくカラオケを熱唱し、忘年会を盛り上げてくださいました! 
また、タイガースファンであると共に、高校野球の大ファンで、春&夏の全国高校野球甲子園大会が開催されると、いつも甲子園まで駆けつけていました! 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 チームメイトたちに囲まれ、一人ひとりと握手をしていく、いうちさん。 
色々な思い出が思い出されていきます。 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 みねくんにとっては、入社以来ずっと身近にいた先輩でした。 
先輩との別れを惜しんで、思いがこみ上げてきます。 
花道の最後で、ナベさんからお花を受け取ります。 
 | 
| 
   
 | 
  | 
| 
   
 | 
 17年間がんばり抜いて、この度、ご勇退となりました。 
改めまして、いうちさん、17年間ありがとうございました! 
正門で最後の一礼をされたいうちさんを、よりいっそう大きくなった拍手が包みました。 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
     
    
           W 
          
    
  
         
   
    2024.11.12
             営業2G:久米ちゃん新製品!!
        
               
| 
 こんにちは!!  
営業2G しほ先生です!  
ある日の朝、なにやら営業部のみんなが  
集まっております。  
なにが始まるのでしょうか、、? 
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
 たくしんがなにか悪いことをしたのではと 
疑うしほ先生。 
そんな心配とは裏腹に 
にやりとピースしてるくめちゃん。 
 | 
| 
 くめちゃん、 
なにかを知っているのかしら。 
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
 そんなところに 
社長登場! 
陽気なポーズで 
くめちゃんとピース!! 
どうやら悪いことでは 
なさそうと一安心の 
メンバーたち。 
 | 
| 
   
 | 
 そうなのです! 
今回、くめちゃんが 
今期初!そして 
くめちゃん初めて!の 
新製品成約! 
社長から 
製造指示承認を 
いただきました! 
 | 
| 
   
 | 
 これで 
製造部のみなさんへ 
「製造お願いします!」 
といった内容が 
伝えられます。 
 | 
| 
   
 | 
 これで無事に終了かと 
思いきや、 
たくしんが何かを持ってます。 
 | 
| 
   
 | 
 なんと!サプライズで 
2Gからくめちゃんへ 
「がんばったで賞」 
の賞状が送られました! 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
 ここでくめちゃんから喜びの言葉を★★  
お客様へのお役立ち、  
仲間への感謝の気持ちを  
伝えてくれました。  
成約までの困難なことがあっても周りの人たちの  
支えでなんとか辿りつけたと話してくれました! 
 | 
| 
   
 | 
 そんなくめちゃんの姿を 
近くで見ていた仲間たち、 
自分のことのように嬉しく、 
今回のサプライズに 
つながりました! 
 | 
| 
   
 | 
| 
 改めてくめちゃんおめでとう!! 
これからもみんなでお客様のお役立ちに向けて 
一緒にがんばっていきましょう!! 
 | 
     
    
         
    
  
         
   
    2024.11.11
             社長、お誕生日おめでとうございます!
        
               
| 
 先日、西社長がお誕生日を迎えられました! 
いつも、私たち社員全員の誕生日をお祝いしてくださる西社長。 
社長のお誕生日は、私たちの感謝の思いをお届けする大チャンス! 
ってことで、まずは本社で社長をとり囲みます☆ 
 | 
| 
   
 | 
| 
 みんなで「Happy Birthday to YOU ♪」を歌って、社長のお誕生日をお祝いします。 
次は、みんなから社員にプレゼントをお渡しします。 
ここで、製品管理のりっちゃんと、営業のぐっさんが、プレゼントお渡し「一番乗り」バトル(笑) 
小競り合いをしながら突進してくる二人に、一同、大爆笑(笑) 
小競り合いに勝ったのは、りっちゃんでした! 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 ワインが大好きな社長、なので、プレゼントも自然とワインが多くなります。 
りっちゃんは、ワインの銘柄をちゃんとメモして準備していました。 
さすが! 
社長は、ワインのことをめっちゃ勉強されているので、銘柄を見たら色んな事が分かるそうです。 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 営業のみんなからもワインのプレゼント。 
プレゼンターはぐっさんです。 
りっちゃんに競り負けたぐっさんです。 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 総務のみんなからは、社長が飼われているネコちゃんたち用のダンボールソファーをプレゼント☆ 
このソファー、ネコちゃんが爪とぎもできるそうです。 
プレゼンターはしま姉さんが務めました。 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 続いては、経営企画室のみんなからプレゼント! 
プレゼンターは、きらりんといちはしさん。 
きらりんは特技を活かして「漢文」を書いてくれました。 
 「祝君此年多幸(=あなたにとって、幸多き一年でありますように)」 
と書かれています。 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 せっかくなので、社長に「ひと言」いただきました! 
この日の朝一番、娘さんから「お祝いLINE」が来たそうで、社長の「幸せパパ」の一面が伺えました☆ 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 場所が変わって、コチラは土成第1工場! 
土成第1工場でも、みんなで社長のお誕生日をお祝いしまーす! 
お昼休み、みんなで食堂に集まります。 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
 土成第1工場でも、みんなで「Happy Birthday to YOU ♪」を歌って、社長のお誕生日をお祝いします。 
土成第1工場では、全員でプレゼントの用意をしています。 
まずはバースデーケーキ。 
カレンダーがプリントされ、お誕生日に印がついています。 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 続いては、自転車用のお守り。 
社長は、自転車で体力づくりされていて、眉山なんかもガンガン走られています。 
ぜひ自転車につけてください! 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
 次は、「ぴ」です(笑) 
実はこれ、徳島の食材を使ったピクルスなんだそうです。 
ピクルスの「ぴ」です。 
なかなかインパクトのあるパッケージですね! 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
 次のプレゼントは、けっこう大きいぞ! 
何だと思いますか? 
箱を開けると、「Happy Birthday」の文字が書かれた「白いかたまり」! 
一体何なのか? 
答えは後ほど! 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 まだある、すごいぞ!土成第1工場! 
次は、ネコちゃんの形をしたクッション♪ 
めっちゃカワイイ! 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 ラストは、土成第1工場のみんなが社長に向けたメッセージを書いたノート。 
社員みんなの、社長への感謝の気持ちが込められています! 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
 土成第1工場でも、社長に「ひと言」」いただきました! 
仲間たちみんなで社長をお祝いしていると、私たちもすごく幸せな気持ちになります♪ 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 ってことで、土成第1工場でも、みんなで集合写真~☆ 
改めまして、西社長、いつも私たちの幸せのことを考えてくださり、ありがとうございます。 
西社長、お誕生日おめでとうございまーす! 
 | 
| 
   
 | 
| 
   
 | 
 【回答】 
これ、実はラグビーボール・・・ではありません! 
正解は・・・ 
「鳴門鯛の塩釜焼」 
なんだそうです! 
すげーーー!!!! 
 | 
     
    
           W 